差分

2 バイト追加 、 2014年10月11日 (土) 08:54
22行目: 22行目:  
<br/>「シュテドニアス南北戦争」時には北部シュテドニアス連邦に属し戦争の早期解決の為にその智謀を振るっていたが、やがて軍人として戦うだけでは戦争は終わらないと考えるようになり、階級が高くなりすぎて上層部から邪魔者扱いされている事もあって議員に転向。政界でもその手腕を発揮し最終的には南北統一の演説も任されている。<br/>南北統一後はアンティラス隊との調整役を任され奔走していた。
 
<br/>「シュテドニアス南北戦争」時には北部シュテドニアス連邦に属し戦争の早期解決の為にその智謀を振るっていたが、やがて軍人として戦うだけでは戦争は終わらないと考えるようになり、階級が高くなりすぎて上層部から邪魔者扱いされている事もあって議員に転向。政界でもその手腕を発揮し最終的には南北統一の演説も任されている。<br/>南北統一後はアンティラス隊との調整役を任され奔走していた。
   −
実は「未来見」の能力を持っており、彼の神算鬼謀はこれに由来するものであった。これは[[ラングラン戦記]]に登場したビルセイア兄妹がもつ「予感」と同質の力であるとも思われる。彼が自分の力を周囲にひた隠ししている理由を、プロデューサーは「自分の力を未来見と違う特異なものと思っているため」(実際にはアクレイドもラングランによくいる未来見の一人にすぎない)と解説している。彼の「予感」とラングランの王女モニカがマサキに披露してみせた「未来見」はかなり実態が異なっているが、ユーザーの知らない部分を把握している可能性もあるため、寺田氏の理解が間違っているとも言えないだろう(言い訳も含めて見破られた時、「よくある能力ならひた隠しにする必要はない」という趣旨の発言がある。ただ、プロデューサー側が把握している設定で、ラングランにも「予感」の力を持った未来見が複数いるということなのかもしれない)。実は、この能力は静死の柩の影響で少しずつ誤差が発生してきており、計画の最終段階時には全く機能しなくなっていた。その後、計画失敗に伴い、少しずつ元に戻っている模様。
+
実は「未来見」の能力を持っており、彼の神算鬼謀はこれに由来するものであった。これは[[ラングラン戦記]]に登場したビルセイア兄妹がもつ「予感」と同質の力であると思われる。<br/>彼が自分の力を周囲にひた隠ししている理由を、プロデューサーは「自分の力を未来見と違う特異なものと思っているため」(実際にはアクレイドもラングランによくいる未来見の一人にすぎない)と解説している。彼の「予感」とラングランの王女モニカがマサキに披露してみせた「未来見」はかなり実態が異なっているが、ユーザーの知らない部分を把握している可能性もあるため、寺田氏の理解が間違っているとも言えないだろう(言い訳も含めて見破られた時、「よくある能力ならひた隠しにする必要はない」という趣旨の発言がある。ただ、プロデューサー側が把握している設定で、ラングランにも「予感」の力を持った未来見が複数いるということなのかもしれない)。実は、この能力は静死の柩の影響で少しずつ誤差が発生してきており、計画の最終段階時には全く機能しなくなっていた。その後、計画失敗に伴い、少しずつ元に戻っている模様。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
415

回編集