差分

79 バイト追加 、 2015年8月11日 (火) 18:35
編集の要約なし
214行目: 214行目:  
:恐らく、ボス戦において「勇気」をかけて使用することが前提。重すぎるEN消費から見てもトドメ用の「決め技」になることが想定されていると思われる。ただし、ヒビキの精神コマンドパターンには「勇気」の代わりに「愛」を覚えるパターンがあるので注意。スパイラルエフェクターで対策するのも手。
 
:恐らく、ボス戦において「勇気」をかけて使用することが前提。重すぎるEN消費から見てもトドメ用の「決め技」になることが想定されていると思われる。ただし、ヒビキの精神コマンドパターンには「勇気」の代わりに「愛」を覚えるパターンがあるので注意。スパイラルエフェクターで対策するのも手。
   −
=== 特筆機能 ===
+
=== 機能 ===
 
;TS-DEMON(ティーエス・デーモン)
 
;TS-DEMON(ティーエス・デーモン)
 
:次元力を抽出する動力源。「デモン」と略される。
 
:次元力を抽出する動力源。「デモン」と略される。
 
:DEMが開発した戦術システム・次世代型次元力制御機構であるが、その正体は「いがみ合う双子」を模して造られた人造スフィア。
 
:DEMが開発した戦術システム・次世代型次元力制御機構であるが、その正体は「いがみ合う双子」を模して造られた人造スフィア。
 
:ジェミニアから「いがみ合う双子」を奪った際にそのスフィアに同調、出力を制御するようになった。これにはヒビキが既に「いがみ合う双子」のリアクターの資格を持っていたことが影響している。本来は「いがみ合う双子」から次元力を抽出するためのシステムであり、それ単体で動力源として扱う場合は出力不足でジェニオンのフルスペックを発揮できない。
 
:ジェミニアから「いがみ合う双子」を奪った際にそのスフィアに同調、出力を制御するようになった。これにはヒビキが既に「いがみ合う双子」のリアクターの資格を持っていたことが影響している。本来は「いがみ合う双子」から次元力を抽出するためのシステムであり、それ単体で動力源として扱う場合は出力不足でジェニオンのフルスペックを発揮できない。
:単純な動力としてのファーストモード、G.A.I.モードを起動するセカンドモードが存在。さらにセカンドモードは「ヘルヘイム」「ミドガルズオルム」「ヴァナルガンド」「ニーベルング」「バルムンク」の5種類のプログラムが存在し、それぞれを切り替えることでさまざまな形での事象制御を行う。当初は出力不足でニーベルングとバルムンクは封印されていたが、「いがみ合う双子」奪取とジェミニオン・レイの解放によりそれぞれ解禁されている。さらに、サードモードとして「ディアボロス・エクス・マキナ」があり、ジェミニオン(・レイ)変形時にこのモードへ移行する。
+
:スフィアのステージを模したモードがあり、動力としてのファーストモード、「相反する感情の両立」によってGAIモードを起動するセカンドモード、「いがみ合う双子」の力で事象制御を行うサードモード「ディアボロス・エクス・マキナ」が存在。セカンドモードはさらに「ヘルヘイム」「ミドガルズオルム」「ヴァナルガンド」「ニーベルング」の4つ、サードモードには「バルムンク」という攻撃用プログラムが設定されている。
 
:なお、この名前は略称であり正式名称は「'''T'''actical '''S'''ystem-'''D'''imention '''E'''nergy '''M'''anegement '''O'''peration '''N'''ext」。ジェミニオン・レイ変形時にはインフォメーションモニターの表示が「「'''T'''actical '''S'''ystem-『'''D'''iabolus '''E'''x '''M'''achina』- '''ON'''」に変わる。
 
:なお、この名前は略称であり正式名称は「'''T'''actical '''S'''ystem-'''D'''imention '''E'''nergy '''M'''anegement '''O'''peration '''N'''ext」。ジェミニオン・レイ変形時にはインフォメーションモニターの表示が「「'''T'''actical '''S'''ystem-『'''D'''iabolus '''E'''x '''M'''achina』- '''ON'''」に変わる。
 
;Zチップ収集機能
 
;Zチップ収集機能
226行目: 226行目:  
;パイロットスーツ生成機能
 
;パイロットスーツ生成機能
 
:乗り込んだパイロットの服を自動的に戦闘用のスーツに変換する。眼鏡などをかけている場合は空間湾曲により外れても問題ないようにフォローする。
 
:乗り込んだパイロットの服を自動的に戦闘用のスーツに変換する。眼鏡などをかけている場合は空間湾曲により外れても問題ないようにフォローする。
:パイロットの深層心理を拾ってスーツを生成するため、強くなることを目指していたヒビキは近未来ファンタジー系のものに変わったが、スズネの場合は心の底で眠っていたアムブリエルの嗜好が拾われた結果露出度が高くなった。
+
:パイロットの深層心理を拾ってスーツを生成するため、強くなることを目指していたヒビキは近未来ファンタジー系のものに変わったが、スズネの場合は心の底で眠っていたアムブリエルの嗜好が拾われた結果露出度が高くなった。ちなみにこのスーツには排泄物の分解機能がある。
 +
;コールドスリープ機能
 +
:読んで字のごとく。サバイバルキットの搭載やスーツの機能とあわせ、徹底的に単独での作戦行動が想定されていることが読み取れる。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
3,538

回編集