差分

49 バイト除去 、 2014年8月1日 (金) 08:00
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
:いきなり[[デストロイガンダム|デストロイ]]に搭乗。条件次第ではたった1話で消えてしまう(さらにルートによっては全く出てこない)。彼女が[[ガイアガンダム|ガイア]]に乗る姿は生存フラグを立てた場合のみ。なお、生存フラグを立てると、物語が終盤にさしかかる頃に[[アーサー・トライン]]が艦長代理を務める[[ミネルバ]]が[[主人公]]達に加勢してくれた際、[[レイ・ザ・バレル]]と共に仲間に加わる。それまでは[[メサイア]]にいたらしく、レイ曰く「[[ベルリン]]戦でデストロイ撃墜後に[[ザフト]]側に拾われ、奇跡的に一命を取り留めた。その後、その能力に目をつけた[[ギルバート・デュランダル|デュランダル議長]]によって治療が施され、その後メサイア内に幽閉されていた」らしい。また、その際、[[エクステンデッド]]特有の投薬や調整が不要か、あるいはかなり軽減されるほどのかなり高度な治療(というか、これもある意味「調整」か?)が行われた模様である。議長にとっては、人道や情けからのものではなく、おそらく今後は彼女を[[ザフト]]側のパイロットとして起用するか、あるいは人体実験のサンプルとしての使い道を意図してのものと思われる。それでも結果的に議長が彼女の命を救ったことになるため、その話を聞いた[[シン・アスカ]]も「その点では議長に感謝しなくちゃな」といった意味の言葉を残している。
+
:いきなり[[デストロイガンダム|デストロイ]]に搭乗。条件次第ではたった1話で消えてしまう(さらにルートによっては全く出てこない)。彼女が[[ガイアガンダム|ガイア]]に乗る姿は生存フラグを立てた場合のみ。なお、生存フラグを立てると、物語が終盤にさしかかる頃に[[アーサー・トライン]]が艦長代理を務める[[ミネルバ]]が[[主人公]]達に加勢してくれた際、[[レイ・ザ・バレル]]と共に仲間に加わる。それまでは[[メサイア]]にいたらしく、レイ曰く「[[ベルリン]]戦でデストロイ撃墜後に[[ザフト]]側に拾われ、奇跡的に一命を取り留めた。その後、その能力に目をつけた[[ギルバート・デュランダル|デュランダル議長]]によって治療が施され、その後メサイア内に幽閉されていた」らしい。また、その際、[[エクステンデッド]]特有の投薬や調整が不要か、あるいはかなり軽減されるほどのかなり高度な治療(というか、これもある意味「調整」か?)が行われた模様である。議長にとっては、人道や情けからのものではなく、おそらく今後は彼女をザフト側のパイロットとして起用するか、あるいは人体実験のサンプルとしての使い道を意図してのものと思われる。それでも結果的に議長が彼女の命を救ったことになるため、その話を聞いた[[シン・アスカ]]も「その点では議長に感謝しなくちゃな」といった意味の言葉を残している。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:序盤に原作どおりの強奪イベントで登場。[[ファントムペイン]]所属なので当然立ち位置的には敵だが、[[ガイアガンダム]]に乗っての戦闘はイベントのみ。味方として使うにはやはりフラグが必要。
 
