差分

723 バイト追加 、 2014年7月27日 (日) 21:00
編集の要約なし
33行目: 33行目:  
:前作から引き続き登場。治安維持の名目で虐殺を繰り返し、尚且つ生活する場の無い難民を増やし続ける[[アロウズ]]に対し怒りを露わにするなど、変わらない熱い意志を見せている。
 
:前作から引き続き登場。治安維持の名目で虐殺を繰り返し、尚且つ生活する場の無い難民を増やし続ける[[アロウズ]]に対し怒りを露わにするなど、変わらない熱い意志を見せている。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:中盤辺りの日本ルートで登場。本作では大人の立場として[[碇シンジ|シンジ]]を導く事に。先んじて登場した[[扇要|とある人物]]の対応もあってか、積極的に[[NERV]]に掛け合おうとする場面は印象深い。彼の目的意識は今回も一貫としていて、それに感化された[[金田正太郎|小学生]]や[[碇シンジ|中学生]]、[[兜甲児|高校生]]らがお馴染みの名台詞を言い放つ場面が存在する。
+
:中盤辺りの日本ルートで登場。本作では大人の立場として[[碇シンジ|シンジ]]を導く事に。先んじて登場した[[扇要|とある人物]]の対応もあってか、積極的に[[NERV]]に掛け合おうとする場面は印象深い。彼の目的意識は今回も一貫していて、それに感化された[[金田正太郎|小学生]]や[[碇シンジ|中学生]]、[[兜甲児|高校生]]らがお馴染みの名台詞を言い放つ場面が存在する。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
119行目: 119行目:  
:序盤で甲児の操縦技術について発したダメ出しだが、後の城田との邂逅や飯塚との模擬戦で自身の発言がブーメランとなって返ってくる事に…。
 
:序盤で甲児の操縦技術について発したダメ出しだが、後の城田との邂逅や飯塚との模擬戦で自身の発言がブーメランとなって返ってくる事に…。
 
;「当然! ハンドルを回したり、レバーを引いたりするには腕力が必要だ」<br />「そして、何より根性が無ければ土壇場で戦えないからな」
 
;「当然! ハンドルを回したり、レバーを引いたりするには腕力が必要だ」<br />「そして、何より根性が無ければ土壇場で戦えないからな」
:甲児に強いた筋トレメニューが、ロボットの操縦技術に本当に必要なのかを訊ねられ、得意気に持論を展開する。しかし全く正当性がないわけではなく、例として[[スーパーロボット大戦K|K]]における[[蒼穹のファフナー|ファフナー]]組の線の細さに対して[[猿渡ゴオ|ゴオ]]が「あんなに細い体でロボットの操縦なんてやったら体がボロボロになる」と評したことで、強烈な振動と衝撃、そしてGに襲われるロボット兵器の操縦には強靭な肉体が必要であることを述べている。またレバーなどのインターフェースにフィードバックがあれば、それを押し込めて操作を行うためにも筋力は必要であるため、赤木の持論は決して間違ってはいない。また、[[Another Century's Episode:R|ACE:R]]にて[[工藤シン|シン]]が[[早乙女アルト|アルト]]に対し、「パイロットとは体を鍛えるもの」と苦言を呈している。
+
:甲児に強いた筋トレメニューが、ロボットの操縦技術に本当に必要なのかを訊ねられ、得意気に持論を展開する。
 +
:ちなみに正当性がないわけではなく、例として[[スーパーロボット大戦K|K]]における[[蒼穹のファフナー|ファフナー]]組の線の細さに対して[[猿渡ゴオ|ゴオ]]が「あんなに細い体でロボットの操縦なんてやったら体がボロボロになる」と評したことで、強烈な振動と衝撃、そしてGに襲われるロボット兵器の操縦には強靭な肉体が必要であることを述べている。またレバーなどのインターフェースにフィードバックがあれば、それを押し込めて操作を行うためにも筋力は必要であるため、赤木の持論は決して間違ってはいない。また、[[Another Century's Episode:R|ACE:R]]にて[[工藤シン|シン]]が[[早乙女アルト|アルト]]に対し、「パイロットとは体を鍛えるもの」と苦言を呈している。
 
