差分

46 バイト除去 、 2015年4月2日 (木) 09:41
編集の要約なし
31行目: 31行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
   
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:リューネの章のシナリオ『ダンク市の攻防』より参戦、操者はゲンナジー。
 
:リューネの章のシナリオ『ダンク市の攻防』より参戦、操者はゲンナジー。
 +
 +
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
:第1章では最初はマサキの乗る機体として登場。設定通り、マサキ搭乗時は魔装機神並とまではいかないがそれなりに強い。マサキが[[サイバスター]]に乗り換えた後にゲンナジーが乗る。マサキ搭乗時と同じように使用すると痛い目を見るので注意。特に一時的にセニアが乗った場合は無茶苦茶弱い。なお、設定を反映してか、フル改造ボーナスがかなり優秀。
 
:第1章では最初はマサキの乗る機体として登場。設定通り、マサキ搭乗時は魔装機神並とまではいかないがそれなりに強い。マサキが[[サイバスター]]に乗り換えた後にゲンナジーが乗る。マサキ搭乗時と同じように使用すると痛い目を見るので注意。特に一時的にセニアが乗った場合は無茶苦茶弱い。なお、設定を反映してか、フル改造ボーナスがかなり優秀。
  −
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
   
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
:「ビームキャノン」の発射口が胸部に変更された。イベントカットでコクピットの内装もあきらかにされている(白と緑を基調とした塗装)。
 
:「ビームキャノン」の発射口が胸部に変更された。イベントカットでコクピットの内装もあきらかにされている(白と緑を基調とした塗装)。
96行目: 95行目:  
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備
 
;剣装備
:「斬り返し」防御可能
+
:「[[斬り返し]]」防御可能
;MG回復(小)
+
;[[MG回復]](小)
 
:IIIの特殊能力。
 
:IIIの特殊能力。
   108行目: 107行目:  
:
 
:
   −
=== [[BGM|機体BGM]] ===
+
=== カスタムボーナス ===
;「熱風!疾風!サイバスター」
  −
:『EX』の選定曲。
  −
;「終わりなき戦い」
  −
:ゲンナジー搭乗時。
  −
;「クロス・ドレス」
  −
:トレイス専用曲。
  −
 
  −
=== 機体フル改造時のカスタムボーナス ===
   
;運動性 +15、 装甲値 +200
 
;運動性 +15、 装甲値 +200
 
:[[OGシリーズ]]のボーナス。
 
:[[OGシリーズ]]のボーナス。
124行目: 115行目:  
:移動力 +2、装甲値 +200、HP回復 +30%
 
:移動力 +2、装甲値 +200、HP回復 +30%
   −
== 関連機体 ==
+
== [[BGM|機体BGM]] ==
 +
;「熱風!疾風!サイバスター」
 +
:『EX』の選定曲。
 +
;「終わりなき戦い」
 +
:ゲンナジー搭乗時。
 +
;「クロス・ドレス」
 +
:トレイス専用曲。== 関連機体 ==
 
;[[ジャスティニア]]
 
;[[ジャスティニア]]
 
:魔装機神IIIにて火力を強化した後継機。
 
:魔装機神IIIにて火力を強化した後継機。
130行目: 127行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*ジャオームにゲンナジー以外の人間(美女か美男子)を乗せたいという寺田氏の要望はIIIで叶った。これで寺田氏が残すジャオームへの執着はプラモデルキット化のみである…。
 
*ジャオームにゲンナジー以外の人間(美女か美男子)を乗せたいという寺田氏の要望はIIIで叶った。これで寺田氏が残すジャオームへの執着はプラモデルキット化のみである…。
 +
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:しやおおむ}}
 
{{DEFAULTSORT:しやおおむ}}
15,947

回編集