差分

55 バイト除去 、 2015年1月5日 (月) 14:23
編集の要約なし
29行目: 29行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:初参戦作品。原作同様に初出撃のマップで自爆して永久離脱(第15話後編『悲しみの飛翔・後編』)。しかもそのマップは分岐ルート先なので、人によっては彼女を一度も目にする機会が無い。
 
:初参戦作品。原作同様に初出撃のマップで自爆して永久離脱(第15話後編『悲しみの飛翔・後編』)。しかもそのマップは分岐ルート先なので、人によっては彼女を一度も目にする機会が無い。
70行目: 71行目:  
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
:[[ひらめき]]、[[集中]]、[[祝福]]、[[愛]]、[[再動]]
 
:[[ひらめき]]、[[集中]]、[[祝福]]、[[愛]]、[[再動]]
 +
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]  
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]  
75行目: 77行目:  
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]  
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]  
 
:[[シナジェティック・コード]]L8、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2
 
:[[シナジェティック・コード]]L8、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2
::劇中でのパイロットとしての資質の高さを反映してか、シナジェティック・コードがL8まで育つ。
+
:劇中でのパイロットとしての資質の高さを反映してか、シナジェティック・コードがL8まで育つ。
::さすがに'''[[オーラ力]]も[[聖戦士]]も持っていない'''。仮にシナジェティック・コードとオーラ力を両立しようものならとんでもない事になっていただろう。どうしても聖戦士ショウ=コハ=ザマを再現したいなら[[アタッカー]]を付けてあげよう。
+
:さすがに'''[[オーラ力]]も[[聖戦士]]も持っていない'''。仮にシナジェティック・コードとオーラ力を両立しようものならとんでもない事になっていただろう。どうしても聖戦士ショウ=コハ=ザマを再現したいなら[[アタッカー]]を付けてあげよう。
    
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
247行目: 249行目:  
**とはいえ、こじつけに近かった『K』の生存理由に比べ、『UX』のほうは生存理由を彼女の名前と見事合致させた大胆ながらも説得力・納得力のあるものとなっており、こちらは軒並み高い評価を得ている。想像を遥かに超えるこのクロスオーバーは、本作のフレーズを象徴するようなイベントになっている。
 
**とはいえ、こじつけに近かった『K』の生存理由に比べ、『UX』のほうは生存理由を彼女の名前と見事合致させた大胆ながらも説得力・納得力のあるものとなっており、こちらは軒並み高い評価を得ている。想像を遥かに超えるこのクロスオーバーは、本作のフレーズを象徴するようなイベントになっている。
 
**ちなみにリーンの翼の監督であるお馴染み富野由悠季氏はファフナーの原作者である冲方丁氏と対談しており、冲方丁という作家がこの世に出てきて本当によかったとベタ褒めしていた。UXは非常に細かいところまで原作作品を確認して作られているため、この対談も確認した上で上述のクロスオーバーが成されたのかもしれない。
 
**ちなみにリーンの翼の監督であるお馴染み富野由悠季氏はファフナーの原作者である冲方丁氏と対談しており、冲方丁という作家がこの世に出てきて本当によかったとベタ褒めしていた。UXは非常に細かいところまで原作作品を確認して作られているため、この対談も確認した上で上述のクロスオーバーが成されたのかもしれない。
<!-- == 資料リンク == -->
  −
<!-- *[[一覧:羽佐間翔子]] -->
     −
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:はさま しようこ}}
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:蒼穹のファフナー]]
 
[[category:蒼穹のファフナー]]
{{DEFAULTSORT:はさま しようこ}}
 
匿名利用者