差分

198 バイト追加 、 2015年8月14日 (金) 00:45
編集の要約なし
43行目: 43行目:  
::ビーム・マグナムの銃身下部に追加装着された、回転式の弾倉型オプション。用途に応じて収納された4種のユニットから選択可能。リアスカートにはビーム・マグナム用のEパックと同様にランチャー用の予備弾倉もマウントが可能である。
 
::ビーム・マグナムの銃身下部に追加装着された、回転式の弾倉型オプション。用途に応じて収納された4種のユニットから選択可能。リアスカートにはビーム・マグナム用のEパックと同様にランチャー用の予備弾倉もマウントが可能である。
 
::;ビーム・ジュッテ
 
::;ビーム・ジュッテ
:::近接防御用のビームサーベルの一種。天獄篇では合体攻撃の演出で使用している。
+
:::近接防御用のビームサーベルの一種。天獄篇では合体攻撃の演出と切り払いで使用している。
 
::;ボップミサイル
 
::;ボップミサイル
 
:::
 
:::
49行目: 49行目:  
:::着弾後一拍置いてから閃光を放ち、爆発する弾頭。
 
:::着弾後一拍置いてから閃光を放ち、爆発する弾頭。
 
:::天獄篇ではアシスト武器として『リボルビング・ランチャー』として採用された他、合体攻撃の演出でも使用。
 
:::天獄篇ではアシスト武器として『リボルビング・ランチャー』として採用された他、合体攻撃の演出でも使用。
:::EXVSシリーズでは3連射する誘導弾かつ1発当たればダウンの性能を持つNサブ射撃武器として有名。
+
:::EXVSシリーズでは3連射する誘導弾かつ1発当たればダウンの性能を持つNサブ射撃武器として有名だが、大会で猛威を振るいすぎたためか敬遠されている。
 
::;マイクロハイド・ボンブ
 
::;マイクロハイド・ボンブ
 
:::
 
:::
63行目: 63行目:  
:原作小説版では予備のサイコフレーム('''すべて使えばユニコーン型がもう一機製造出来るだけの量''')をアルベルトが持ってくるため存在しない。OVA版で彼の出番が大幅に削減されたために新規に設定された物として用意された。
 
:原作小説版では予備のサイコフレーム('''すべて使えばユニコーン型がもう一機製造出来るだけの量''')をアルベルトが持ってくるため存在しない。OVA版で彼の出番が大幅に削減されたために新規に設定された物として用意された。
 
;ハイパー・ビーム・ジャベリン
 
;ハイパー・ビーム・ジャベリン
:[[漫画]]『機動戦士ガンダムUC バンデシネ』で黒い塗装をされた本武装を装備している。
+
:[[漫画]]『機動戦士ガンダムUC バンデシネ』で黒い塗装をされた本武装を装備している。実はこれとDEはノーマルのBS・VNと違い'''正式名称が未だに公開されていない'''。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
3,538

回編集