差分

221 バイト追加 、 2015年3月25日 (水) 04:18
説明の追加
124行目: 124行目:  
:初参戦作品。発進デモが用意されている。郁絵と[[竹尾ワッ太|ワッ太]]の声は[[代役]]で、敵が出ない。ボイスにミスがあったりで没になったらしく、[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク|スペシャルディスク]]の[[カラオケモード]]では[[ガバール帝国]]の機体が登場している。
 
:初参戦作品。発進デモが用意されている。郁絵と[[竹尾ワッ太|ワッ太]]の声は[[代役]]で、敵が出ない。ボイスにミスがあったりで没になったらしく、[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク|スペシャルディスク]]の[[カラオケモード]]では[[ガバール帝国]]の機体が登場している。
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:[[竹尾ワッ太|ワッ太]]の声が原作通り間嶋里美、郁絵も藩恵子になった。リメイク作のXOも含め、原作の敵であるガバール帝国が登場する唯一の作品。
+
:8年振りの参戦。[[竹尾ワッ太|ワッ太]]の声が原作通り間嶋里美、郁絵も藩恵子になった。リメイク作のXOも含め、原作の敵であるガバール帝国が登場する唯一の作品。
    
== 主要スタッフ ==
 
== 主要スタッフ ==
143行目: 143行目:     
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
 +
*作品タイトル、主役メカのデザインとカラーリングがザンボット3やダイターン3に似ている。
 +
*劇中劇としてダイターン3がちょっとだけ出て来る。
 
*本作のOPテーマ曲は日本ハムファイターズのヒットファンファーレに使われている。
 
*本作のOPテーマ曲は日本ハムファイターズのヒットファンファーレに使われている。
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
匿名利用者