差分

140 バイト追加 、 2015年10月17日 (土) 15:45
編集の要約なし
36行目: 36行目:  
*[[メカ&キャラクターリスト/XO]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/XO]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/SC2]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/SC2]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/学園]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次Z破界篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次Z破界篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/モバイル]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/モバイル]]
100行目: 101行目:  
*[[メカ&キャラクターリスト/XO]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/XO]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/SC2]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/SC2]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/学園]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次Z破界篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次Z破界篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/モバイル]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/モバイル]]
118行目: 120行目:  
:;[[ランドライガー]]
 
:;[[ランドライガー]]
 
::[[ダンクーガ]]の右足になる、獅子の獣戦機。[[ランドクーガー]]と比べると中距離向きの武器を持ち、劇中の設定では装甲重視。
 
::[[ダンクーガ]]の右足になる、獅子の獣戦機。[[ランドクーガー]]と比べると中距離向きの武器を持ち、劇中の設定では装甲重視。
 +
:
 
;[[ガンドール]]
 
;[[ガンドール]]
 
:[[獣戦機隊]]の[[母艦]]。断空光牙剣は本来、この[[ガンドール]]からエネルギーを受けて放つ必殺技である。しかし、[[ガンドール]]がSRWに登場する事が少ない為、[[ダンクーガ]]単体で放つ技に変更されている。
 
:[[獣戦機隊]]の[[母艦]]。断空光牙剣は本来、この[[ガンドール]]からエネルギーを受けて放つ必殺技である。しかし、[[ガンドール]]がSRWに登場する事が少ない為、[[ダンクーガ]]単体で放つ技に変更されている。
171行目: 174行目:  
::歌:藤原理恵
 
::歌:藤原理恵
 
::『GC』『OE』で採用。両作品とも原型をとどめないまでにアレンジされており、原作視聴者を驚愕させた。
 
::『GC』『OE』で採用。両作品とも原型をとどめないまでにアレンジされており、原作視聴者を驚愕させた。
 +
:
 
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
 
:;「バーニング・ラブ」(前期)
 
:;「バーニング・ラブ」(前期)
 
::歌:いけたけし
 
::歌:いけたけし
 
::『第4次』『F』『F完結編』『COMPACT』『64』『α』『α外伝』で戦闘BGMに採用。OPよりもOPらしいアップテンポの曲調のせいか、これがOPだと勘違いした原作未視聴者が続出した。
 
::『第4次』『F』『F完結編』『COMPACT』『64』『α』『α外伝』で戦闘BGMに採用。OPよりもOPらしいアップテンポの曲調のせいか、これがOPだと勘違いした原作未視聴者が続出した。
 +
:
 
;劇中BGM
 
;劇中BGM
 
:;「灼熱の怒り」
 
:;「灼熱の怒り」
185行目: 190行目:  
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
:初参戦作品。原作の敵が登場しない、いわゆる[[いるだけ参戦]]。ダンクーガはグラフィックではブースターがついているのに飛べなかったり、ステータスがそれほど高くないなど初登場なのにかなり悲惨な扱い。そのため、シナリオの途中で[[コン・バトラーV]]とどちらかを外すイベントで選ばれてしまう事も多い。[[オープニング戦闘デモ]]では忍はイーグルファイターに乗っている。
 
:初参戦作品。原作の敵が登場しない、いわゆる[[いるだけ参戦]]。ダンクーガはグラフィックではブースターがついているのに飛べなかったり、ステータスがそれほど高くないなど初登場なのにかなり悲惨な扱い。そのため、シナリオの途中で[[コン・バトラーV]]とどちらかを外すイベントで選ばれてしまう事も多い。[[オープニング戦闘デモ]]では忍はイーグルファイターに乗っている。
;;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
::ダンクーガのステータスの底上げ等がされ扱いが改善されている。また、離脱イベントも発生しない。
 
::ダンクーガのステータスの底上げ等がされ扱いが改善されている。また、離脱イベントも発生しない。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]])
 
;[[スーパーロボット大戦F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]])
 
:シャピロが敵として初登場するが、機体は[[ゲスト]]製。[[スポット参戦]]だが、味方としてアラン&[[ブラックウイング]]も初参戦。ルート次第ではシャピロがラスボスになる事も。
 
:シャピロが敵として初登場するが、機体は[[ゲスト]]製。[[スポット参戦]]だが、味方としてアラン&[[ブラックウイング]]も初参戦。ルート次第ではシャピロがラスボスになる事も。
214行目: 220行目:  
:[[ムゲ・ゾルバドス]]が登場。
 
:[[ムゲ・ゾルバドス]]が登場。
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:COMPACT2と同様の流れ。第1話で[[ゴッグ]]に包囲される[[獣戦機隊基地]]は今も語り草になっている。
+
:『COMPACT2』と同様の流れ。第1話で[[ゴッグ]]に包囲される[[獣戦機隊基地]]は今も語り草になっている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
235行目: 241行目:  
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
::獣戦機隊に『第3次α』の台詞が収録されている。
 
::獣戦機隊に『第3次α』の台詞が収録されている。
 +
:
 +
;[[スパロボ学園]]
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦モバイル]]
 
;[[スーパーロボット大戦モバイル]]
 
:
 
:
10,733

回編集