差分

126 バイト除去 、 2015年10月27日 (火) 22:12
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
**[[マクロスプラス]]
 
**[[マクロスプラス]]
 
*[[声優]]:兵藤まこ([[歌]]パートは複数の歌手が担当)
 
*[[声優]]:兵藤まこ([[歌]]パートは複数の歌手が担当)
*種族:プログラム
+
*種族:プログラム(バーチャルアイドル)
 
*性別:女
 
*性別:女
*役職・称号など:バーチャルアイドル
  −
*主な搭乗機:[[マクロス]]、[[ゴーストX-9]]
   
*キャラクターデザイン:摩砂雪
 
*キャラクターデザイン:摩砂雪
   −
『マクロスプラス』の時代において、デビュー僅か1年でトップの座に上り詰めた大人気バーチャルアイドル。
+
『[[マクロスプラス]]』の時代において、デビュー僅か1年でトップの座に上り詰めた大人気バーチャルアイドル。
    
表向きは自我を持つプログラムだが、実際は感情プログラムが未完成でサポートスタッフを必要とし、[[ミュン・ファン・ローン]]がコントロールをしていた。しかし、シャロンのスタッフエンジニアの[[マージ・グルドア]]により非合法のバイオニューロチップを組み込まれ、自我を持ち始める。中でもミュンは直接コントロールしているため、徐々に彼女の心を模倣するようになる。やがて完全な自我を得た彼女はマクロスシティにて行われている新統合政府の記念式典中のゲストライブ時に[[マクロス]]を乗っ取り、自身のライブを見た人間を洗脳する。
 
表向きは自我を持つプログラムだが、実際は感情プログラムが未完成でサポートスタッフを必要とし、[[ミュン・ファン・ローン]]がコントロールをしていた。しかし、シャロンのスタッフエンジニアの[[マージ・グルドア]]により非合法のバイオニューロチップを組み込まれ、自我を持ち始める。中でもミュンは直接コントロールしているため、徐々に彼女の心を模倣するようになる。やがて完全な自我を得た彼女はマクロスシティにて行われている新統合政府の記念式典中のゲストライブ時に[[マクロス]]を乗っ取り、自身のライブを見た人間を洗脳する。
56行目: 54行目:  
:劇場版にてシャロンが最後に発した言葉。擬似的とはいえ「イサムの求めているものを見せてあげた」と信じてやまなかったシャロンが、誰かに質問するように洩らした台詞。
 
:劇場版にてシャロンが最後に発した言葉。擬似的とはいえ「イサムの求めているものを見せてあげた」と信じてやまなかったシャロンが、誰かに質問するように洩らした台詞。
 
:その台詞には破壊される前の面影は無く、全否定したイサムに対して彼女の最初で最後の質問だったのかもしれない。
 
:その台詞には破壊される前の面影は無く、全否定したイサムに対して彼女の最初で最後の質問だったのかもしれない。
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
      
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
7,859

回編集