差分

199 バイト除去 、 2015年8月7日 (金) 22:39
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
*キャラクターデザイン:{{キャラクターデザイン|横井孝二}}
 
*キャラクターデザイン:{{キャラクターデザイン|横井孝二}}
   −
ジークジオン編の第2章「伝説の巨人編」に登場する怪物。伝説の巨人[[サイコガンダム|サイコゴーレム]]を模してジオン族が生み出した偽りの巨人である。
+
ジークジオン編の第2章「伝説の巨人編」に登場する怪物。伝説の巨人[[サイコガンダム|サイコゴーレム]]を模してジオン族が生み出した偽りの巨人である。体に石油を含んでいるため火に弱い。
 
  −
体に石油を含んでいるため火に弱い。
      
サイコゴーレムに汚名を被せてまわるためラクロア王国領内を蹂躙、横暴の限りをつくした。第4章「光の騎士編」では量産された個体が登場する。
 
サイコゴーレムに汚名を被せてまわるためラクロア王国領内を蹂躙、横暴の限りをつくした。第4章「光の騎士編」では量産された個体が登場する。
24行目: 22行目:  
-->
 
-->
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「キサマなど一握りにしてくれるわっ!」
+
;「キサマなど一握りにしてくれるわっ!」
 
:カードダスでのセリフ。ファミコンソフト『ナイトガンダム物語』でも発言している。
 
:カードダスでのセリフ。ファミコンソフト『ナイトガンダム物語』でも発言している。
;「マッドー!」
+
;「マッドー!」
 
:鳴き声(?)。アニメではこれしか喋らない。
 
:鳴き声(?)。アニメではこれしか喋らない。
 +
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
;「せいぎのちからをみせてやる!」
+
;「せいぎのちからをみせてやる!」
 
:ファミコンソフト『ナイトガンダム物語』のミニゲーム「カードダスバトル」にて、敵の攻撃を回避すると発する謎のセリフ。
 
:ファミコンソフト『ナイトガンダム物語』のミニゲーム「カードダスバトル」にて、敵の攻撃を回避すると発する謎のセリフ。
:恐らく指定ミスと思われる。因みにサイコゴーレムも同じセリフを言う。
+
:恐らく指定ミスと思われる。ちなみにサイコゴーレムも同じセリフを言う。
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
== 関連機体(?) ==
+
 
 +
== 関連機体 ==
 
;サイコゴーレム
 
;サイコゴーレム
 
:本物の伝説の巨人。
 
:本物の伝説の巨人。
39行目: 39行目:  
:[[ゲームボーイ]]ソフト『ラクロアンヒーローズ』に登場。同ソフトではマッドゴーレムはただの量産ザコ敵。ウッドゴーレムはその下位種の、ストーンゴーレムは逆に上位種のザコ敵である。
 
:[[ゲームボーイ]]ソフト『ラクロアンヒーローズ』に登場。同ソフトではマッドゴーレムはただの量産ザコ敵。ウッドゴーレムはその下位種の、ストーンゴーレムは逆に上位種のザコ敵である。
 
;クレイジーゴーレム、スチールゴーレム
 
;クレイジーゴーレム、スチールゴーレム
:ファミコンソフト『ナイトガンダム物語2 光の騎士』に登場する、色違いのザコ敵。同ソフトでは、マッドゴーレムは終盤に登場する中ボスである。
+
:ファミコンソフト『ナイトガンダム物語2 光の騎士』に登場する色違いのザコ敵。同ソフトではマッドゴーレムは終盤に登場する中ボスである。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*OVA版では光の弓と矢を導く真実の鏡を守護しており、鏡をその体内に隠していた、という設定。
 
*OVA版では光の弓と矢を導く真実の鏡を守護しており、鏡をその体内に隠していた、という設定。
<!-- == 商品情報 == -->
  −
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
  −
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力 --
  −
<!-- == 脚注 == -->
  −
<!-- <references /> -->
   
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:まっとこーれむ}}
 
{{DEFAULTSORT:まっとこーれむ}}
162

回編集