差分

221 バイト追加 、 2015年10月1日 (木) 16:00
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
:こちらも普通にパワーアップで手に入る。気力制限が緩く[[MAP兵器]]版もあるガトリングドライバーが追加されるため、武装が少ない上に偏っていたガオガイガーよりかなり使いやすい。イベントで[[ペイ・ラ・カイン]]が搭乗する場面がある。
 
:こちらも普通にパワーアップで手に入る。気力制限が緩く[[MAP兵器]]版もあるガトリングドライバーが追加されるため、武装が少ない上に偏っていたガオガイガーよりかなり使いやすい。イベントで[[ペイ・ラ・カイン]]が搭乗する場面がある。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:16話よりガオガイガーがパワーアップする形で登場する。
+
:第16話よりガオガイガーがパワーアップする形で登場する。
 
:同時に復活した[[ゴルディーマーグ]]と合流するためハンマーヘルアンドヘブンが解禁され、特殊武装として敵の移動を制限するガトリングドライバーが追加される。
 
:同時に復活した[[ゴルディーマーグ]]と合流するためハンマーヘルアンドヘブンが解禁され、特殊武装として敵の移動を制限するガトリングドライバーが追加される。
:ガオガイガー同様、弾数制限とEN消費が追加され使い勝手は少々落ちたが、単体で破格の火力を叩き出せる数少ないユニットである為ボスキラーとしては非常に有用。また、各種ドライバーの効果が強力である為サポートとしても運用できる。
+
:ガオガイガー同様、弾数制限とEN消費が追加され使い勝手は少々落ちたが、必殺技の単体火力が味方全体で見ても破格(5段階改造だけで8000に迫る)である為ボスキラーとしては非常に有用。反面武器の射程が短い為突撃戦法には向かない。ただHPが高い事もあり敵に狙われやすく、バリアもある為敵の行動を操作しやすい。
:反面、MAP兵器がなく射程も短いため雑魚の殲滅は向いていない。
+
:2種類のドライバーは消費こそ重いものの強力な効果が備わっている。ただその為にEN回復をサポートできるパートナーと組んでツインユニットとして運用するか、自分も殴る事を重視してシングルユニットとして運用するかが悩ましいところ。
:本作で[[キングジェイダー]]にジェイダーヘルアンドヘブンが実装され、こうなると『勇者王ガオガイガー BLOCKADED NUMBERS』に登場したグランドプレッシャーも欲しいところ。
      
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
47行目: 46行目:  
;格闘
 
;格闘
 
:稼動範囲が狭いという構造上、動きが制限される為、基本的にパンチとかかと落としとドリルニーしかしない。ただし、稼動範囲の制限の中で、器用に腕ひしぎ十字固めをかけた事もある。
 
:稼動範囲が狭いという構造上、動きが制限される為、基本的にパンチとかかと落としとドリルニーしかしない。ただし、稼動範囲の制限の中で、器用に腕ひしぎ十字固めをかけた事もある。
 +
:スパロボではガオガイガーの「格闘」に踵落としのモーションが追加される。
    
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
匿名利用者