差分

編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*種族
 
*種族
 
**[[マシンナリー・チルドレン]](ロスト・チルドレン)
 
**[[マシンナリー・チルドレン]](ロスト・チルドレン)
**マシンナリー・チルドレンとバルシェムシリーズの複合(OG2nd)
+
**マシンナリー・チルドレンと[[バルシェム]]シリーズの複合(OG2nd)
 
*性別:男
 
*性別:男
 
*[[年齢]]:15歳に設定
 
*[[年齢]]:15歳に設定
14行目: 14行目:  
*キャラクターデザイン:環望、河野さち子(リデザイン)
 
*キャラクターデザイン:環望、河野さち子(リデザイン)
   −
=== αシリーズ ===
+
=== [[αシリーズ]] ===
 
『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』の外伝的な漫画作品『[[第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン|ロスト・チルドレン]]』の[[主人公]]。[[イーグレット・フェフ]]が作り出した[[人造人間]]「[[マシンナリー・チルドレン]]」の一人。生まれて間もないのか、見た目は純粋そうな幼い少年そのもの。
 
『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』の外伝的な漫画作品『[[第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン|ロスト・チルドレン]]』の[[主人公]]。[[イーグレット・フェフ]]が作り出した[[人造人間]]「[[マシンナリー・チルドレン]]」の一人。生まれて間もないのか、見た目は純粋そうな幼い少年そのもの。
   −
頭の回転が早く、絶望的な戦力差を相手の大火力と地の利を活かして逃亡に成功する、初めて乗った[[ベルゲルミル]]の武器以外の機能を有効活用して[[ブレンパワード (兵器)|ブレンパワード]]との即席の連携攻撃をお膳立てしたりと、活躍する。また、この頃からヒュッケバイン系列の機体に搭乗している。
+
頭の回転が早く、絶望的な戦力差を相手の大火力と地の利を活かして逃亡に成功する、初めて乗った[[ベルゲルミル]]の武器以外の機能を有効活用して[[ブレンパワード (兵器)|ブレンパワード]]との即席の連携攻撃をお膳立てしたりと、活躍する。また、この頃からヒュッケバイン系列の機体に搭乗している。<br/>
 
+
久々の食事でシーブックとセシリーが呆れるほどの食べっぷりを見せる、熱いお風呂に入って「1000までなんて数えられない」と我慢できずに途中で上がってしまうなど、外見年齢相応の幼さも垣間見せる。また、戦闘の際に本気になると髪の一部が変色する。<br/>
久々の食事でシーブックとセシリーが呆れるほどの食べっぷりを見せる、熱いお風呂に入って「1000までなんて数えられない」と我慢できずに途中で上がってしまうなど、外見年齢相応の幼さも垣間見せる。また、戦闘の際に本気になると髪の一部が変色する。
  −
 
   
なお、作中ではイングの他にも、彼と同じ顔をした同種のチルドレンが登場し、掲載紙の表紙には女性型チルドレンと思われる姿も見られた。
 
なお、作中ではイングの他にも、彼と同じ顔をした同種のチルドレンが登場し、掲載紙の表紙には女性型チルドレンと思われる姿も見られた。
   28行目: 26行目:  
OGシリーズでは他のイーグレットと同様、[[マシンセル]]と[[アラド・バランガ]]の遺伝子を結合させて誕生した人造人間である模様。フェフの会話によると、『イングシリーズ』と呼ばれるカテゴリーに属するとみられている。また、イングは強化措置は施されていないが、代わりに他のマシンナリー・チルドレンには無い[[念動力]]を持っている。
 
OGシリーズでは他のイーグレットと同様、[[マシンセル]]と[[アラド・バランガ]]の遺伝子を結合させて誕生した人造人間である模様。フェフの会話によると、『イングシリーズ』と呼ばれるカテゴリーに属するとみられている。また、イングは強化措置は施されていないが、代わりに他のマシンナリー・チルドレンには無い[[念動力]]を持っている。
   −
アイドネウス島から脱走を試みたところ追撃を受け、[[ドゥバン・オーグ]]の駆る[[アレス・ガイスト]]に撃墜される。脱出ポッドはその後[[エクサランス・レスキュー]]によって回収されたが、この時イングは墜落のショックで記憶をなくしていた。
+
[[アイドネウス島]]から脱走を試みたところ追撃を受け、[[ドゥバン・オーグ]]の駆る[[アレス・ガイスト]]に撃墜される。脱出ポッドはその後[[エクサランス・レスキュー]]によって回収されたが、この時イングは墜落のショックで記憶をなくしていた。
    
