差分

212 バイト追加 、 2012年11月23日 (金) 10:51
51行目: 51行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*その頭部から、視聴者からは'''金[[ジム]]'''と呼ばれるようになり、ドラマCDでも言及されている。<br />ちなみに、バイザーの下はツインアイで、[[テッカマンブレード]]のような表現で描写されている。
+
*その頭部から、視聴者からは'''金[[ジム]]'''と呼ばれるようになり、ドラマCDでも言及されている。<br />ちなみに、バイザーの下はツインアイで、[[テッカマンブレード]]のような表現で描写されている。<br />これはこの機体の母体はガンダムタイプであるため。
 
*アレハンドロがリボンズの映ったモニターを殴った瞬間に爆発したため、'''パンチ一発で破壊された'''、'''モニターが自爆スイッチ'''とネタにされてしまう事も多い。
 
*アレハンドロがリボンズの映ったモニターを殴った瞬間に爆発したため、'''パンチ一発で破壊された'''、'''モニターが自爆スイッチ'''とネタにされてしまう事も多い。
*アレハンドロ役の松本保典氏はかつて「SDガンダム外伝シリーズ」におけるスダ・ドアカワールドの黄金神であるスペリオルドラゴンを演じるなど、金色のMSとは縁が深い。
+
*アレハンドロ役の松本保典氏はかつて「SDガンダム外伝シリーズ」におけるスダ・ドアカワールドの黄金神であるスペリオルドラゴンを演じるなど、金色のMSとは縁が深い。<br />しかも、00劇場版の劇中劇のアルヴァアロンはさらにスペリオルドラゴンの姿に近付いている。
 
*00一期の後に発売されたゲーム「機動戦士ガンダム戦記 U.C.0081」には隠し機体で'''ゴールドジム'''が登場する。アルヴァアロンが元ネタかは不明。(一応、対の機体としてシルバーザクがいる。)
 
*00一期の後に発売されたゲーム「機動戦士ガンダム戦記 U.C.0081」には隠し機体で'''ゴールドジム'''が登場する。アルヴァアロンが元ネタかは不明。(一応、対の機体としてシルバーザクがいる。)
  
匿名利用者