差分

605 バイト追加 、 2015年11月3日 (火) 19:01
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== 強運(Good Luck) ==
 
== 強運(Good Luck) ==
[[特殊技能]](特殊スキル)の一つ。所持者が敵ユニットを撃墜した時の獲得資金がアップする。ただし、一部作品では一定条件下で[[幸運]]が発動する効果になっている。<br/>
+
[[特殊技能]](特殊スキル)の一つ。所持者が敵ユニットを撃墜した時の獲得資金がアップする。ただし、一部作品では一定条件下で[[幸運]]が発動する効果になっている。
現行の作品では[[資金]]が1.2倍UPする効果が多く、[[エース]]を加えると1.4(or1.44)倍UP、さらにエースボーナスや[[小隊長能力]](隊長効果or艦長効果)を加えると最大2倍に達する。ただし、[[精神コマンド]]の[[幸運]]と重複する作品は殆ど無く、2倍で打ち止めになる。
     −
先天性技能なので、[[パイロット養成]]での取得は不可能。上書きは不可能なことが多いが、[[Zシリーズ]]では上書き可能。<br/>
+
現行の作品では[[資金]]が1.2倍UPする効果が多く、[[エース]]になると1.4(or1.44)倍UP、さらに[[エースボーナス]]や[[小隊長能力]](隊長効果or艦長効果)等を加えると最大2倍に達する。ただし、[[精神コマンド]]の[[幸運]]と重複する作品は殆ど無く、2倍で打ち止めになる。
この手の能力のお約束だが、育成が進むと最終的に死にスキルと化してしまい、貴重な技能枠を無駄に消費する事になってしまう。Zシリーズにて漸く上書き可能になったが、第2次OGでは上書き不可能に戻されてしまっている。<br/>
  −
獲得資金を増やすだけの能力なので、戦闘では何ら役にたたないスキルだが、敵パイロットも頻繁に所持している。仕様変更前の[[精神耐性]]と同様に敵が持っていても単なる死にスキルに過ぎず、あくまでキャラ付け程度の扱い。
     −
OEでは基本倍率が低下した代わりに、戦闘に役立つCT率上昇効果が付いた。また、Lv制になりLv上昇に伴い効果がアップする。
+
先天性技能なので、[[パイロット養成]]での取得は不可能。上書きは不可能なことが多いが、[[Zシリーズ]]では上書き可能。一方で携帯機シリーズでは『[[UX]]』から[[スキルパーツ|スキルパーツ(アイテム)]]で付与可能な汎用スキルとなっている。
 +
 
 +
この手の能力のお約束だが、育成が進むと最終的に死にスキルと化してしまい、貴重な技能枠を無駄に消費する事になってしまう。Zシリーズにて漸く上書き可能になったが、『[[第2次OG]]』では上書き不可能に戻されてしまっている。
 +
 
 +
獲得資金を増やすだけの能力なので、戦闘能力にはまったく寄与しないスキルだが、敵パイロットも頻繁に所持している。仕様変更前の[[精神耐性]]と同様に敵が持っていても単なる死にスキルに過ぎず、あくまでキャラ付け程度の扱い。
 +
 
 +
『OE』では基本倍率が低下した代わりに、戦闘に役立つ[[クリティカル]]率上昇効果が付いた。また、Lv制になりLv上昇に伴い効果がアップする。
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
39行目: 42行目:  
| [[スーパーロボット大戦UX|UX]]  ||  1.5倍  
 
| [[スーパーロボット大戦UX|UX]]  ||  1.5倍  
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]  ||  +4%~ CT率+6%~  
+
| [[スーパーロボット大戦BX|BX]]  ||  1.5倍
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]  ||  +4%~(幸運と重複可能)、CT率+6%~  
 
|-
 
|-
 
| [[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ|無限のフロンティア]]  ||  戦闘時、SP50%以下だと10%の確率で[[幸運]]発動(獲得G1.5倍)  
 
| [[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ|無限のフロンティア]]  ||  戦闘時、SP50%以下だと10%の確率で[[幸運]]発動(獲得G1.5倍)  
48行目: 53行目:  
== 主なパイロット ==
 
== 主なパイロット ==
 
<!-- その技能を主に覚えるもしくは覚えているパイロット。 -->
 
<!-- その技能を主に覚えるもしくは覚えているパイロット。 -->
主に[[奇跡]]の生還を果たした人物、金稼ぎ及び裕福な職業へ就いている人物が所持していることが多い。敵パイロットが所持している場合は、キャラ付けの意味合いしか持たない。
+
主に[[奇跡]]の生還を果たした人物、金稼ぎ及び裕福な職業へ就いている人物が所持していることが多い(中には「女性にモテる」ためと思われる人物も)。敵パイロットが所持している場合は、キャラ付けの意味合いしか持たない。
    
=== 版権作品 ===
 
=== 版権作品 ===
64行目: 69行目:  
:[[自爆]]しても死に切れないからかもしれない。現在のところW版ヒイロはいずれも強運を持っていないため、彼の強運は後天的なものらしい。
 
:[[自爆]]しても死に切れないからかもしれない。現在のところW版ヒイロはいずれも強運を持っていないため、彼の強運は後天的なものらしい。
 
;[[ガロード・ラン]]
 
;[[ガロード・ラン]]
:Zでは隊長効果とエースボーナスに、艦長効果も組み合わせればカンスト。しかし、その為に修得した[[幸運]]の立場が無くなる。
+
:『Z』では隊長効果とエースボーナスに、艦長効果も組み合わせればカンスト。しかし、その為に修得した[[幸運]]の立場が無くなる。
 
;[[ソシエ・ハイム]]
 
;[[ソシエ・ハイム]]
 
