差分

899 バイト追加 、 2015年11月3日 (火) 17:20
編集の要約なし
30行目: 30行目:  
::[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を仲間にした場合、[[トッド・ギネス|トッド]]の代わりに[[ハイパー化]]のイベントが追加される。よって、ショウと決着が付けられる。
 
::[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を仲間にした場合、[[トッド・ギネス|トッド]]の代わりに[[ハイパー化]]のイベントが追加される。よって、ショウと決着が付けられる。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:ドレイク軍との決戦時に撃墜されていないと、[[ミュージィ・ポー|ミュージィ]]の[[ドレイク・ルフト|ドレイク]][[暗殺]]を阻止する。[[資金]]が欲しい人は、ドレイクを倒すまで撃破してはいけない。更にドレイク軍壊滅後もショウを付け狙っており、ハイパー化では専用のデモが挿入された。<br/>速水奨氏の都合がつかなかったのかやはり[[DVE]]がなく、「力と、狡猾さだ!」のシーンもメッセージのみとなっている上に「さすれば勝つ!」が省略されている。
+
:ドレイク軍との決戦時に撃墜されていないと、[[ミュージィ・ポー|ミュージィ]]の[[ドレイク・ルフト|ドレイク]][[暗殺]]を阻止する。[[資金]]が欲しい人は、ドレイクを倒すまで撃破してはいけない。更にドレイク軍壊滅後もショウを付け狙っており、ハイパー化では専用のデモが挿入された。
 +
:速水奨氏の都合がつかなかったのかやはり[[DVE]]がなく、「力と、狡猾さだ!」のシーンもメッセージのみとなっている上に「さすれば勝つ!」が省略されている。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
60行目: 61行目:  
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:[[ドン・ハルマゲ]]の部下として登場、[[ズワウス]]に搭乗して現れる。ショウには初見でバーンだと見破られた。今回は[[ズワウス]]を[[ハイパーズワウス|ハイパー化させる]]。UX、CCとバーンが味方になる作品が続いた上に、本作も原作の[[ライバル]]キャラ達が共闘する展開が多いのだが、さすがに今回は仲間にならない。
+
:[[ドン・ハルマゲ]]の部下として登場、[[ズワウス]]に搭乗して現れる。ショウには初見でバーンだと見破られた。今回は[[ズワウス]]を[[ハイパーズワウス|ハイパー化させる]]。『UX』、『CC』とバーンが味方になる作品が続いた上に、本作も原作の[[ライバル]]キャラ達が共闘する展開が多いのだが、さすがに今回は仲間にならない(ちなみに[[ギャブレット・ギャブレー|同じ声の彼]]も仲間にならず)。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
86行目: 87行目:  
:オーラマシン製作者。黒騎士となった後は彼に付いて行った。彼が[[ショット・ウェポン|ショット]]に強い不満を表したとき、彼は仮面を外して何食わぬ顔で聞いていた。
 
:オーラマシン製作者。黒騎士となった後は彼に付いて行った。彼が[[ショット・ウェポン|ショット]]に強い不満を表したとき、彼は仮面を外して何食わぬ顔で聞いていた。
 
;[[ミュージィ・ポー]]
 
;[[ミュージィ・ポー]]
:黒騎士と共同戦線を行ったことがある。ショットの密命により[[ドレイク・ルフト|ドレイク]][[暗殺]]を試みるが、杖で剣を弾かれてしまう。<br />スパロボではこの場面で黒騎士が止めたという設定が組まれているが、劇中では黒騎士がお目付け役としての役目である。
+
:黒騎士と共同戦線を行ったことがある。ショットの密命により[[ドレイク・ルフト|ドレイク]][[暗殺]]を試みるが、杖で剣を弾かれてしまう。
 +
:スパロボではこの場面で黒騎士が止めたという設定が組まれているが、劇中では黒騎士がお目付け役としての役目である。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
92行目: 94行目:  
:『[[リアルロボットレジメント]]』では原作通りに[[マリーメイア・クシュリナーダ|マリーメイア]]を撃とうとした彼を斬り殺した。主君をも手にかけようとした彼を騎士として許せなかったようである。
 
:『[[リアルロボットレジメント]]』では原作通りに[[マリーメイア・クシュリナーダ|マリーメイア]]を撃とうとした彼を斬り殺した。主君をも手にかけようとした彼を騎士として許せなかったようである。
 
;[[ドン・ハルマゲ]]
 
;[[ドン・ハルマゲ]]
:[[OE]]では彼に仕えている。
+
:[[OE]]』では彼に仕える。
 
;[[パプテマス・シロッコ]]
 
;[[パプテマス・シロッコ]]
:[[CC]]では共謀して[[ジャミトフ・ハイマン|ジャミトフ]]を[[暗殺]]する。
+
:[[CC]]』では共謀して[[ジャミトフ・ハイマン|ジャミトフ]]を[[暗殺]]する。
 +
;[[ハイ・シャルタット]]
 +
:『BX』では君主同士が手を組んだことでしばしば共闘。[[声優ネタ|声が似ている]]のもあってか、かつての自分と同じものを感じている様子。
 
;[[ネオブラックドラゴン]]
 
;[[ネオブラックドラゴン]]
 
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では肉体の復活によって用済みとなった[[ズワウス|魂の器]]を与えられ、その後も怨念に満ちた有り様から気に入られていた。
 
