差分

2 バイト追加 、 2015年11月17日 (火) 08:28
53行目: 53行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;MMI-558 テンペスト ビームソード
  −
:大型ビーム発生デバイスから高出力ビーム刃を発生させる斬撃兵装。対艦刀と同型の兵器だが、両刃のビーム刃や片手で扱えるサイズなど、対[[MS]]用に特化した仕様となっている。伸縮機構で携帯性にも優れる。[[Z]]では何故か全体攻撃扱い。
   
;MA-M757 スレイヤーウィップ
 
;MA-M757 スレイヤーウィップ
 
:両腕部に内蔵された格闘戦用の鞭。超弾性鋼で出来ているために柔軟性に富み、叩きつける以外にも敵機の一部や武器を絡めとるなどの使い方も可能。高周波パルスを発生させ、接触した対象物に伝達させて破壊する事もでき、その際は鞭全体が赤く発色する。単純な打撃武器としてかなりの破壊力があり[[M1アストレイ]]の胴体を真っ二つにしている。
 
:両腕部に内蔵された格闘戦用の鞭。超弾性鋼で出来ているために柔軟性に富み、叩きつける以外にも敵機の一部や武器を絡めとるなどの使い方も可能。高周波パルスを発生させ、接触した対象物に伝達させて破壊する事もでき、その際は鞭全体が赤く発色する。単純な打撃武器としてかなりの破壊力があり[[M1アストレイ]]の胴体を真っ二つにしている。
 
;M181SE ドラウプニル 4連装ビームガン
 
;M181SE ドラウプニル 4連装ビームガン
 
:両前腕部に内蔵された4連装ビーム砲。小型なので射程距離は短いが、速射性能に優れ、近接戦闘ではビームライフル以上の有効性がある。固定火器なので、他の武装を携行したまま使用可能。
 
:両前腕部に内蔵された4連装ビーム砲。小型なので射程距離は短いが、速射性能に優れ、近接戦闘ではビームライフル以上の有効性がある。固定火器なので、他の武装を携行したまま使用可能。
 +
 +
;MMI-558 テンペスト ビームソード
 +
:大型ビーム発生デバイスから高出力ビーム刃を発生させる斬撃兵装。対艦刀と同型の兵器だが、両刃のビーム刃や片手で扱えるサイズなど、対[[MS]]用に特化した仕様となっている。伸縮機構で携帯性にも優れる。[[Z]]では何故か全体攻撃扱い。
 
;M68 キャットゥス500mm無反動砲
 
;M68 キャットゥス500mm無反動砲
 
:本来はジン用の装備。ヘブンズベース攻防戦で携行している機体がみられた。
 
:本来はジン用の装備。ヘブンズベース攻防戦で携行している機体がみられた。
 +
 
;対ビームシールド
 
;対ビームシールド
 
:対ビームコーティング仕様の専用シールド。表面に打突用衝角を備える他、テンペストの鞘にもなっている。
 
:対ビームコーティング仕様の専用シールド。表面に打突用衝角を備える他、テンペストの鞘にもなっている。