差分

6 バイト追加 、 2015年3月19日 (木) 20:11
編集の要約なし
14行目: 14行目:  
*主なパイロット:[[車弁慶]](メイン)、[[流竜馬]]、[[神隼人]]、[[巴武蔵]](第2次(G)のみ)
 
*主なパイロット:[[車弁慶]](メイン)、[[流竜馬]]、[[神隼人]]、[[巴武蔵]](第2次(G)のみ)
   −
[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]の[[海|水中]]での活動を重視した形態。<br />上から順に[[ポセイドン号]]、[[ドラゴン号]]、[[ライガー号]]の順に合体する事でこの形態になる。
+
[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]の[[海|水中]]での活動を重視した形態。
 +
 
 +
上から順に[[ポセイドン号]]、[[ドラゴン号]]、[[ライガー号]]の順に合体する事でこの形態になる。
    
[[ゲッター3]]と違い、通常の足とキャタピラの足を状況に応じて使い分けることが出来る。原作では後に[[飛行]]能力も追加された。それでもやはり、戦闘時の主な役割は[[海|水中]]戦であり、ミサイルの強化やゲッターサイクロンの追加によって、戦闘力が大幅にパワーアップしている。また、両目がサーチライトになっており、深海での作業に役立つ。
 
[[ゲッター3]]と違い、通常の足とキャタピラの足を状況に応じて使い分けることが出来る。原作では後に[[飛行]]能力も追加された。それでもやはり、戦闘時の主な役割は[[海|水中]]戦であり、ミサイルの強化やゲッターサイクロンの追加によって、戦闘力が大幅にパワーアップしている。また、両目がサーチライトになっており、深海での作業に役立つ。
92行目: 94行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 
;格闘
 
;格闘
 
:文字通り。[[ゲッタードラゴン|ドラゴン]]や[[ゲッターライガー|ライガー]]とは異なり、ポセイドンは得物や武器を持たない。しかし、白兵戦においてその頑強な重装甲とパワーはそれ自体が強力な武器となる。
 
:文字通り。[[ゲッタードラゴン|ドラゴン]]や[[ゲッターライガー|ライガー]]とは異なり、ポセイドンは得物や武器を持たない。しかし、白兵戦においてその頑強な重装甲とパワーはそれ自体が強力な武器となる。
100行目: 103行目:  
;ゲッターサイクロン
 
;ゲッターサイクロン
 
:首の周りにあるフィンを回転させることで暴風を発生させ、敵を飲み込ませてしまう大技。大雪山おろしと共存するとこちらの方が格下にされてしまう場合が多い。
 
:首の周りにあるフィンを回転させることで暴風を発生させ、敵を飲み込ませてしまう大技。大雪山おろしと共存するとこちらの方が格下にされてしまう場合が多い。
;大雪山おろし([[第4次]]から追加)
+
 
 +
==== 必殺技 ====
 +
;大雪山おろし
 
:本来原作では使うことはなかったが、ゲームでは特訓イベントで会得し、使用可能になる。武蔵の志と共にこの技が伝えられた。
 
:本来原作では使うことはなかったが、ゲームでは特訓イベントで会得し、使用可能になる。武蔵の志と共にこの技が伝えられた。
 
;ゲッターチェンジアタック
 
;ゲッターチェンジアタック
136行目: 141行目:  
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B0002YM5SY</amazon>
 
<amazon>B0002YM5SY</amazon>
 +
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:けつたあほせいとん}}
 
{{DEFAULTSORT:けつたあほせいとん}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]