:ハイム家のお嬢さん。お父さんは鉱山経営者。
 
:ハイム家のお嬢さん。お父さんは鉱山経営者。
 
;[[パトリック・コーラサワー]]
 
;[[パトリック・コーラサワー]]
 
:ガンダムシリーズ最大の死亡フラグブレイカー。何度撃墜されようと生き残る(しかも、どんな状況であろうとも'''必ず無傷'''で生還する)彼には相応しい技能だろう。
 
:ガンダムシリーズ最大の死亡フラグブレイカー。何度撃墜されようと生き残る(しかも、どんな状況であろうとも'''必ず無傷'''で生還する)彼には相応しい技能だろう。
:UXでは彼(とアンドレイ)の自軍加入フラグを成立させることでスキルパーツとして入手できる。
+
:『UX』では彼(とアンドレイ)の自軍加入フラグを成立させることでスキルパーツとして入手できる。
 
;[[キッド・ホーラ]]、[[ゲラバ・ゲラバ]]、[[ケジナン・ダッド]]
 
;[[キッド・ホーラ]]、[[ゲラバ・ゲラバ]]、[[ケジナン・ダッド]]
 
:何回やられようと復活するギャグキャラ体質のせいだろうか?
 
:何回やられようと復活するギャグキャラ体質のせいだろうか?
81行目: 86行目:  
:[[カミナ]]が[[グレン]]の頭に[[ラガン]]を叩きつけると偶然合体してしまったように、結果的に新しい道へと導かれる天運の持ち主。
 
:[[カミナ]]が[[グレン]]の頭に[[ラガン]]を叩きつけると偶然合体してしまったように、結果的に新しい道へと導かれる天運の持ち主。
 
;[[ジェイソン・ベック]]
 
;[[ジェイソン・ベック]]
:何度捕まっても脱獄し、問答無用でOサンダーをぶち込まれ撃墜されてもまた復活する敵役。第3次Z天獄篇ではエースボーナスに絡むので間違っても強運を消さないように。
+
:何度捕まっても脱獄し、問答無用でOサンダーをぶち込まれ撃墜されてもまた復活する敵役。『第3次Z天獄篇』では[[エースボーナス]]に絡むので間違っても強運を消さないように。
 
;[[早乙女アルト]]
 
;[[早乙女アルト]]
 
:女性関係だけでなく、才能・容姿・家柄など彼がさまざまな面で恵まれているためか。
 
:女性関係だけでなく、才能・容姿・家柄など彼がさまざまな面で恵まれているためか。
93行目: 98行目:  
=== バンプレストオリジナル ===
 
=== バンプレストオリジナル ===
 
;[[リン・マオ]]
 
;[[リン・マオ]]
:[[マオ・インダストリー]]の社長。残念ながらOG2では所持してない。
+
:[[マオ・インダストリー]]の社長。残念ながら『OG2』では所持してない。
 
;[[マイ・コバヤシ]]
 
;[[マイ・コバヤシ]]
 
:
 
:
 
;[[ヴィレッタ・バディム]]
 
;[[ヴィレッタ・バディム]]
:OG1のみ取得。
+
:『OG1』のみ取得。
 
;[[キョウスケ・ナンブ]]
 
;[[キョウスケ・ナンブ]]
 
:何度も命からがら生還している。スパロボ随一の強運な男。
 
:何度も命からがら生還している。スパロボ随一の強運な男。
107行目: 112行目:  
:一度瀕死の再起不能となるが、復帰している。
 
:一度瀕死の再起不能となるが、復帰している。
 
;[[フォルカ・アルバーク]]
 
;[[フォルカ・アルバーク]]
:COMPACT3では所持。
+
:『COMPACT3』では所持。
 
;[[シャイン・ハウゼン]]
 
;[[シャイン・ハウゼン]]
:[[リクセント公国]]のプリンセス。エースとエースボーナス込みで1.728倍となる。さらに第2次OGでは資金+のアビリティをつけると1.9倍に。戦闘能力は低いので、パイロットや[[フェアリオン|フェアリオン・タイプG]]の強化が必須。OGS以降はツインユニットを組んで[[同調]]を使う事でもフォロー可能。また、[[合体攻撃]]があるので火力自体は高い。
+
:[[リクセント公国]]のプリンセス。エースとエースボーナス込みで1.728倍となる。さらに『第2次OG』では資金+のアビリティをつけると1.9倍に。戦闘能力は低いので、パイロットや[[フェアリオン|フェアリオン・タイプG]]の強化が必須。『OGS』以降はツインユニットを組んで[[同調]]を使う事でもフォロー可能。また、[[合体攻撃]]があるので火力自体は高い。
 
;[[楠舞神夜]]
 
;[[楠舞神夜]]
:EXCEEDで所持。
+
:『EXCEED』で所持。
 
;[[錫華姫]]
 
;[[錫華姫]]
 
:無限のフロンティア1作目で所持。
 
:無限のフロンティア1作目で所持。
148行目: 153行目:  
;[[EXPアップ]]
 
;[[EXPアップ]]
 
:実質的に強運の[[経験値]]版。こちらは後天技能で、[[パイロット養成]]で取得可能。
 
:実質的に強運の[[経験値]]版。こちらは後天技能で、[[パイロット養成]]で取得可能。
 +
;[[がんばり屋|ガンバリ屋]]
 +
:こちらも実質的に強運の経験値版であり、『UX』から汎用スキルとしてスキルパーツ(アイテム)で付与可能。
 +
 
{{DEFAULTSORT:きよううん}}
 
{{DEFAULTSORT:きよううん}}
 
[[category:特殊技能]]
 
[[category:特殊技能]]
匿名利用者