差分

613 バイト追加 、 2014年12月6日 (土) 23:31
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
:初出。固有名詞のあるキャラクターは隠しキャラを含めて全て掲載されている。
 
:初出。固有名詞のあるキャラクターは隠しキャラを含めて全て掲載されている。
   
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:「キャラクター大事典」ではなく「キャラクターデータ」名義。しかしこれに載っていながら本編に出てこないキャラや、その逆のキャラが多数存在する。
 
:「キャラクター大事典」ではなく「キャラクターデータ」名義。しかしこれに載っていながら本編に出てこないキャラや、その逆のキャラが多数存在する。
   
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:キャラクターボイス再生機能が追加。当然ながら再生できるのはゲーム内で音声が収録されているキャラのみ。
 
:キャラクターボイス再生機能が追加。当然ながら再生できるのはゲーム内で音声が収録されているキャラのみ。
18行目: 16行目:     
=== αシリーズ ===
 
=== αシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦α]]
 +
:説明書ではボイス再生機能があるかのように記載されているが、実際は実装されていない。
 +
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 +
:ボイス再生機能が復活した。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:同作よりステータス画面からダイレクトに辞典モードへ移れるようになった(ロボット図鑑も同様)。
 
:同作よりステータス画面からダイレクトに辞典モードへ移れるようになった(ロボット図鑑も同様)。
23行目: 25行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
:同作よりゲームクリア後に追加情報が記述されるようになった。
 
:同作よりゲームクリア後に追加情報が記述されるようになった。
 +
 +
=== Zシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 +
:説明文がウィンキーソフト時代の毒の入ったものに戻っている。これは[[ロボット大図鑑]]も同様。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]
 +
:原作ストーリーが破界篇の時点で完結していない参戦作品は解説がそこ止まりとなっている。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 +
:同作より、インターミッションでの会話からでもダイレクトに事典モードに移行可能になった。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:解説文が一切なく、閲覧できるのは表情差分とボイス再生のみ。リファレンスには「ゲームの進行に伴って情報が追加される」と説明があるが、実際には全ミッションをクリアした後も情報更新(解説文の追加など)はされない。これはロボット図鑑の方も同様である。
 
:解説文が一切なく、閲覧できるのは表情差分とボイス再生のみ。リファレンスには「ゲームの進行に伴って情報が追加される」と説明があるが、実際には全ミッションをクリアした後も情報更新(解説文の追加など)はされない。これはロボット図鑑の方も同様である。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
  −
:同作より、インターミッションでの会話からでもダイレクトに事典モードに移行可能になった。
      
{{DEFAULTSORT:きやらくたあしてん}}
 
{{DEFAULTSORT:きやらくたあしてん}}
 
[[Category:オプション]]
 
[[Category:オプション]]
6,715

回編集