:序盤に原作どおりの強奪イベントで登場。[[ファントムペイン]]所属なので当然立ち位置的には敵だが、[[ガイアガンダム]]に乗っての戦闘はイベントのみ。味方として使うにはやはりフラグが必要。
:『SEED DESTINY』関連のストーリー展開そのものが大幅に改変されている関係で、ステラの辿る人生も大きく変わっている。シンがネオにステラを無断で返還するという問題行動は「ディオキアに移送された所をファントムペインに奪回された」という無難な形に差し代えられ、ベルリンでデストロイごと撃墜されるシーンはキラが率先して救出に協力してくれたおかげで'''無条件で生き残る'''というまさかの展開に。救出後はダンナーベースを初めとする[[LOTUS]]スタッフの治療もあり、心肺機能の薬物依存を改善、ブロックワードによる精神操作もなくなり[[エクステンデッド]]の後遺症が完治する。フラグを立てていた場合、ここでさらにLOTUSのパイロットとして加入する。エンディングではシンと共に[[オーブ]]へ渡っている。
+
:『SEED DESTINY』関連のストーリー展開そのものが大幅に改変されている関係で、ステラの辿る人生も大きく変わっている。シンがネオにステラを無断で返還するという問題行動は「ディオキアに移送された所をファントムペインに奪回された」という無難な形に差し代えられ、ベルリンでデストロイごと撃墜されるシーンはキラが率先して救出に協力してくれたおかげで'''無条件で生き残る'''というまさかの展開に。救出後は[[ダンナーベース]]を初めとする[[LOTUS]]スタッフの治療もあり、心肺機能の薬物依存を改善、ブロックワードによる精神操作もなくなり[[エクステンデッド]]の後遺症が完治する。フラグを立てていた場合、ここでさらにLOTUSのパイロットとして加入する。エンディングではシンと共に[[オーブ]]へ渡っている。
:[[特殊技能]]の[[コーディネイター]]が無くなった中、ちゃっかり[[エクステンデッド]]技能があるため、能力は『SEED』勢の中でも高い。とは言え、乗れる機体が少ないのでガイア固定になるであろう。なお、1周目で参戦させなかった場合、2周目以降で初参戦させた際の初期撃墜数は'''0'''(1周目で仲間にできた場合の初期撃墜数は自軍パイロット上位20名の撃墜数の平均値)となる点に注意。同様の事情を持つ[[中島宗美]]とあわせて、[[ミハエル・ブラン|眼鏡が割られる]]原因になっている。
+
:[[特殊技能]]の[[コーディネイター]]が無くなった中、ちゃっかり[[エクステンデッド]]技能があるため、能力は『SEED』勢の中でも高い。とは言え、乗れる機体が少ないのでガイア固定になるであろう。なお、1周目で参戦させなかった場合、2周目以降で初参戦させた際の初期撃墜数は'''0'''(1周目で仲間にできた場合の初期撃墜数は自軍パイロット上位20名の撃墜数の平均値)となる点に注意。同様の事情を持つ[[中島宗美]]と合わせて、[[ミハエル・ブラン|眼鏡が割られる]]原因になっている。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:原作終了後設定のため残念ながら死亡しており、登場しない。名前のみ登場する他、一騎がカノンを説得する際にシンの口から「助けることができなかった女の子がいる」と存在のみ語られる。
+
:原作終了後設定のため死亡しており、名前のみの登場。一騎がカノンを説得する際にシンの口から「助けることができなかった女の子がいる」と存在が語られる。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
:EP34「未来を照らす光」のボス敵として登場。原作通り戦死する。
 
:EP34「未来を照らす光」のボス敵として登場。原作通り戦死する。
:その後、イベント「激戦! 魔神達への挑戦状!」にて『真マジンガー』版の[[兜剣造]]と[[剣鉄也 (真マジンガー)|鉄也]]共々地獄から蘇った死者として再登場し、またしても[[カイルス]]と対峙することとなるが、最終的には鉄也と共に剣造を道連れにする。
+
:その後、イベント「激戦! 魔神達への挑戦状!」にて『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』版の[[兜剣造]]と[[剣鉄也 (真マジンガー)|鉄也]]共々[[クレディオ]]によって蘇った死者として再登場し、またしても[[カイルス]]と対峙することとなるが、最終的には鉄也と共に剣造を道連れにする。
    
== パイロットステータスの傾向 ==
 
== パイロットステータスの傾向 ==
54行目: 54行目:     
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
Zでは能力そのものは相当なレベルだが、いかんせん搭乗機の[[ガイアガンダム|ガイア]]がぱっとしない。中々強力な[[インパルスガンダム|フォースインパルス]]に乗せることができ、エクスカリバーには専用の[[カットイン]]もある。シンと一緒の[[小隊]]に編入してやろう。Lは一人だけ[[エクステンデッド]]技能をキープしている関係か、能力値は全体的に中の下くらいしか無い。一番高い[[回避]]でも全味方パイロット中19位。[[命中]]と回避だけはエクステンデッド技能のお陰で実質的に[[エース]]パイロット並になるので、後は[[射撃]]や[[格闘]]の能力を[[スキルパーツ]]でテコ入れしてやれば、ステラ愛を発揮するには十分。<br/>ただし[[ナチュラル]]勢の宿命として、Zでは乗れたインパルス等に軒並み[[乗り換え]]できない。彼女が乗れるのはガイア、[[ムラサメ]]、[[ストライクガンダム|ストライク]]、[[アカツキ]]のみ。アカツキ以外は終盤で使っていくには厳しい性能なので、[[カガリ・ユラ・アスハ]]と[[ムウ・ラ・フラガ]]の3人でアカツキ争奪戦を繰り広げる事になる。
+
Zでは能力そのものは相当なレベルだが、いかんせん搭乗機の[[ガイアガンダム|ガイア]]がぱっとしない。中々強力な[[インパルスガンダム|フォースインパルス]]に乗せることができ、エクスカリバーには専用の[[カットイン]]もある。シンと一緒の[[小隊]]に編入して問題ない。
 +
 
 +
Lは一人だけ[[エクステンデッド]]技能をキープしている関係か、能力値は全体的に中の下くらいしか無い。一番高い[[回避]]でも全味方パイロット中19位。[[命中]]と回避だけはエクステンデッド技能のお陰で実質的に[[エース]]パイロット並になるので、後は[[射撃]]や[[格闘]]の能力を[[スキルパーツ]]でテコ入れしてやれば、ステラ愛を発揮するには十分。<br/>
 +
ただし[[ナチュラル]]勢の宿命として、Zでは乗れたインパルス等に軒並み[[乗り換え]]できない。彼女が乗れるのはガイア、[[ムラサメ]]、[[ストライクガンダム|ストライク]]、[[アカツキ]]のみ。アカツキ以外は終盤で使っていくには厳しい性能なので、[[カガリ・ユラ・アスハ]]と[[ムウ・ラ・フラガ]]の3人でアカツキ争奪戦を繰り広げる事になる。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
83行目: 86行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[シン・アスカ]]
 
