差分

255 バイト追加 、 2015年1月11日 (日) 00:43
編集の要約なし
124行目: 124行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ルルーシュ・ランペルージ]]([[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]])
 
;[[ルルーシュ・ランペルージ]]([[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]])
:親友。役職上、お互いに正体を知らずに対峙する事も多い。「初めて殺した人物が肉親である」という共通点がある。彼の場合は義兄の[[クロヴィス・ラ・ブリタニア|クロヴィス]]。終盤までは最大の仇敵として戦い続けるが、真意を知った後は彼の剣として「[[ゼロレクイエム]]」を遂行。涙ながらに彼を「ゼロ」として討ち、託された思いを胸に生きていく事になる。<br />再世篇黒の騎士団ルートではユフィの生存によって確執の最大の原因がなくなり、トランザムバーストで真意を互いに理解したことで関係が完全に修復される。
+
:親友。役職上、お互いに正体を知らずに対峙する事も多い。「初めて殺した人物が肉親である」という共通点がある。彼の場合は義兄の[[クロヴィス・ラ・ブリタニア|クロヴィス]]。また、お互いに同胞たちから見れば「裏切り者」と評価されるような立場であることも共通している。終盤までは最大の仇敵として戦い続けるが、真意を知った後は彼の剣として「[[ゼロレクイエム]]」を遂行。涙ながらに彼を「ゼロ」として討ち、託された思いを胸に生きていく事になる。<br />再世篇黒の騎士団ルートではユフィの生存によって確執の最大の原因がなくなり、トランザムバーストで真意を互いに理解したことで関係が完全に修復される。
 
;[[ナナリー・ランペルージ]]
 
;[[ナナリー・ランペルージ]]
 
:親友の妹。幼少期は彼女とも仲良くなっており、スザクの生存を知った時は喜んでいた。ナナリー自身はスザクを異性として思いを寄せているが、スザク自身はその事に気づいていない。<br />『R2』では、新総督になったナナリーの補佐を務める事になるも、彼女に協力する意思の無いローマイヤとは対立する事が多く、思うように補佐が出来ないでいた。最終的には、「ゼロ」として新たなブリタニアの代表となったナナリーを支えていく事になる。
 
:親友の妹。幼少期は彼女とも仲良くなっており、スザクの生存を知った時は喜んでいた。ナナリー自身はスザクを異性として思いを寄せているが、スザク自身はその事に気づいていない。<br />『R2』では、新総督になったナナリーの補佐を務める事になるも、彼女に協力する意思の無いローマイヤとは対立する事が多く、思うように補佐が出来ないでいた。最終的には、「ゼロ」として新たなブリタニアの代表となったナナリーを支えていく事になる。
218行目: 218行目:  
:スザクの[[性格]]や考えを象徴する台詞である。しかし、後にゼロにこの価値観の根幹を追及され、動揺する。
 
:スザクの[[性格]]や考えを象徴する台詞である。しかし、後にゼロにこの価値観の根幹を追及され、動揺する。
 
;「彼等の言う悪ってなんだい?何を基準にしているかもわからないじゃないか。一方通行の自己満足だよ」
 
;「彼等の言う悪ってなんだい?何を基準にしているかもわからないじゃないか。一方通行の自己満足だよ」
:ルルーシュに向けて言った言葉。しかし、客観的に見ればこの言葉はスザク自身にも当てはまっている。
+
:ルルーシュに向けて言ったゼロと黒の騎士団への批判の言葉。しかし、客観的に見ればこの言葉はスザク自身にも当てはまっている。後に自分の心を読んだマオにも自己満足と言われている。
 
;スザク「ゼロは僕の父と同じだ。世界は自分を中心に存在していると思っている。だから、多くの人の血が流されることを承知で…」<br />カレン「だから今を受け入れろって? そんなのが平和なの? 命より大事なものってあるでしょ!」<br />スザク「諦めろと言うつもりはないよ。でもね、僕は知っているんだ。間違った方法で得た結果が何を残すか。行き場のない虚しさと後悔だけだって」
 
;スザク「ゼロは僕の父と同じだ。世界は自分を中心に存在していると思っている。だから、多くの人の血が流されることを承知で…」<br />カレン「だから今を受け入れろって? そんなのが平和なの? 命より大事なものってあるでしょ!」<br />スザク「諦めろと言うつもりはないよ。でもね、僕は知っているんだ。間違った方法で得た結果が何を残すか。行き場のない虚しさと後悔だけだって」
 
:スザクが[[神根島]]で邂逅した[[紅月カレン|カレン]]に言った、ゼロ批判の会話。しかし、その後自らの矛盾も指摘される。
 
:スザクが[[神根島]]で邂逅した[[紅月カレン|カレン]]に言った、ゼロ批判の会話。しかし、その後自らの矛盾も指摘される。
320行目: 320行目:  
:「ツインドライヴ」にて、[[沙慈・クロスロード|沙慈]]に自分のあまりの変貌ぶりに対して「君は変わったね…」と言われたことへの返答。
 
:「ツインドライヴ」にて、[[沙慈・クロスロード|沙慈]]に自分のあまりの変貌ぶりに対して「君は変わったね…」と言われたことへの返答。
 
:確かにスザクにとってようやくめぐり合えた生きる希望といえるユフィが彼女の兄であり、自分も親友と信じていたルルーシュに徹底的と言っていいほど壊された後では変わらざるを得なかったといえる。
 
:確かにスザクにとってようやくめぐり合えた生きる希望といえるユフィが彼女の兄であり、自分も親友と信じていたルルーシュに徹底的と言っていいほど壊された後では変わらざるを得なかったといえる。
:しかし、スザク自身もその事を話すつもりはないため、事情を知らない沙慈は当惑するしかなかった。
+
:しかし、スザク自身はその事を話すつもりはないため、事情を知らない沙慈は当惑するしかなかった。
 
;「そうやって君は、永遠に過去にこだわって戦うつもりか……」
 
;「そうやって君は、永遠に過去にこだわって戦うつもりか……」
 
:「ツインドライヴ」にて、「今までの借りを返す」と息巻くカレンに対して。
 
:「ツインドライヴ」にて、「今までの借りを返す」と息巻くカレンに対して。
:…が、スザクもまた、過去に拘って戦っているので人の事は言えない。この言葉に対するカレンの返答は「あんたの説教なんて聞きたくない」であった。
+
:…が、スザクもまた、過去に拘って戦っているので人の事は言えない。この言葉に対するカレンの返答は「あんたの説教なんて聞く気はない」であった。
 
;「あ、ああ……」<br />(僕は……ルルーシュを試すためにシャーリーが傷つくのを見逃そうとした……のか……僕は……)<br />(すまない、シャーリー……すまない、アッシュフォード学園のみんな……)<br />(その罪は、こいつらを倒すことで償う……それがラウンズである自分の務めだ!)
 
;「あ、ああ……」<br />(僕は……ルルーシュを試すためにシャーリーが傷つくのを見逃そうとした……のか……僕は……)<br />(すまない、シャーリー……すまない、アッシュフォード学園のみんな……)<br />(その罪は、こいつらを倒すことで償う……それがラウンズである自分の務めだ!)
 
:「アッシュフォード・ラプソディ」にて。疑念を確かめるために友人を見捨てようとした自分の行動に今更のように気づき、自責の念をすべて戦闘に向ける。
 
:「アッシュフォード・ラプソディ」にて。疑念を確かめるために友人を見捨てようとした自分の行動に今更のように気づき、自責の念をすべて戦闘に向ける。
166

回編集