差分

編集の要約なし
42行目: 42行目:  
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:Gファルコンとの合体はなくなってしまった。長射程で装甲も厚いが飛行不可な為に原作通りの小隊を組むと足を引っ張ることになる、更に大火力が売りの機体の筈なのにエアマスターより最大火力が低い等、不遇。メイン武器・ツインビームシリンダーが空Bという欠点もあり、ガンダムXやエアマスターと小隊を組むのであれば、この機体に[[ミノフスキークラフト]]は必須だろう。[[地形適応]]が陸Sなので、パイロットの地形適応・陸をSにすることで真価を発揮する。
 
:Gファルコンとの合体はなくなってしまった。長射程で装甲も厚いが飛行不可な為に原作通りの小隊を組むと足を引っ張ることになる、更に大火力が売りの機体の筈なのにエアマスターより最大火力が低い等、不遇。メイン武器・ツインビームシリンダーが空Bという欠点もあり、ガンダムXやエアマスターと小隊を組むのであれば、この機体に[[ミノフスキークラフト]]は必須だろう。[[地形適応]]が陸Sなので、パイロットの地形適応・陸をSにすることで真価を発揮する。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:基本スペックが底上げされ今回はエアマスターバーストよりも最大火力は上に。カスタムボーナスは「全ての武器の弾数1.5倍」。メイン武装のツインビームシリンダーがP兵器の射程2-5と使い勝手抜群で[[ヒット&アウェイ]]が無くても素早く進軍できる。Z同様[[地形適応]]陸Sだがツインビームシリンダーが空Bなので陸Sにこだわるよりはフライトモジュールで飛ばした方が優秀な援護役として活躍できる。
 
:基本スペックが底上げされ今回はエアマスターバーストよりも最大火力は上に。カスタムボーナスは「全ての武器の弾数1.5倍」。メイン武装のツインビームシリンダーがP兵器の射程2-5と使い勝手抜群で[[ヒット&アウェイ]]が無くても素早く進軍できる。Z同様[[地形適応]]陸Sだがツインビームシリンダーが空Bなので陸Sにこだわるよりはフライトモジュールで飛ばした方が優秀な援護役として活躍できる。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:参戦は中盤。遂に念願のフル・バースト・アタックが追加され、大幅に火力が上がった。また、P兵器かつ射程5のツインビームシリンダーも強力で援護・単独どちらで使っても優秀な機体となっている。今作でもフライトモジュールが有用。
 
:参戦は中盤。遂に念願のフル・バースト・アタックが追加され、大幅に火力が上がった。また、P兵器かつ射程5のツインビームシリンダーも強力で援護・単独どちらで使っても優秀な機体となっている。今作でもフライトモジュールが有用。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:何故か[[ガンダムエアマスターバースト]]よりも僅かながら火力が低い。Gファルコンとの合体時には、最強武器がGファルコンの拡散ビーム砲になる程である。ただ、改造による上昇値が高いため最終的な攻撃力は高い。装甲がスーパー系以上に高く([[グレートマジンガー]]と同値)でフル改造状態では味方ユニット中最強の装甲となるので手を加えれば避ける援護防御役としても使える。
+
:何故か[[ガンダムエアマスターバースト]]よりも僅かながら火力が低い。Gファルコンとの合体時には、最強武器がGファルコンの拡散ビーム砲になる程である。ただ、改造による上昇値が高いため最終的な攻撃力は高い。装甲がスーパー系以上に高く([[グレートマジンガー]]と同値)でフル改造状態では味方ユニット中最強の装甲となるので手を加えれば避ける援護防御役としても使える。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
15,947

回編集