差分

サイズ変更なし 、 2016年2月1日 (月) 19:42
74行目: 74行目:  
:[[ヴァイスリッター]]のオクスタン・ランチャーの発展型。銃身が2つ重ねられた、槍のように長い武器。「オクスタン」は、馬上槍(ランス)と歩兵槍(スピア)の中間として開発された槍であり、本武装の特徴に相応しいネーミングとなっている(先端に銃剣らしき物が付いているのはその名残)。
 
:[[ヴァイスリッター]]のオクスタン・ランチャーの発展型。銃身が2つ重ねられた、槍のように長い武器。「オクスタン」は、馬上槍(ランス)と歩兵槍(スピア)の中間として開発された槍であり、本武装の特徴に相応しいネーミングとなっている(先端に銃剣らしき物が付いているのはその名残)。
 
:なお、Lタイプのこの武装は[[アラド・バランガ]]が操縦した際に「おれ好み」の設定にされた結果、射撃武器なのに極端に短い射程になってしまい、'''Wモードの最長射程が1'''という事態が発生した(反面、移動後攻撃可能になったため、一概に弱体化したわけではない)。非使用時は背部にマウントされる。
 
:なお、Lタイプのこの武装は[[アラド・バランガ]]が操縦した際に「おれ好み」の設定にされた結果、射撃武器なのに極端に短い射程になってしまい、'''Wモードの最長射程が1'''という事態が発生した(反面、移動後攻撃可能になったため、一概に弱体化したわけではない)。非使用時は背部にマウントされる。
;;オクスタン・ライフルE
+
:;オクスタン・ライフルE
 
::下段の砲身から、ビルトファルケンのジェネレーターに直結させたエネルギービームを発射する『Eモード』。遠距離に特化している反面、懐に潜り込まれると使えない弱点がある。OGSでは[[全体攻撃]]となっている。
 
::下段の砲身から、ビルトファルケンのジェネレーターに直結させたエネルギービームを発射する『Eモード』。遠距離に特化している反面、懐に潜り込まれると使えない弱点がある。OGSでは[[全体攻撃]]となっている。
;;オクスタン・ライフルB
+
:;オクスタン・ライフルB
 
::上段の砲身から特殊徹甲弾を発射する『Bモード』。飛距離を代償に高威力を誇る、中距離向きのモード。ちなみに、αシリーズではB・Eの区別がなく、「オクスタン・ライフル」という一つの武器として統合されている。
 
::上段の砲身から特殊徹甲弾を発射する『Bモード』。飛距離を代償に高威力を誇る、中距離向きのモード。ちなみに、αシリーズではB・Eの区別がなく、「オクスタン・ライフル」という一つの武器として統合されている。
;;オクスタン・ライフルW
+
:;オクスタン・ライフルW
 
::両方を使用する場合は、便宜的に『Wモード』と呼ばれる。OGシリーズでは改造費がかなり高いが、ツイン・バード・ストライクの威力に反映される。弾数制。
 
::両方を使用する場合は、便宜的に『Wモード』と呼ばれる。OGシリーズでは改造費がかなり高いが、ツイン・バード・ストライクの威力に反映される。弾数制。
  
11,744

回編集