差分

188 バイト除去 、 2015年8月11日 (火) 21:29
編集の要約なし
12行目: 12行目:  
ハミル家の財力により開発された人型兵器。先々代のハミル家が[[ムゲ・ゾルバドス帝国|ムゲ帝国]]の支配下で迫害されていた科学者達を秘かに集めて設計させたワンオフの機体で、兵器というより金持ちの道楽としての趣味の産物。その設計は外見を重視しており、女性のフォルムを模っている。製造手配に関してはハミル家執事のローレンス、及び大富豪の[[破嵐万丈]]が関わっている。
 
ハミル家の財力により開発された人型兵器。先々代のハミル家が[[ムゲ・ゾルバドス帝国|ムゲ帝国]]の支配下で迫害されていた科学者達を秘かに集めて設計させたワンオフの機体で、兵器というより金持ちの道楽としての趣味の産物。その設計は外見を重視しており、女性のフォルムを模っている。製造手配に関してはハミル家執事のローレンス、及び大富豪の[[破嵐万丈]]が関わっている。
   −
武装に関しては近接戦闘に特化しており、その攻撃手段は天使を思わせる。
+
武装に関しては近接戦闘に特化しており、その攻撃手段は[[天使]]を思わせる。
   −
尚、スイームルグは単体では完全とは言えず、現在はハミル家と対立する名家・リッジモンド家の息女である[[アイシャ・リッジモンド|アイシャ]]が操縦する『[[エルブルス]]』との間に作用する合体機構が備わっており、エルブルスがスイームルグの背部に合体することで『[[スイームルグS|スイームルグ・スプレンディッド]]』となる。スイームルグの真の戦闘能力はこの形態となって初めて発揮される。
+
尚、スイームルグは単体では完全とは言えず、現在はハミル家と対立する名家・リッジモンド家の息女である[[アイシャ・リッジモンド|アイシャ]]が操縦する[[エルブルス]]との間に作用する合体機構が備わっており、エルブルスがスイームルグの背部に合体することで『[[スイームルグS|スイームルグ・スプレンディッド]]』となる。スイームルグの真の戦闘能力はこの形態となって初めて発揮される。
    
しかし、レジスタンスの戦力として投入するのに急を要したため、実際に製造されるにあたり合体機構はオミットされている。
 
しかし、レジスタンスの戦力として投入するのに急を要したため、実際に製造されるにあたり合体機構はオミットされている。
51行目: 51行目:  
;L
 
;L
 
:
 
:
<!-- == 対決・名場面など == -->
  −
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
      
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
59行目: 57行目:  
;[[スイームルグS]]
 
;[[スイームルグS]]
 
:[[エルブルス]]と合体した完全体。「S」は「スプレンディッド」の意味。
 
:[[エルブルス]]と合体した完全体。「S」は「スプレンディッド」の意味。
<!-- == 商品情報 == -->
  −
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
  −
   
{{DEFAULTSORT:すいいむるく}}
 
{{DEFAULTSORT:すいいむるく}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦64]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦64]]
7,859

回編集