;「だけどよ…、だからって街を一つ破壊するなんてやりすぎじゃないのか…!?」
 
;「だけどよ…、だからって街を一つ破壊するなんてやりすぎじゃないのか…!?」
 
:第2次Z破界篇で、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]が都市の地盤を崩壊させて敵の動きを止めた際に発した台詞。上記の城田への台詞を考えるとらしい反応であると言える。
 
:第2次Z破界篇で、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]が都市の地盤を崩壊させて敵の動きを止めた際に発した台詞。上記の城田への台詞を考えるとらしい反応であると言える。
139行目: 140行目:  
:第3次Z時獄篇12話のIMにて、シンジに対して「なんで[[コスモクラッシャー隊|クラッシャー隊]]にいるんだ」と問いかけ、「[[碇ゲンドウ|父さん]]が望んだから」と答えた彼に対しての返答。
 
:第3次Z時獄篇12話のIMにて、シンジに対して「なんで[[コスモクラッシャー隊|クラッシャー隊]]にいるんだ」と問いかけ、「[[碇ゲンドウ|父さん]]が望んだから」と答えた彼に対しての返答。
 
:このセリフはのちに戦うことに迷いを生じているシンジに影響を与えた。しかし、[[クロウ・ブルースト|知り合い]]のことを話そうとすると謎の頭痛が起きてしまい…
 
:このセリフはのちに戦うことに迷いを生じているシンジに影響を与えた。しかし、[[クロウ・ブルースト|知り合い]]のことを話そうとすると謎の頭痛が起きてしまい…
 +
;「だったら、ダイ・ガードだって同じだ!」<BR/>「俺たちだって同じだ! 俺たちの、広報2課の気合と根性がダイ・ガードに力を与えてるんだ!」<BR/>「やるぞ! サラリーマンだって平和を守れるんだ!」
 +
:第3次Z時獄篇20話「疾るワン・ナイト・スタンド」にて。この後本当にベヘモスを押し返した。
 
;「ついでにうちのCMも!防犯ブザーからヘテロダインの退治まで!新時代の警備会社、21世紀警備保障をよろしく!」
 
;「ついでにうちのCMも!防犯ブザーからヘテロダインの退治まで!新時代の警備会社、21世紀警備保障をよろしく!」
 
:第3次Z時獄篇20話「疾るワン・ナイト・スタンド」のDトレーダーにて、AGの決め台詞に便乗して。
 
:第3次Z時獄篇20話「疾るワン・ナイト・スタンド」のDトレーダーにて、AGの決め台詞に便乗して。
;「クワトロ大尉!あんたはぁぁぁっ!!」<br/>シャア「赤木か…。君の反応は予想していたよ」<br/>「俺の事はどうでもいい!考えるんなら、地球に住んでいる人達の事だろうが!」<br/>シャア「………」<br/>「どんな理由があろうと、あんたは失われる生命を前にして自分のやろうとしている事に胸を張れるのか!<br/>「そんな人が宇宙に住んでる人達の希望だって言えるのか!」<br/>シャア「罪は背負うつもりだ!」<br/>「そんな覚悟をする必要はない!俺達はあんたから、その罪ってやつを引っぺがしてやる!」<br/>シャア「な…」<br/>「地球の人達を守って、仲間に罪を犯させない!それが正義の味方ってもんだ!」
+
;赤木「クワトロ大尉! あんたはぁぁぁっ!!」<br/>シャア「赤木か…。君の反応は予想していたよ」<br/>赤木「俺の事はどうでもいい! 考えるんなら、地球に住んでいる人達の事だろうが!」<br/>シャア「………」<br/>赤木「どんな理由があろうと、あんたは失われる生命を前にして自分のやろうとしている事に胸を張れるのか!」<br/>「そんな人が宇宙に住んでる人達の希望だって言えるのか!」<br/>シャア「罪は背負うつもりだ!」<br/>赤木「そんな覚悟をする必要はない! 俺達はあんたから、その罪ってやつを引っぺがしてやる!」<br/>シャア「な…」<br/>赤木「地球の人達を守って、仲間に罪を犯させない! それが正義の味方ってもんだ!」
:第3次Z時獄篇第56話でのシャアとの戦闘前会話。
+
:第3次Z時獄篇第56話でのシャアとの戦闘前会話。赤木の信念は破界事変の前から常に一つ、命とそれが生きる場所を守り、そのために戦うこと。だからこそこの時も、敵となった赤い彗星を倒すのではなく、極論に走った仲間を止めるために対峙する。
    
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
3,538

回編集