差分

編集の要約なし
24行目: 24行目:  
経緯は不明だがその後、ヴィルダークと一対一で戦って敗北。その圧倒的な力に御使いへの勝利の可能性を見出したことで、ヴィルダーク、[[尸空]]と共に、時が来れば次元将であるヴィルダークに3つのスフィア(と、あわよくばZ-BLUEの4つのスフィア)を差し出すことで戦う力にする、という計画を立てていた。最期にはその契約を守り、闘争の喜びに準じて散る。「欲深な金牛」は約束どおり、ヴィルダークに託された。
 
経緯は不明だがその後、ヴィルダークと一対一で戦って敗北。その圧倒的な力に御使いへの勝利の可能性を見出したことで、ヴィルダーク、[[尸空]]と共に、時が来れば次元将であるヴィルダークに3つのスフィア(と、あわよくばZ-BLUEの4つのスフィア)を差し出すことで戦う力にする、という計画を立てていた。最期にはその契約を守り、闘争の喜びに準じて散る。「欲深な金牛」は約束どおり、ヴィルダークに託された。
   −
ちなみに彼女のスフィアの元になったおうし座のモデルは、[[ギリシャ神話]]の主神ゼウスが[[変身]]した姿である(つまり性別上はオス)。それもストラウスが男と思われていた理由の一つだろう。
+
ちなみに彼女のスフィアの元になった牡牛座は名前の通りオスであり、[[ギリシャ神話]]の主神ゼウスが[[変身]]した姿である。それもストラウスが男と思われていた理由の一つだろう。
    
名前の由来はおうし座のβ星「エルナト」と思われる。
 
名前の由来はおうし座のβ星「エルナト」と思われる。
42行目: 42行目:  
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
:[[ド根性]]、[[加速]]、[[直感]]、[[鉄壁]]、[[愛]]
+
:'''[[ド根性]]、[[加速]]、[[直感]]、[[鉄壁]]、[[愛]]'''
 
:典型的な受け型スーパー系のラインナップ。「愛」は「エルーナルーナ」名義になってから解禁されるが、その向く先は戦闘か、ランドか、ダバラーンか。あるいは全部か。
 
:典型的な受け型スーパー系のラインナップ。「愛」は「エルーナルーナ」名義になってから解禁されるが、その向く先は戦闘か、ランドか、ダバラーンか。あるいは全部か。
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
:[[天才]]、[[底力]]L4、[[指揮官]]L4、[[気力+ボーナス]]、[[精神耐性]]、[[ダッシュ]]、[[集束攻撃|マルチターゲット]]、[[2回行動]]→[[3回行動]]
+
:'''[[天才]]、[[底力]]L4、[[指揮官]]L4、[[気力+ボーナス]]、[[精神耐性]]、[[ダッシュ]]、[[集束攻撃|マルチターゲット]]、[[2回行動]]→[[3回行動]]'''
 
:「ストラウス」名義の時は2回行動どまり。高レベルの「指揮官」とタウラの「[[指揮系統中枢]]」で僚艦・僚機の命中率が跳ね上がるのが問題。反面「底力」が4レベルしかなく、「ガード」もないのでので実はそこまでしぶとくはない。中盤はレベル差の問題でかなりの脅威だが、最終決戦時はある程度状況をコントロールできることもあって戦いやすい部類にはいる。
 
:「ストラウス」名義の時は2回行動どまり。高レベルの「指揮官」とタウラの「[[指揮系統中枢]]」で僚艦・僚機の命中率が跳ね上がるのが問題。反面「底力」が4レベルしかなく、「ガード」もないのでので実はそこまでしぶとくはない。中盤はレベル差の問題でかなりの脅威だが、最終決戦時はある程度状況をコントロールできることもあって戦いやすい部類にはいる。