その後はハガネに回収されて検査を受けていたが、結果は「ブーステッド・チルドレンではなく、戦闘訓練を受けたただの人間で、TPLテストにも引っかからない」というものだった。しかし、アーマラと[[ガリルナガン]]の襲撃を受けた際に[[アッシュ (OG)|アッシュ]]を起動させ、迎撃に成功する。この際、強力な念動力を発現させると共にT-LINKシステムとウラヌス・システムに異常反応が起き、結果アッシュはイング以外には使えない専用機となる。
 
その後はハガネに回収されて検査を受けていたが、結果は「ブーステッド・チルドレンではなく、戦闘訓練を受けたただの人間で、TPLテストにも引っかからない」というものだった。しかし、アーマラと[[ガリルナガン]]の襲撃を受けた際に[[アッシュ (OG)|アッシュ]]を起動させ、迎撃に成功する。この際、強力な念動力を発現させると共にT-LINKシステムとウラヌス・システムに異常反応が起き、結果アッシュはイング以外には使えない専用機となる。
50行目: 48行目:  
*最初は記憶喪失
 
*最初は記憶喪失
 
*ユーゼスの全人格をインプットされている(没設定)
 
*ユーゼスの全人格をインプットされている(没設定)
など、「スーパーヒーロー作戦」の[[イングラム・プリスケン]]との共通点も持つ(こちらの立ち位置は主にアーマラが担っている)。明言こそされてはいないが、彼らとの類似点を意図的に持たされているのは間違いない。
+
など、『[[スーパーヒーロー作戦]]』の[[イングラム・プリスケン]]との共通点も持つ(こちらの立ち位置は主にアーマラが担っている)。明言こそされてはいないが、彼らとの類似点を意図的に持たされているのは間違いない。
    
名前の由来はルーン文字22番目の「ingwaz(環境依存のため読みで表記)」から。英雄の名前、北欧神話における豊穣神フレイなど、意味には諸説ある。
 
名前の由来はルーン文字22番目の「ingwaz(環境依存のため読みで表記)」から。英雄の名前、北欧神話における豊穣神フレイなど、意味には諸説ある。
   −
礼儀正しく大人しい性格。序盤の療養中は専ら読書をして過ごしていた。設定的には本作の主人公と言えるのだが、自分のイベント以外での露出は極めて少ない。クスハ汁の効能を知るや'''自分から飲んでみたいと志願し、わざわざ頼んで作ってもらった勇者'''でもある。しかし、出自にアラドの遺伝子およびバルマーのバルシェムシリーズが入っているせいか、特に味は気にならなかった模様。バルシェムであるクォヴレーが第3次αのスペシャルシナリオでクスハ汁withミナキを飲んで倒れていたのでアラドの遺伝子のおかげと言える(ただし、スペシャルシナリオのクスハ汁はレーツェルも拒否した別次元の代物)。ちなみに、この時のクスハ汁はミチルが絶叫するほど苦い'''だけ'''の「スーパーマイルドバージョン」らしいので、その影響もあるかも知れない。尤もクリスやクリフと同レベルの甘党なので、味覚が異端なのは間違いはない。
+
礼儀正しく大人しい性格。序盤の療養中は専ら読書をして過ごしていた。設定的には本作の主人公と言えるのだが、自分のイベント以外での露出は極めて少ない。クスハ汁の効能を知るや'''自分から飲んでみたいと志願し、わざわざ頼んで作ってもらった勇者'''でもある。しかし、出自にアラドの遺伝子およびバルマーのバルシェムシリーズが入っているせいか、特に味は気にならなかった模様。バルシェムであるクォヴレーが第3次αのスペシャルシナリオでクスハ汁withミナキを飲んで倒れていたのでアラドの遺伝子のおかげと言える(ただし、スペシャルシナリオのクスハ汁はレーツェルも拒否した別次元の代物)。この時のクスハ汁はミチルが絶叫するほど苦い'''だけ'''の「スーパーマイルドバージョン」らしいので、その影響もあるかも知れないが、クリスやクリフと同レベルの甘党なので、味覚が異端なのは間違いはない。
   −
なお、脱走の理由については「『鋼龍戦隊』との接触によって記憶の手がかりを得る」ことが目的であり、つまり'''当初から記憶喪失であった'''ことになる(要するに、GS時代の記憶は最初からなく、自爆で失ったのは脱走~アレスとの交戦までのわずかな期間の記憶に過ぎない)。
+
なお、脱走の理由については「『鋼龍戦隊』との接触によって記憶の手がかりを得る」ことが目的であり、つまり'''当初から記憶喪失であった'''ことになる(要するに、GS時代の記憶は最初からなく、自爆で失ったのは脱走~アレスとの交戦までの僅かな期間の記憶に過ぎない)。
    
