差分

51 バイト追加 、 2015年7月25日 (土) 00:19
22行目: 22行目:  
黒歴史の終わりには『[[THE ビッグオー 2nd SEASON]]』における[[ロジャー・スミス]]の断片的なメモリーに残る「[[ザ・ビッグ]]」軍団による介入があったとされており、今回の『[[スーパーロボット大戦Z]]』では「黒歴史」と関連させたアレンジが加えられている。原作では「[[ビッグ・ヴィヌス]]」に囚われた[[エンジェル]]が[[パラダイムシティ]]の人々のメモリーをリセットを試みるが、ロジャーのネゴシエイションの成否が鍵を握っている。
 
黒歴史の終わりには『[[THE ビッグオー 2nd SEASON]]』における[[ロジャー・スミス]]の断片的なメモリーに残る「[[ザ・ビッグ]]」軍団による介入があったとされており、今回の『[[スーパーロボット大戦Z]]』では「黒歴史」と関連させたアレンジが加えられている。原作では「[[ビッグ・ヴィヌス]]」に囚われた[[エンジェル]]が[[パラダイムシティ]]の人々のメモリーをリセットを試みるが、ロジャーのネゴシエイションの成否が鍵を握っている。
   −
『スーパーロボット大戦Z』ではビッグ・ヴィヌスの代わりに、「大いなる力」によりザ・ビッグの軍団が[[ZEUTH]]と対峙する。この大いなる力について、本作では「[[次元力]]」と呼ばれているが、[[アサキム・ドーウィン]]は「源理の力」「オリジン・ロー」とも呼ぶ。
+
『スーパーロボット大戦Z』ではビッグ・ヴィヌスの代わりに、「[[至高神ソル|大いなる力]]」によりザ・ビッグの軍団が[[ZEUTH]]と対峙する。この大いなる力について、本作では「[[太極]]」、あるいは「[[次元力]]」と呼ばれているが、[[アサキム・ドーウィン]]は「源理の力」「オリジン・ロー」とも呼ぶ。
    
メモリーを捨てるか否かは、全てロジャーのネゴシエイションが鍵を握っている。プレイヤーの判断次第では「メトロポリス」「黒歴史」と同じ結末となるので、よく考えて行動しないといけない。
 
メモリーを捨てるか否かは、全てロジャーのネゴシエイションが鍵を握っている。プレイヤーの判断次第では「メトロポリス」「黒歴史」と同じ結末となるので、よく考えて行動しないといけない。
907

回編集