差分

251 バイト追加 、 2015年6月26日 (金) 20:40
27行目: 27行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
初期作品では、アーガマと[[ラー・カイラム]]の間の期間に母艦として登場することが多かった。ブライト・ノアが常にいて、原作のように離脱することもないため、ビーチャ艦長が再現されたことはない。
 
初期作品では、アーガマと[[ラー・カイラム]]の間の期間に母艦として登場することが多かった。ブライト・ノアが常にいて、原作のように離脱することもないため、ビーチャ艦長が再現されたことはない。
 +
 +
前後のアーガマやラー・カイラムと比べるとやや出演回数は少なかったが、新たに『[[機動戦士ガンダムUC]]』に登場した事で今後捲土重来で出演機会が増える事も予想される。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
58行目: 60行目:  
:アーガマとラー・カイラムのつなぎ。終盤で[[ガンドール]]のエネルギーでムゲの宇宙に向かう。その後改修されたガンドールがムゲの宇宙にやってくるが、ネェル・アーガマを回収(搭載)することはできなかったので、そのまま放棄される。
 
:アーガマとラー・カイラムのつなぎ。終盤で[[ガンドール]]のエネルギーでムゲの宇宙に向かう。その後改修されたガンドールがムゲの宇宙にやってくるが、ネェル・アーガマを回収(搭載)することはできなかったので、そのまま放棄される。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:最後までネェル・アーガマで戦い抜く。[[ナデシコB]]と比べて、武装の火力は低いが使い勝手や燃費に優れ、万能かつ継戦能力が高い。[[ディストーションフィールド]]が無い分だけ、防御面が手薄だが闇雲に[[EN]]を消費しない。ブライト、[[トーレス]]、[[サエグサ]]の3人乗りで、[[精神コマンド]]のバランスが良いのも魅力。ただし[[お気に入り]]のカテゴリがメイン・サブ・機体とでバラバラである。
+
:最初から最後までネェル・アーガマで戦い抜く。[[ナデシコB]]と比べて、武装の火力は低いが使い勝手や燃費に優れ、万能かつ継戦能力が高い。[[ディストーションフィールド]]が無い分だけ、防御面が手薄だが闇雲に[[EN]]を消費しない。ブライト、[[トーレス]]、[[サエグサ]]の3人乗りで、[[精神コマンド]]のバランスが良いのも魅力。ただし[[お気に入り]]のカテゴリがメイン・サブ・機体とでバラバラである。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
匿名利用者