ちなみに、当初は'''作成段階でユーゼスの全人格と記憶をインプットされているという背景が存在していた'''。初期案では、ユーゼス自身は第57話「紅の聖誕祭(後篇)」で死亡し、その後インプットされた人格に乗っ取られたイングがラスボスとなる(その時点でのイングのステータスを引き継いでボス化する)予定であったが、これをやってしまうと次の周回からイングが使われなくなる恐れが濃厚であったため、見送られると同時にこの設定も消滅、現在の背景に落ち着いた。第2次OGで2回ある乗り換えイベントでは、いずれも人格変移が発生しているが、その時の口調・性格は本来このボス化イベントの伏線として使われる予定だったらしい。
 
ちなみに、当初は'''作成段階でユーゼスの全人格と記憶をインプットされているという背景が存在していた'''。初期案では、ユーゼス自身は第57話「紅の聖誕祭(後篇)」で死亡し、その後インプットされた人格に乗っ取られたイングがラスボスとなる(その時点でのイングのステータスを引き継いでボス化する)予定であったが、これをやってしまうと次の周回からイングが使われなくなる恐れが濃厚であったため、見送られると同時にこの設定も消滅、現在の背景に落ち着いた。第2次OGで2回ある乗り換えイベントでは、いずれも人格変移が発生しているが、その時の口調・性格は本来このボス化イベントの伏線として使われる予定だったらしい。
64行目: 62行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン]]
 
:覚醒早々「謎の一団」から攻撃を受けるが、咄嗟の機転で逃げ延び、一命を取り止める。その後は[[シーブック・アノー|シーブック]]と[[セシリー・フェアチャイルド|セシリー]]に拾われ世話になるが、イングと同種のチルドレンらから襲撃を受ける。そこに現れたのが[[伊佐未勇]]と[[宇都宮比瑪]]であり、[[ベルゲルミル]]に「チャクラエクステンション」を放ち、チルドレンらを引かせる。その後はシーブックから「イングの未来と過去が眠る場所」であるアースクレイドルの座標が登録されたGPSを渡され、一人旅立って行った。
 
:覚醒早々「謎の一団」から攻撃を受けるが、咄嗟の機転で逃げ延び、一命を取り止める。その後は[[シーブック・アノー|シーブック]]と[[セシリー・フェアチャイルド|セシリー]]に拾われ世話になるが、イングと同種のチルドレンらから襲撃を受ける。そこに現れたのが[[伊佐未勇]]と[[宇都宮比瑪]]であり、[[ベルゲルミル]]に「チャクラエクステンション」を放ち、チルドレンらを引かせる。その後はシーブックから「イングの未来と過去が眠る場所」であるアースクレイドルの座標が登録されたGPSを渡され、一人旅立って行った。
 +
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
101行目: 100行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;ジュラ
 
;ジュラ
:初出作品『ロスト・チルドレン』のヒロイン(表紙イラストでイングに寄り添っている桃色の髪の少女がそれ。髪型がアーマラにそっくりである)。ロスト・チルドレンは、イングが彼女と共にアースクレイドルを目指す道中を描くはずだったのだが、導入部分で打ち切りになったため、彼女もまた未登場(ただ、イングにベルゲルミルを奪取される素顔が解らない女性タイプのマシンナリーチルドレンが登場しており、それが彼女であった可能性が高い)。
+
:初出作品『ロスト・チルドレン』のヒロイン(表紙イラストでイングに寄り添っている桃色の髪の少女がそれ。髪型がアーマラにそっくり)。『ロスト・チルドレン』は、イングが彼女と共にアースクレイドルを目指す道中を描くはずだったのだが、導入部分で打ち切りになったため、彼女もまた未登場(ただ、イングにベルゲルミルを奪取される素顔が解らない女性タイプのマシンナリーチルドレンが登場しており、それが彼女であったとも解釈できる)。
 
;[[メイガス]]
 
;[[メイガス]]
 
:[[アンセスター]]のメインコンピュータ。マシンセルの機能を掌握している。OGでは特にかかわりはない。
 
:[[アンセスター]]のメインコンピュータ。マシンセルの機能を掌握している。OGでは特にかかわりはない。
135行目: 134行目:  
:流浪の旅の最中、空腹で倒れた所を彼らに拾われ、そのまま世話になる事に。イングは2人を本当の両親のように慕っていた。ちなみにこの時の彼らの住居は[[ネリー・ブレン|妖精]]が踊っていた湖の畔にある、[[ネリー・キム|ある人物]]が最期を迎えた家である。[[第3次α]]クォヴレー編でアラドが彼らの世話になっていたのは、イングが2人の世話になっていた設定の流用と思われる。
 
