差分

20 バイト追加 、 2015年4月28日 (火) 18:45
13行目: 13行目:     
=== 主人公の存在感 ===
 
=== 主人公の存在感 ===
作品によっては存在感のある前作主人公や脇役が本来の主役以上に目立ってしまう場合もある。例えば、『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の主人公[[剣鉄也]]は前作主人公の[[兜甲児]]に、『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』では[[シン・アスカ]]が前作主人公の[[キラ・ヤマト]]に終盤実質的な主役の座を奪われた。また『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[ライバル]]キャラである[[マイヨ・プラート]]は主人公の[[ケーン・ワカバ]]から物語の主導権を奪い、予告でもネタにされていた。しかしスパロボでは、このような主役交代が再現されることは殆ど無い。<br />
+
作品によっては存在感のある前作主人公や脇役が本来の主役以上に目立ってしまう場合もある。例えば、『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の主人公[[剣鉄也]]は前作主人公の[[兜甲児]]に、『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』では[[シン・アスカ]]が前作主人公の[[キラ・ヤマト]]に終盤実質的な主役の座を奪われた。また『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[ライバル]]キャラである[[マイヨ・プラート]]は主人公の[[ケーン・ワカバ]]から物語の主導権を奪い、[[次回予告]]でもネタにされていた。しかしスパロボでは、このような主役交代が再現されることは殆ど無い。<br />
稀な例としてはゲームの公式サイト紹介において、OVA版『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]][[流竜馬 (OVA)|竜馬]]は[[ゴウ]]の代わりに主人公扱いされている。
+
稀な例としてはゲームの公式サイト紹介において、OVA版『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』における[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]は[[ゴウ]]の代わりに主人公扱いされている。
    
新主人公の見せ場を作るために、敢えて前作主人公を主舞台から遠ざける場合もある。例えば、『[[機動戦士Ζガンダム]]』前半の主舞台は宇宙だが、前作主人公の[[アムロ・レイ]]は[[地球]]に滞在していた。この場合は、中盤~後半にて前作主人公が登場し、先達として新主人公に助力することが多い。<br />
 
新主人公の見せ場を作るために、敢えて前作主人公を主舞台から遠ざける場合もある。例えば、『[[機動戦士Ζガンダム]]』前半の主舞台は宇宙だが、前作主人公の[[アムロ・レイ]]は[[地球]]に滞在していた。この場合は、中盤~後半にて前作主人公が登場し、先達として新主人公に助力することが多い。<br />
3,644

回編集