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では肉体の復活によって用済みとなった[[ズワウス|魂の器]]を与えられ、その後も怨念に満ちた有り様から気に入られていた。
111行目: 115行目:  
;「確実だなダンバイン…。ビルバインは!」
 
;「確実だなダンバイン…。ビルバインは!」
 
:マーベルの[[ダンバイン]]に致命傷を与えたあとの台詞。
 
:マーベルの[[ダンバイン]]に致命傷を与えたあとの台詞。
:[[UX]]では「落日だな、ダンバイン!」と、(意図的に変えたのかスタッフが聞き間違えたのかは不明だが)ダンバイン相手の特殊戦闘台詞(回避時)にアレンジされている。
+
:[[UX]]』では'''「落日だな、ダンバイン!」'''と、(意図的に変えたのか[[ゴステロ|スタッフが]][[ギム・ギンガナム|聞き間違えた]]のかは不明だが)ダンバイン相手の特殊戦闘台詞(回避時)にアレンジされている。
 
;「ハイパーできなくとも!」
 
;「ハイパーできなくとも!」
 
:[[エレ・ハンム|エレ]]にハイパー化を押さえられた黒騎士は「仮面」を振り払い、バーンとして決着を図るが…。
 
:[[エレ・ハンム|エレ]]にハイパー化を押さえられた黒騎士は「仮面」を振り払い、バーンとして決着を図るが…。
:UX・[[BX]]では「ハイパー化できなくとも!」と多少アレンジされた台詞をバーンが言うが、'''よりにもよってオーラ斬り及びハイパーオーラ斬り使用時の台詞である'''。
+
:『[[UX]]』・『[[BX]]』では「ハイパー化できなくとも!」と多少アレンジされた台詞をバーンが言うが、'''よりにもよってオーラ斬り及びハイパーオーラ斬り使用時の台詞である'''。
   −
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
;「私はまだ負けてはいない……いや、むしろ勝つ! ショウ・ザマ!」
 
;「私はまだ負けてはいない……いや、むしろ勝つ! ショウ・ザマ!」
 
:『IMPACT』第3部銀河決戦篇第10話「海よ、大地よ」に於ける撃墜時台詞。この後、[[ハイパー化]]するとはいえ、いくらなんでも切り替え速過ぎないか。
 
:『IMPACT』第3部銀河決戦篇第10話「海よ、大地よ」に於ける撃墜時台詞。この後、[[ハイパー化]]するとはいえ、いくらなんでも切り替え速過ぎないか。
122行目: 126行目:  
:同上。『[[IMPACT]]』に於ける断末魔。[[ハイパー化]]も空しくショウ達に敗れ、彼へと発した呪詛。バーンとしての素顔を晒す事無く、黒騎士は太平洋上に散った。
 
:同上。『[[IMPACT]]』に於ける断末魔。[[ハイパー化]]も空しくショウ達に敗れ、彼へと発した呪詛。バーンとしての素顔を晒す事無く、黒騎士は太平洋上に散った。
 
;「ライジンとやらの王を名乗るか!大仰しいにも程があるな!」<br />[[日向仁|仁]]「大きいのは当たり前だろ![[ライジンオー]]とどれだけデカさが違うと思ってんだよ!」
 
;「ライジンとやらの王を名乗るか!大仰しいにも程があるな!」<br />[[日向仁|仁]]「大きいのは当たり前だろ![[ライジンオー]]とどれだけデカさが違うと思ってんだよ!」
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』第10話「皇の浮上」に於ける仁との[[戦闘前会話]]より。別のバイストン・ウェルの[[シンジロウ・サコミズ|]]を思い起こさせる物言いである。だが仁には大仰しいの意味が通じず、会話が成立しないのであった。(一方[[月城飛鳥|飛鳥]]と[[星山吼児|吼児]]は意味を理解していた)
+
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』第10話「皇の浮上」に於ける仁との[[戦闘前会話]]より。[[シンジロウ・サコミズ|別のバイストン・ウェルの王]]を思い起こさせる物言いである。
 +
:だが仁には「大仰しい」の意味が通じず、会話が成立しないのであった。(一方[[月城飛鳥|飛鳥]]と[[星山吼児|吼児]]は意味を理解していた)
 +
;「忠告だ…。自惚れは己の傷を増やすぞ。身体にも、名誉にもな…」
 +
:『BX』第19話「親と子」にて、ハイより先に撤退する際彼に言い残した忠告。自分のようにはなるなとお節介を焼いたか、はたまた貴様もこうなるぞという皮肉なのか、果たして。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
133行目: 140行目:  
;[[ガラバ]]
 
;[[ガラバ]]
 
:最後の乗機。この機体で[[ビルバイン]]と互角以上に渡り合い、最期は生身のバーンとショウがお互い刺し違える場となる。
 
:最後の乗機。この機体で[[ビルバイン]]と互角以上に渡り合い、最期は生身のバーンとショウがお互い刺し違える場となる。
 +
;;[[ハイパーガラバ]]
 +
::一旦ハイパー化するも、エレの干渉により元に戻されている。
    
=== スパロボでの搭乗機体 ===
 
=== スパロボでの搭乗機体 ===
 
;[[ズワウス]]
 
;[[ズワウス]]
:[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部|COMPACT2第3部]][[OE]][[BX]]にて搭乗。また、サンライズ英雄譚シリーズでも愛機として登場している。
+
:[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部|『COMPACT2』第3部]]・『[[OE]]』・『[[BX]]』にて搭乗。また、『サンライズ英雄譚』シリーズでも愛機として登場している。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
匿名利用者