;[[シン・アスカ]]
:[[コロニー]]で偶然彼女の胸を鷲づかみにしたラッキースケベ。後に、海に溺れた際に助けられ、徐々に親しくなり、お互いに惹かれあったが…… 『Z』ではステラが生存した場合、直後の[[インターミッション]]で彼はなんとステラに対しプロポーズに近い発言もしているが、続編である『[[再世篇]]』ではシンはルナと恋人同士であることを自認しており、シンにとってはステラは異性として意識する以上に、守るべき妹的存在としての意識の方が強いのかもしれない。だが、彼にとってステラが大事な人であるという事実に変わりはない。
+
:[[コロニー]]で偶然彼女の胸を鷲づかみにしたラッキースケベ。後に、海に溺れた際に助けられ、徐々に親しくなり、お互いに惹かれあったが……
 +
:『Z』ではステラが生存した場合、直後の[[インターミッション]]で彼はなんとステラに対しプロポーズに近い発言もしているが、続編である『[[再世篇]]』ではシンはルナと恋人同士であることを自認しており、シンにとってはステラは異性として意識する以上に、守るべき妹的存在としての意識の方が強いのかもしれない。だが、彼にとってステラが大事な人であるという事実に変わりはない。
 
;[[ネオ・ロアノーク]]
 
;[[ネオ・ロアノーク]]
:上官。慕っている。ステラが死亡直後、自身も撃墜されたが…… 角川スニーカー[[小説]]版では彼の撃墜が原因で恐慌状態に。
+
:上官。慕っている。ステラが死亡直後、自身も撃墜されたが……
 +
:角川スニーカー[[小説]]版では彼の撃墜が原因で恐慌状態に。
 
;[[スティング・オークレー]]
 
;[[スティング・オークレー]]
 
:三人組のリーダー格。兄貴分その1。
 
:三人組のリーダー格。兄貴分その1。
99行目: 104行目:  
:原作では特に関係しないが、Kでは条件を満たすと結果的に命の恩人となる。
 
:原作では特に関係しないが、Kでは条件を満たすと結果的に命の恩人となる。
 
;[[ルナマリア・ホーク]]
 
;[[ルナマリア・ホーク]]
:原作では面識は無いが、スパロボでは生存して仲間になった場合[[三角関係]]に…… と言うより、一方的に嫉妬されるが、ZやLでは良好的な関係を築く。
+
:原作では面識は無いが、スパロボでは生存して仲間になった場合[[三角関係]]……と言うより一方的に嫉妬されるが、ZやLでは良好的な関係を築く。
 
;マーレ・ストロード
 
;マーレ・ストロード
 
:スパロボ未登場。『DESTINY ASTRAY』などの外伝作品に登場する[[ザフト]]のパイロット。[[アーモリーワン]]襲撃の際、彼に重症を負わせる。この事が原因で、元々[[コーディネイター]]至上主義者で[[ナチュラル]]を見下し、病的なまでに毛嫌いしていた彼は、回復後はより一層ナチュラルを憎悪するようになる。
 
:スパロボ未登場。『DESTINY ASTRAY』などの外伝作品に登場する[[ザフト]]のパイロット。[[アーモリーワン]]襲撃の際、彼に重症を負わせる。この事が原因で、元々[[コーディネイター]]至上主義者で[[ナチュラル]]を見下し、病的なまでに毛嫌いしていた彼は、回復後はより一層ナチュラルを憎悪するようになる。
108行目: 113行目:  
:ステラのオマージュ元なキャラ。[[Z]]では親友同士となり、ステラが[[ZEUTH]]入りした時も祝福してくれた。[[第2次Z]]の時点でも共に過ごしている様子。
 
:ステラのオマージュ元なキャラ。[[Z]]では親友同士となり、ステラが[[ZEUTH]]入りした時も祝福してくれた。[[第2次Z]]の時点でも共に過ごしている様子。
 
;[[カナリア・ベルシュタイン]]
 
;[[カナリア・ベルシュタイン]]
:Lにてミネルバに収容されたステラの診断を行った。彼女もステラと同じ桑島法子氏が演じている。
+
:Lにてミネルバに収容されたステラの診断を行った。
 
;[[カノン・メンフィス]]
 
;[[カノン・メンフィス]]
 
:UXでは直接の共演はないが、命じられるままに戦う彼女の姿を、シンはステラと重ねていた。それ以前にはKで直接共演しているが、直接絡む場面は無い。
 
:UXでは直接の共演はないが、命じられるままに戦う彼女の姿を、シンはステラと重ねていた。それ以前にはKで直接共演しているが、直接絡む場面は無い。
5,094

回編集