:流浪の旅の最中、空腹で倒れた所を彼らに拾われ、そのまま世話になる事に。イングは2人を本当の両親のように慕っていた。ちなみにこの時の彼らの住居は[[ネリー・ブレン|妖精]]が踊っていた湖の畔にある、[[ネリー・キム|ある人物]]が最期を迎えた家である。[[第3次α]]クォヴレー編でアラドが彼らの世話になっていたのは、イングが2人の世話になっていた設定の流用と思われる。
 
;[[兜甲児|謎]][[剣鉄也|の]][[ゲッターチーム|一団]]
 
;[[兜甲児|謎]][[剣鉄也|の]][[ゲッターチーム|一団]]
:イングを『世界を破滅の未来に導く因子』として追っていた、イング曰く「'''悪魔たち'''」。幻影や偽物の類ではなく紛れも無く本人達であり、彼らとの戦いの最中でイングは記憶を失ってしまった。
+
:イングを『世界を破滅の未来に導く因子』として追っていた、イング曰く「'''悪魔たち'''」。彼らとの戦いの最中でイングは記憶を失ってしまった。イングの呼びかけに応じずに容赦なく叩き潰そうとしていたが、遭遇・交戦に至った経緯や彼らが何故このような行動をとったのかは一切不明。
:イングの必死の呼びかけに一切応じず、容赦なく叩き潰そうとする姿は正しく悪魔そのものであり、イングと遭遇・交戦に至った経緯や彼らが何故このような行動をとったのかは一切不明。
   
:OGシリーズでは[[ドゥバン・オーグ]]率いる部隊がその役割を担っているが、追っていた理由は「脱走兵の確保」であることと、それ以前からイングは記憶喪失だったなど、相違点も多い。
 
:OGシリーズでは[[ドゥバン・オーグ]]率いる部隊がその役割を担っているが、追っていた理由は「脱走兵の確保」であることと、それ以前からイングは記憶喪失だったなど、相違点も多い。
   149行目: 147行目:  
;「ヒュッケバインから受け継いだ力を……」「見せてやる!」<br />「凶鳥の眷属、その真の力を……!」「見せてやる!」
 
;「ヒュッケバインから受け継いだ力を……」「見せてやる!」<br />「凶鳥の眷属、その真の力を……!」「見せてやる!」
 
:ブラックホール・バスターキャノン使用時の台詞。
 
:ブラックホール・バスターキャノン使用時の台詞。
 +
 
=== 戦闘マップ ===
 
=== 戦闘マップ ===
 
;「こ、殺される……このまま……過去を思い出せないまま……殺さ……れる……!?」
 
;「こ、殺される……このまま……過去を思い出せないまま……殺さ……れる……!?」
171行目: 170行目:  
;「ユーゼス・ゴッツォ。お前の過去生に僕は存在していたか?」<br/>「存在していなければ、僕こそがお前の新たな運命変動因子だ!!」<BR/>「お前の運命を決めるのは、お前じゃない!! 僕達なんだ!!」
 
;「ユーゼス・ゴッツォ。お前の過去生に僕は存在していたか?」<br/>「存在していなければ、僕こそがお前の新たな運命変動因子だ!!」<BR/>「お前の運命を決めるのは、お前じゃない!! 僕達なんだ!!」
 
:末路からの解脱を目指して様々な因果を再現したユーゼスだったが、これが決定的になりユーゼスはまたも敗北を喫することになる。そのユーゼス敗北時の会話はユーゼスの項目を参照のこと。最後の台詞はユーゼスという男の運命を的確に表している。
 
:末路からの解脱を目指して様々な因果を再現したユーゼスだったが、これが決定的になりユーゼスはまたも敗北を喫することになる。そのユーゼス敗北時の会話はユーゼスの項目を参照のこと。最後の台詞はユーゼスという男の運命を的確に表している。
 +
 
=== インターミッション ===
 
=== インターミッション ===
 
;「甘い物は……好きです。かなり」
 
;「甘い物は……好きです。かなり」
195行目: 195行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]でフェフが会話の中でイングシリーズのことを口にしていて、また[[イーグレット・ウルズ|ウルズ]]も[[イーグレット・アンサズ|アンサズ]]や[[イーグレット・スリサズ|スリサズ]]が倒された後に「まだ数多くの兄弟達がいる」と語っており、後に[[第2次スーパーロボット大戦OG]]にて登場した。
 
[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]でフェフが会話の中でイングシリーズのことを口にしていて、また[[イーグレット・ウルズ|ウルズ]]も[[イーグレット・アンサズ|アンサズ]]や[[イーグレット・スリサズ|スリサズ]]が倒された後に「まだ数多くの兄弟達がいる」と語っており、後に[[第2次スーパーロボット大戦OG]]にて登場した。
<!-- == 商品情報 == -->
  −
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
  −
<!-- == 話題まとめ == -->
      
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
5,094

回編集