差分

18 バイト追加 、 2014年12月2日 (火) 12:37
26行目: 26行目:  
本機の出力には余裕が持たされており、[[V2アサルトガンダム|アサルトパーツ]]や[[V2バスターガンダム|バスターパーツ]]といったオプション装備を取り付ける事で火力や防御力を向上させる事も可能である。[[サイコミュ]]兵器こそ搭載されていないが、パイロットである[[ウッソ・エヴィン]]の技量やその性能の高さ、さらにアサルトパーツやバスターパーツを装備する事によって高い火力と防御力を持たせられるところも相まって、[[宇宙世紀]]0150年代最強のモビルスーツとも言われている。ただし、原作ではアサルト・バスターともほとんど使用されていない。
 
本機の出力には余裕が持たされており、[[V2アサルトガンダム|アサルトパーツ]]や[[V2バスターガンダム|バスターパーツ]]といったオプション装備を取り付ける事で火力や防御力を向上させる事も可能である。[[サイコミュ]]兵器こそ搭載されていないが、パイロットである[[ウッソ・エヴィン]]の技量やその性能の高さ、さらにアサルトパーツやバスターパーツを装備する事によって高い火力と防御力を持たせられるところも相まって、[[宇宙世紀]]0150年代最強のモビルスーツとも言われている。ただし、原作ではアサルト・バスターともほとんど使用されていない。
   −
[[Vガンダム]]と違って量産は考慮されておらず、製造費がとんでもなく高いらしく、これのコアファイターの値段は[[戦艦]]1隻分とも言われている。ウッソ機とオリファー機の2機が存在していたが、オリファー機はモトラッド艦に[[特攻]]して失われている。その後は実質的にウッソ専用機として運用され、最後まで戦い抜いた。
+
[[Vガンダム]]と違って量産は考慮されていないため、製造費がとんでもなく高いとされる。実際、これのコアファイターの値段は[[戦艦]]1隻分とも言われている。ウッソ機とオリファー機の2機が存在していたが、オリファー機はモトラッド艦に[[特攻]]して失われている。その後は実質的にウッソ専用機として運用され、最後まで戦い抜いた。
    
戦争が終結した後は[[ポイント・カサレリア|カサレリア]]に[[Vガンダム]]と共に放棄されている。Vガンダムと共に、地球・宇宙・月を転戦して終戦を無事地球で迎えた演出が為された、初の主役機ガンダムであった。
 
戦争が終結した後は[[ポイント・カサレリア|カサレリア]]に[[Vガンダム]]と共に放棄されている。Vガンダムと共に、地球・宇宙・月を転戦して終戦を無事地球で迎えた演出が為された、初の主役機ガンダムであった。
295

回編集