差分

2 バイト追加 、 2015年7月9日 (木) 21:22
24行目: 24行目:  
:初登場作品。「カトンボ」表記で中盤から出現する。強固な[[ディストーションフィールド]]に小型戦艦に相応しい高めのHP、そして量産型にふさわしい物量とが合わさった非常に鬱陶しいユニットに仕上がっており、[[ビーム兵器]]なしでは相手にしたくない敵。思わず[[パプテマス・シロッコ|某人物]]のように「落ちろ、カトンボ!」と言わずにはいられないかも。
 
:初登場作品。「カトンボ」表記で中盤から出現する。強固な[[ディストーションフィールド]]に小型戦艦に相応しい高めのHP、そして量産型にふさわしい物量とが合わさった非常に鬱陶しいユニットに仕上がっており、[[ビーム兵器]]なしでは相手にしたくない敵。思わず[[パプテマス・シロッコ|某人物]]のように「落ちろ、カトンボ!」と言わずにはいられないかも。
 
:集中増援では対フィールド用に[[ビーム兵器]]が主力のユニットを揃える必要があるが、自軍の体力が殺がれること間違いない。
 
:集中増援では対フィールド用に[[ビーム兵器]]が主力のユニットを揃える必要があるが、自軍の体力が殺がれること間違いない。
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
:標準攻撃数値の向上やバリア貫通属性のおかげで倒しやすくなった……と思いきや'''HPが4万超'''と大幅に上昇。ボス並の耐久力になってしまった。
+
::標準攻撃数値の向上やバリア貫通属性のおかげで倒しやすくなった……と思いきや'''HPが4万超'''と大幅に上昇。ボス並の耐久力になってしまった。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:「カトンボ」表記。序盤から登場するようになったためか耐久力が低下、また[[ディストーションフィールド]]の仕様変更もあって[[スーパーロボット大戦A|A]]に比べて大幅に弱体化している。もっともその分、撃墜時の実入りも少なくなっているが……。
 
:「カトンボ」表記。序盤から登場するようになったためか耐久力が低下、また[[ディストーションフィールド]]の仕様変更もあって[[スーパーロボット大戦A|A]]に比べて大幅に弱体化している。もっともその分、撃墜時の実入りも少なくなっているが……。