差分

23行目: 23行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
西川氏は『ガンダムSEED』関連のゲームでは、ミゲル役も含めた音声収録に参加している。しかしスパロボでは現在のところ音声収録は行われておらず、音声付き作品ではイベント戦闘に登場するのみのキャラクターとなっている。ただし[[スーパーロボット大戦K|K]]』では初の生存フラグが存在するほか、後発の『[[スーパーロボット大戦L|L]]』では序盤から仲間に加わり、その後も無条件で生き残る。このように、据え置き機に代表される音声付き作品と、携帯機に代表される音声無し作品とで扱いがかなり変わるキャラであるとも言える。…しかし今まで音声が付かなかったおかげで参戦できた任天堂携帯機も『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』でついに音声が付いてしまったので、以降の作品がすべて音声付きになってしまう場合はますます参戦が危まれる(ちなみに『UX』は原作終了後という設定ゆえ、既に死亡している扱いのようで登場しない)。
+
西川氏は『ガンダムSEED』関連のゲームでは、ミゲル役も含めた音声収録に参加している。しかしスパロボでは現在のところ音声収録は行われておらず、音声付き作品ではイベント戦闘に登場するのみのキャラクターとなっている。ただし『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では初の生存フラグが存在するほか、後発の『[[スーパーロボット大戦L|L]]』では序盤から仲間に加わり、その後も無条件で生き残る。このように、据え置き機に代表される音声付き作品と、携帯機に代表される音声無し作品とで扱いがかなり変わるキャラであるとも言える。…しかし今まで音声が付かなかったおかげで参戦できた任天堂携帯機も『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』でついに音声が付いてしまったので、以降の作品がすべて音声付きになってしまう場合はますます参戦が危まれる(ちなみに『UX』は原作終了後という設定ゆえ、既に死亡している扱いのようで登場しない)。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
1,367

回編集