差分

38行目: 38行目:  
:真ナグツァートの「プラグマティックブレード」使用時にカットインが存在する。そこでは人間の眼球のようなオブジェを施された、禍々しい木彫りの杖を構えている。ちなみに、このとき呼び出された霊異の剣も剣先から柄頭に至るまで無数の眼球がちらつく悪趣味な形態をとる。ルオゾールの趣味の産物であるに相違ない。また、この作品から担当声優が青野武氏から銀河万丈氏に代わった。
 
:真ナグツァートの「プラグマティックブレード」使用時にカットインが存在する。そこでは人間の眼球のようなオブジェを施された、禍々しい木彫りの杖を構えている。ちなみに、このとき呼び出された霊異の剣も剣先から柄頭に至るまで無数の眼球がちらつく悪趣味な形態をとる。ルオゾールの趣味の産物であるに相違ない。また、この作品から担当声優が青野武氏から銀河万丈氏に代わった。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:正真正銘「無敵モード」のナグツァートに搭乗。シュウの章が収録されていないためスポット参戦の機会もないのが残念である。現時点で[[鋼龍戦隊]]が交戦した[[ヴォルクルス教団]]の純粋な大幹部は彼のみ。なお、中盤でマサキが「さっぱり姿を見かけなくなった」と発言しているが、EXやLOEをプレイ済みなら何があったか言うまでもないだろう。
+
:正真正銘「無敵モード」のナグツァートに搭乗。シュウの章が収録されていないためスポット参戦の機会もないのが残念である。現時点で[[鋼龍戦隊]]が交戦した[[ヴォルクルス教団]]の純粋な大幹部は彼のみ。なお、中盤でセニアが「さっぱり姿を見かけなくなった」と発言しているが、EXやLOEをプレイ済みなら何があったか言うまでもないだろう。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
:PVの会話シーンでちらっと登場。サティルスとの交流、[[シエンヌ・アルジャン|シエンヌ]]の[[ハガネ]]襲撃依頼、レオナを攫う経緯が描かれた。EXとは異なり最後まで戦闘に参加せず、シュウの策略によってEXと同じ展開をたどる事になる(流石に死因は落雷ではなく、グランワームソードの投擲だったが)。
 
:PVの会話シーンでちらっと登場。サティルスとの交流、[[シエンヌ・アルジャン|シエンヌ]]の[[ハガネ]]襲撃依頼、レオナを攫う経緯が描かれた。EXとは異なり最後まで戦闘に参加せず、シュウの策略によってEXと同じ展開をたどる事になる(流石に死因は落雷ではなく、グランワームソードの投擲だったが)。
8,719

回編集