差分

1,118 バイト追加 、 2015年8月24日 (月) 13:08
編集の要約なし
40行目: 40行目:  
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:初登場作品。PVで[[マッドゴーレム]]と戦っている他、追加映像でフルアーマー騎士ガンダムが武装の演出として登場している。
 
:初登場作品。PVで[[マッドゴーレム]]と戦っている他、追加映像でフルアーマー騎士ガンダムが武装の演出として登場している。
 +
:第9話で初登場、以降分岐以外での離脱はせず最後まで同行する。回避力を生かした切り込み役が適任だが、反面途中で追加される変身攻撃以外にサイズ差補正無視がないため、そのままだと大半の敵に対してダメージ減算がかかってしまう。スキルパーツで覚えさせたいところ。
 +
:中盤終わり頃に炎の剣を失い、次のステージでバーサルにパワーアップする。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
=== 武装・[[必殺武器]](騎士ガンダム) ===
==== 騎士ガンダム ====
   
;ナイトソード
 
;ナイトソード
 
:メイン武器である長剣。通常時はナイトシールドに納刀している。
 
:メイン武器である長剣。通常時はナイトシールドに納刀している。
 
:『元祖!SDガンダム』では「メガエクスカリバー」という名前だった。
 
:『元祖!SDガンダム』では「メガエクスカリバー」という名前だった。
 +
:;ナイトソード投げ
 +
::BXで使用。読んで字のごとく剣を投げつける。
 
;電磁スピア
 
;電磁スピア
 
:騎兵槍状のスピア。伸縮自在で、名前の通り電磁スパークを放つ事も出来る。騎士ガンダムが最も長く愛用した武器でもある。媒体によって入手経緯は違うが、この槍を手に入れたことで騎士ガンダムは勇者と認められた。
 
:騎兵槍状のスピア。伸縮自在で、名前の通り電磁スパークを放つ事も出来る。騎士ガンダムが最も長く愛用した武器でもある。媒体によって入手経緯は違うが、この槍を手に入れたことで騎士ガンダムは勇者と認められた。
63行目: 66行目:  
:霞の鎧のモチーフは『[[機動戦士ガンダム]]』に登場した[[モビルアーマー|MA]][[エルメス]]。頭部の形状にその影響が見られる。
 
:霞の鎧のモチーフは『[[機動戦士ガンダム]]』に登場した[[モビルアーマー|MA]][[エルメス]]。頭部の形状にその影響が見られる。
 
<!-- :[[スーパーロボット大戦BX|BX]]では「フルアーマー騎士ガンダム」表記で騎士ガンダムの必殺武器として採用されている。 -->
 
<!-- :[[スーパーロボット大戦BX|BX]]では「フルアーマー騎士ガンダム」表記で騎士ガンダムの必殺武器として採用されている。 -->
===== 必殺技 =====
+
==== 必殺技 ====
 
;連続攻撃
 
;連続攻撃
 
:右手に剣、左手にスピアを構えての連続攻撃。
 
:右手に剣、左手にスピアを構えての連続攻撃。
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]では使用時にカードダスのキラカードのような演出が入るが、この時の構えは「光の騎士」編のカード「バーサル騎士ガンダム」に描かれたポーズとほぼ同じになっている。
+
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]では使用時にカードダスのキラカードのような演出が入るが、この時の構えは「光の騎士」編のカード「バーサル騎士ガンダム」に描かれたポーズとほぼ同じになっている。なお、これは騎士ガンダムに限らずSD勢は全て同じで、敵も含めて必殺技の際にはキラカード演出が入る。
   −
===== ガンダム剣法<ref>ほしの竜一氏の[[漫画]]『SDガンダム外伝 騎士ガンダム物語』で設定されたガンダム一族のみに伝わる[[武術・格闘技|剣術]]。スパロボでは未使用。</ref> =====
+
==== ガンダム剣法<ref>ほしの竜一氏の[[漫画]]『SDガンダム外伝 騎士ガンダム物語』で設定されたガンダム一族のみに伝わる[[武術・格闘技|剣術]]。スパロボでは未使用。</ref> ====
 
;彗星剣
 
;彗星剣
 
:斬撃にともなって放たれる彗星の如く尾をひく剣気で、単体から複数の標的を切り裂く必殺技。
 
:斬撃にともなって放たれる彗星の如く尾をひく剣気で、単体から複数の標的を切り裂く必殺技。
   −
===== 魔法<ref>RPG登場時、攻撃系魔法は弾系魔法(ガン・ルフィラー)を中心に習得した。スパロボでは未使用。</ref> =====
+
==== 魔法<ref>RPG登場時、攻撃系魔法は弾系魔法(ガン・ルフィラー)を中心に習得した。スパロボでは未使用。</ref> ====
 
;ムービガン
 
;ムービガン
 
:弾系魔法。光弾をぶつける。
 
:弾系魔法。光弾をぶつける。
   −
====バーサル騎士ガンダム====
+
===武装・必殺技(バーサル騎士ガンダム)===
 
;バーサルソード
 
;バーサルソード
 
:バーサル騎士の称号と共に受領したラクロア王国の宝剣。
 
:バーサル騎士の称号と共に受領したラクロア王国の宝剣。
 +
:;バーサルソード投げ
 +
::
 
;電磁ランス
 
;電磁ランス
 
:騎士ガンダム時代の電磁スピアと同系統の武器だが、より大型化している。
 
:騎士ガンダム時代の電磁スピアと同系統の武器だが、より大型化している。
87行目: 92行目:  
:盾も鎧の一部に組み込まれたため(肩部分のパーツがそれとされる。また、力の盾とナイトシールドの両方を組み込んだため、盾が二つになった)、バーサル騎士ガンダムは両手に武器を構えるスタイルとなった。
 
:盾も鎧の一部に組み込まれたため(肩部分のパーツがそれとされる。また、力の盾とナイトシールドの両方を組み込んだため、盾が二つになった)、バーサル騎士ガンダムは両手に武器を構えるスタイルとなった。
 
:外観はそれまでの青系統のカラーリングから純白となるなど大きく変容し、両手武器と共にバーサル騎士ガンダムを特徴付けている。
 
:外観はそれまでの青系統のカラーリングから純白となるなど大きく変容し、両手武器と共にバーサル騎士ガンダムを特徴付けている。
 +
;連続攻撃
 +
:
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;盾装備
+
;剣装備、盾装備
 
:
 
:
 +
;[[HP回復]]L1
 +
:
 +
;[[EN回復|EN・MP回復]]L1
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
99行目: 109行目:  
;SS
 
;SS
 
:
 
:
<!--
+
 
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[能力]]値 ===
 
=== [[能力]]値 ===
 +
格闘・回避・技量に優れるインファイター。文句なしに一線を張れる。
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 +
:[[集中]]、[[直感]]、[[正義]]、[[魂]]、[[覚醒]]
 +
:典型的なスピード系攻撃型の構成。「正義」があるのはさすが。
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
-->
+
 
 
== パイロット[[BGM]] ==
 
== パイロット[[BGM]] ==
 
;「巨人との戦い」
 
;「巨人との戦い」
3,538

回編集