差分
→携帯機シリーズ
==== 携帯機シリーズ ====
==== 携帯機シリーズ ====
;[[スーパーロボット大戦A]]
;[[スーパーロボット大戦A]]
:一人乗りゲッターが多数存在する作品で、真ゲッター1も一人乗り[[ゲッタードラゴン]]との[[合体攻撃]]「ストナーサンシャインスパーク」を有している。Dで「ファイナルゲッタートマホーク」が出るまでは、歴代最強のゲッターの技であった。またオープンゲットが搭載されているため回避率も高い。…のだが、'''ゲッターGの改造を引き継がない'''ことと、'''高い運動性に反して限界値がやけに低い'''ことが問題。前者は真ゲッターの性能で賄えるが、後者はスーパー系の竜馬の能力値ですら頭打ちになりかねない。他の形態の強化パーツの能力も反映され、2周目以降は15段階改造ができるためものすごい性能になる。
:一人乗りゲッターが多数存在する作品で、真ゲッター1も一人乗り[[ゲッタードラゴン]]との[[合体攻撃]]「ストナーサンシャインスパーク」を有している。Dで「ファイナルゲッタートマホーク」が出るまでは、歴代最強のゲッターの技であった。またオープンゲットが搭載されているため回避率も高い。…のだが、'''ゲッターGの改造を引き継がない'''ことと、'''高い運動性に反して限界値がやけに低い'''ことが問題。前者は真ゲッターの性能で賄えるが、後者はスーパー系の竜馬の能力値ですら頭打ちになりかねない。ただし、他の形態の強化パーツの能力も反映されるため、2周目以降は強化パーツが最大12個分反映される。また、15段階改造が解禁されるため、強化によっては先程の難点を補って余りある性能となる(これは、本作品の真・ゲッター2号及び3号に関しても同様である)。
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
:[[第2次α]]・[[第3次α]]のストナーサンシャインのグラフィックがパワーアップ。…が演出に難あり。(後述) また、今回はゲッターGの改造(初代ゲッターから引き継ぎされている)を引き継ぐ上、限界値が撤廃されているためかなり使いやすい。また、竜馬のエースボーナスがあればまず避けて当てる。
:[[第2次α]]・[[第3次α]]のストナーサンシャインのグラフィックがパワーアップ。…が演出に難あり。(後述) また、今回はゲッターGの改造(初代ゲッターから引き継ぎされている)を引き継ぐ上、限界値が撤廃されているためかなり使いやすい。また、竜馬のエースボーナスがあればまず避けて当てる。ただし、強化パーツの反映は各形態ごとに単独になったため、今回の反映数は2つ。
;[[スーパーロボット大戦W]]
;[[スーパーロボット大戦W]]
:パイロット側がTV版なので原作漫画版名義だが、なぜかデザインは「世界最後の日」仕様。[[マジンカイザー]]と存在理由は同じであり、[[マジンカイザー]]起動に呼応して本機も起動する。そのお陰でカイザーの暴走を止めることが出来た。ある事情により、[[陣代高校]]文化祭防衛のためカイザーと共に配備されたりもした。雑魚戦を真ゲッター2に任せて、ボス戦だけに専念させていると気付きにくいが、何気にトマホークブーメランがとんでもない事になっており、射程が2~6である。さらにHP回復・EN回復まで搭載しており継戦能力が高い。
:パイロット側がTV版なので原作漫画版名義だが、なぜかデザインは「世界最後の日」仕様。[[マジンカイザー]]と存在理由は同じであり、[[マジンカイザー]]起動に呼応して本機も起動する。そのお陰でカイザーの暴走を止めることが出来た。ある事情により、[[陣代高校]]文化祭防衛のためカイザーと共に配備されたりもした。雑魚戦を真ゲッター2に任せて、ボス戦だけに専念させていると気付きにくいが、何気にトマホークブーメランがとんでもない事になっており、射程が2~6である。さらにHP回復・EN回復まで搭載しており継戦能力が高い。