差分

129 バイト追加 、 2015年8月29日 (土) 11:51
編集の要約なし
54行目: 54行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦W]]:第1部ではTV版・第2部からはFINALのTV放映版[[GGG]]の設定となる。[[主人公]]を筆頭に様々なキャラと絡むため、存在感が非常に大きい。また、[[相良宗介|宗介]]に妄想させようとしたり[[テレサ・テスタロッサ|テッサ]]のキスの約束を守らせようとしたりと、なぜかこの手のイベントによく絡む。なお、本作では[[ムルタ・アズラエル|アズラエル]]と直接対決する機会は無い。顔グラフィックが携帯機スパロボのキャラでもっとも多く、なんと12種類もある(IMが[[サイボーグ]]・[[エヴォリュダー]]で1つずつ、ガオガイガー搭乗時の通常・ヘルアンドヘヴン&弾丸X、ザ・パワー、ゴルディオンハンマーがガオガイガー・ガオファイガーで1つずつ、ガオファイガー搭乗時、ジェネシック搭乗時、ゴルディオンクラッシャー使用時、パスダー撃破後の機能停止イベント用、ケミカルボルト装着時)。次点は「L」の[[早瀬浩一|浩一]]で7つ。
+
;[[スーパーロボット大戦W]]
 +
:第1部ではTV版・第2部からはFINALのTV放映版[[GGG]]の設定となる。[[主人公]]を筆頭に様々なキャラと絡むため、存在感が非常に大きい。また、[[相良宗介|宗介]]に妄想させようとしたり[[テレサ・テスタロッサ|テッサ]]のキスの約束を守らせようとしたりと、なぜかこの手のイベントによく絡む。なお、本作では[[ムルタ・アズラエル|アズラエル]]と直接対決する機会は無い。顔グラフィックが携帯機スパロボのキャラでもっとも多く、なんと12種類もある(IMが[[サイボーグ]]・[[エヴォリュダー]]で1つずつ、ガオガイガー搭乗時の通常・ヘルアンドヘヴン&弾丸X、ザ・パワー、ゴルディオンハンマーがガオガイガー・ガオファイガーで1つずつ、ガオファイガー搭乗時、ジェネシック搭乗時、ゴルディオンクラッシャー使用時、パスダー撃破後の機能停止イベント用、ケミカルボルト装着時)。次点は「L」の[[早瀬浩一|浩一]]で7つ。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:TV版の設定で参戦。ディバイディングドライバーや指揮官技能の追加などで、サポート面が充実した。
 
:TV版の設定で参戦。ディバイディングドライバーや指揮官技能の追加などで、サポート面が充実した。
71行目: 72行目:  
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
 
:[[必中]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[闘志]]、[[熱血]]、[[勇気]]
 
:[[必中]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[闘志]]、[[熱血]]、[[勇気]]
 +
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 +
:[[不屈]]、[[必中]]、[[闘志]]、[[気合]]、[[勇気]]
    
=== [[特殊能力]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊能力]](特殊スキル) ===
90行目: 93行目:  
;ウィルナイフ
 
;ウィルナイフ
 
:ガオーブレス内に内蔵されているナイフ。ジェネシックガオガイガーの同名ガジェットツールのコピーに当たる。
 
:ガオーブレス内に内蔵されているナイフ。ジェネシックガオガイガーの同名ガジェットツールのコピーに当たる。
:第2次αでは序盤でスポット参戦した際の唯一の武器だが、サイズ差補正と火力の低さでまともなダメージ源にならないという悲しい武器。
+
:『第2次α』では序盤でスポット参戦した際の唯一の武器だが、サイズ差補正と火力の低さでまともなダメージ源にならないという悲しい武器。
    
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「発進!」
 
;「発進!」
: 第2次αにおける選曲。
+
: 『第2次α』における選曲。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
188行目: 191行目:  
;「光になれぇぇぇーっ!」
 
;「光になれぇぇぇーっ!」
 
:ハンマーヘルアンドヘヴンで核をえぐり出した後にゴルディオンハンマーを叩きつける際の台詞。
 
:ハンマーヘルアンドヘヴンで核をえぐり出した後にゴルディオンハンマーを叩きつける際の台詞。
:[[BX]]では20通り以上のパターンがある。
+
:『BX』では20通り以上のパターンがある。
 
;「オジサンはやめろ。オレはこれでもまだ二十歳だ」
 
;「オジサンはやめろ。オレはこれでもまだ二十歳だ」
 
:[[天海護|護]]の「うわっは~おじさんカッコいい」という台詞に対してのオジサン部分への反論。ちなみに年齢の項を見れば解るが実は劇中特に描写は無いものの誕生日を迎えており、途中で二十一歳になっている。
 
:[[天海護|護]]の「うわっは~おじさんカッコいい」という台詞に対してのオジサン部分への反論。ちなみに年齢の項を見れば解るが実は劇中特に描写は無いものの誕生日を迎えており、途中で二十一歳になっている。
223行目: 226行目:  
:第51話「終わらない明日へ」より。[[ヤキン・ドゥーエ]]に於ける[[核ミサイル]]相手の戦闘前会話。
 
:第51話「終わらない明日へ」より。[[ヤキン・ドゥーエ]]に於ける[[核ミサイル]]相手の戦闘前会話。
 
;「お前を縛る戒めは俺達が破壊する!だから…見せてくれ、シンジ!お前の勇気の心を!」
 
;「お前を縛る戒めは俺達が破壊する!だから…見せてくれ、シンジ!お前の勇気の心を!」
:第52話「世界の中心でアイを叫んだけもの」より。[[EVA初号機|EVA初号機ヨリシロVer]]との戦闘前会話。[[碇シンジ|シンジ]]の奥底に眠る「[[勇気]]」に望みを賭けて、勇者王が立ち向かう。
+
:第52話「世界の中心でアイを叫んだけもの」に於ける[[EVA初号機|EVA初号機ヨリシロVer]]との戦闘前会話。[[碇シンジ|シンジ]]の奥底に眠る「[[勇気]]」に望みを賭けて、勇者王が立ち向かう。
 
;「勇気はヒトの意志の力だ…! 意志がなければ、奇跡も何も生まれない! それは楽観論ではなく、何かを成そうとする最初の一歩だっ!!」
 
;「勇気はヒトの意志の力だ…! 意志がなければ、奇跡も何も生まれない! それは楽観論ではなく、何かを成そうとする最初の一歩だっ!!」
 
:同じく第52話にて、勇気を「楽観論」となじる[[碇ゲンドウ|ゲンドウ]]への反論。未知へと踏み出し、新たなものを、道を切り開く。そのための一歩を踏み出すための力こそが、勇気であると勇者王は叫ぶ。
 
:同じく第52話にて、勇気を「楽観論」となじる[[碇ゲンドウ|ゲンドウ]]への反論。未知へと踏み出し、新たなものを、道を切り開く。そのための一歩を踏み出すための力こそが、勇気であると勇者王は叫ぶ。
234行目: 237行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;「妄信的に従うのは勇気でも誇りでもない!ただの逃避だ!」
 
;「妄信的に従うのは勇気でも誇りでもない!ただの逃避だ!」
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]より、ハイ・シャルタットとの特殊戦闘台詞。
+
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』より、ハイ・シャルタットとの特殊戦闘台詞。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
14,341

回編集