差分

394 バイト除去 、 2014年12月10日 (水) 15:21
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== SPT-LZ-00X レイズナー(Layzner) ==
+
==SPT-LZ-00X レイズナー(Layzner)==
 
*[[登場作品]]:[[蒼き流星SPTレイズナー]]
 
*[[登場作品]]:[[蒼き流星SPTレイズナー]]
 
*分類:[[SPT]]
 
*分類:[[SPT]]
19行目: 19行目:  
[[ベイブル]]、[[バルディ]]はこの機体のバリエーションタイプである。
 
[[ベイブル]]、[[バルディ]]はこの機体のバリエーションタイプである。
   −
== 登場作品と操縦者 ==
+
==登場作品==
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
:初出演作品。この時は[[SPT]]全体にいえることだがそれなりに装甲も厚く、素で[[分身]]できる。[[V-MAX]]発動時の体当たりが[[改造]]できないのが難。地上編後半で[[ザカール]]に破壊された後、しばらく出撃不可になった末に最終話直前で[[強化型レイズナー]]か[[レイズナーMk-II]]となって復活するが、何と改造が引き継がれない…。
+
:初出演作品。この時は[[SPT]]全体にいえることだがそれなりに装甲も厚く、素で[[分身]]できる。[[V-MAX]]発動時の体当たりが[[改造]]できないのが難。地上編後半で[[ザカール]]に破壊された後、しばらく出撃不可になった末に最終話直前で[[強化型レイズナー]]か[[レイズナーMk-II]]となって復活するが、何と改造が引き継がれない。
 
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
:フリーバトルに登場。
 
:フリーバトルに登場。
35行目: 35行目:  
:序盤から使用可能だが、[[V-MAX]]は中盤になるまで使用できない。V-MAXと同時に[[合体攻撃]]も追加される。合体攻撃共々今回のV-MAXは[[射撃]]扱いである。ルートによってMk-IIか強化型になる。
 
:序盤から使用可能だが、[[V-MAX]]は中盤になるまで使用できない。V-MAXと同時に[[合体攻撃]]も追加される。合体攻撃共々今回のV-MAXは[[射撃]]扱いである。ルートによってMk-IIか強化型になる。
   −
== 装備・機能 ==
+
==装備・機能==
 
+
===武装・[[必殺武器]]===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
====射撃兵装====
 
  −
==== 射撃兵装 ====
   
;速射型レーザードライフル
 
;速射型レーザードライフル
 
:速射型ではなく「速射式」(64)「連射式」(GC・XO)になっている場合もある。
 
:速射型ではなく「速射式」(64)「連射式」(GC・XO)になっている場合もある。
50行目: 48行目:  
;ウィングユニット
 
;ウィングユニット
 
:劇中未使用のバックパックへの追加換装オプション武装。スパロボでは未実装だが[[Another Century's Episode 2]]において実装。上記の二種を含めたバックパックオプションは本来レイズナー用にデザインされたものであり他機体が使用しているのは装備の汎用性を示す為である
 
:劇中未使用のバックパックへの追加換装オプション武装。スパロボでは未実装だが[[Another Century's Episode 2]]において実装。上記の二種を含めたバックパックオプションは本来レイズナー用にデザインされたものであり他機体が使用しているのは装備の汎用性を示す為である
==== 格闘兵装 ====
+
====格闘兵装====
 
;ナックルショット
 
;ナックルショット
 
:
 
:
 
;V-MAX(体当たり)
 
;V-MAX(体当たり)
 
:
 
:
<!-- ==== 防御兵装 ==== -->
     −
=== [[合体攻撃]] ===
+
===[[合体攻撃]]===
 
;レイズナーフォーメーション
 
;レイズナーフォーメーション
 
:[[ベイブル]]、[[バルディ]]との合体攻撃。[[J]]で実装。ベイブルのナックルショット、バルディのショルダーカノンの後、レイズナーがV-MAX(体当たり)で攻撃する。
 
:[[ベイブル]]、[[バルディ]]との合体攻撃。[[J]]で実装。ベイブルのナックルショット、バルディのショルダーカノンの後、レイズナーがV-MAX(体当たり)で攻撃する。
   −
=== [[特殊能力]] ===
+
===[[特殊能力]]===
 
;[[V-MAX]]
 
;[[V-MAX]]
 
:
 
:
71行目: 68行目:  
:V-MAX発動時のみ。GCのみ実装されない。
 
:V-MAX発動時のみ。GCのみ実装されない。
   −
=== 移動タイプ ===
+
===移動タイプ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
   −
=== [[サイズ]] ===
+
===[[サイズ]]===
 
;S
 
;S
 
:
 
:
   −
== 機体[[BGM]] ==
+
==機体[[BGM]]==
 
;「メロスのように ~LONELY WAY~」
 
;「メロスのように ~LONELY WAY~」
 
:通常時の戦闘BGM。
 
:通常時の戦闘BGM。
 
;「迫り来るものへ」
 
;「迫り来るものへ」
 
:[[V-MAX]]時の戦闘BGM。64まででは「V-MAX」と表記されていた。
 
:[[V-MAX]]時の戦闘BGM。64まででは「V-MAX」と表記されていた。
<!-- == 対決 == -->
  −
<!-- == 名場面 == -->
     −
== 関連機体 ==
+
==関連機体==
 
;[[強化型レイズナー]]
 
;[[強化型レイズナー]]
 
:
 
:
 
;[[レイズナーMk-II]]
 
;[[レイズナーMk-II]]
 
: 
 
: 
;レイフォール
  −
:[[機甲武装Gブレイカー|サンライズ英雄譚2]]以降に登場するFT。レイズナーに似ており、必殺技の「RAY-FALL」もV-MAXに似ている。
     −
== 商品情報 ==
+
==商品情報==
 
*<amazon>B000FJH3WE</amazon>
 
*<amazon>B000FJH3WE</amazon>
 
*<amazon>B000K4XADU</amazon>
 
*<amazon>B000K4XADU</amazon>
   −
== メモ ==
+
==メモ==
 
青と白のツートンカラーや丸い頭部などのデザインから、「'''ド○○○んガンダム'''」だとか「'''かっこいいド○○○ん'''」、また頭の中身が透けている事から「'''ハカ○ダーガンダム'''」などと呼ばれる事がある。
 
青と白のツートンカラーや丸い頭部などのデザインから、「'''ド○○○んガンダム'''」だとか「'''かっこいいド○○○ん'''」、また頭の中身が透けている事から「'''ハカ○ダーガンダム'''」などと呼ばれる事がある。
<!-- == 話題まとめ == -->
  −
<!-- == 資料リンク == -->
  −
  −
== リンク ==
   
{{DEFAULTSORT:れいすなあ}}
 
{{DEFAULTSORT:れいすなあ}}
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:蒼き流星SPTレイズナー]]
 
[[Category:蒼き流星SPTレイズナー]]
匿名利用者