差分

903 バイト追加 、 2014年6月21日 (土) 12:39
第三次Zを中心に追加
25行目: 25行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:スパロボ初の『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』設定で登場。'''声付き作品では初の石丸博也氏が演じない兜甲児'''であり、同時に声優の赤羽根健治氏も本作でスパロボ初参加となった。
+
:スパロボ初の『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』設定で登場。'''声付き作品では初の石丸博也氏が演じない兜甲児'''であり、同時に声優の赤羽根健治氏も本作でスパロボ初参加となった。ストーリー再現が途中までしかないため、明かされない謎が多くある。また、スパロボではTV版同様世界平和を守るために明確な意思を持って戦うスタンスを基本としている。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:
+
:引き続き登場。今回はストーリー終盤までの原作再現がなされており、マジンガーZもゴッドスクランダー追加で強化される。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:PV1にて登場。赤羽根氏の音声を新規収録。早乙女アルトらと共に陣代高校編入生として本編序盤から登場。また、エーストークでは彼の裏番時代を垣間見る事が出来る。ロケットパンチ百連発が使用不可となっているが、MAP版ビッグバンパンチが追加されている。今作ではシモン共々'''ゲッター線を照射される運命にあり'''天獄篇予告においてもマジンガーZの真なる力が示唆されている。號によって告げられるこの事実が、'''神をも越え悪魔を倒せる魔神'''を指すのか、はたまた'''因果の輪廻の只中にある、世界をも滅ぼす魔神'''を指しているのかは依然として不明である。
 
:PV1にて登場。赤羽根氏の音声を新規収録。早乙女アルトらと共に陣代高校編入生として本編序盤から登場。また、エーストークでは彼の裏番時代を垣間見る事が出来る。ロケットパンチ百連発が使用不可となっているが、MAP版ビッグバンパンチが追加されている。今作ではシモン共々'''ゲッター線を照射される運命にあり'''天獄篇予告においてもマジンガーZの真なる力が示唆されている。號によって告げられるこの事実が、'''神をも越え悪魔を倒せる魔神'''を指すのか、はたまた'''因果の輪廻の只中にある、世界をも滅ぼす魔神'''を指しているのかは依然として不明である。
33行目: 33行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:原作終了後設定で、第1章より参戦。
+
:原作終了後設定で、第1章より参戦。エルドランチームの小学生達とは既知の関係であり、兄貴分の立場に収まっている。
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
:今作は[[兜甲児 (OVA)|別世界の兜甲児]]と共演することとなる。
 
:今作は[[兜甲児 (OVA)|別世界の兜甲児]]と共演することとなる。
41行目: 41行目:  
『真マジンガー』版の甲児も典型的なスーパー系の能力値で、回避は低いが格闘と防御が高い。
 
『真マジンガー』版の甲児も典型的なスーパー系の能力値で、回避は低いが格闘と防御が高い。
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
加速があるので早く前線に出られる。光子力ビームを使う時に[[突撃]]が役に立つだろう。再世篇では突撃が勇気に差し替えられ、P射程は下がったが武器が増えたので火力は上がった。<br />OEでは必中も[[集中]]も持っておらず、命中に[[強化パーツ]]などでのフォローが求められる。
+
加速があるので早く前線に出られる。光子力ビームを使う時に[[突撃]]が役に立つだろう。再世篇では突撃が勇気に差し替えられ、P射程は下がったが武器が増えたので火力は上がった。時獄編では加速を忘れてしまったが、低コストの鉄壁+によって壁役としては理想的。<br />OEでは必中も[[集中]]も持っておらず、命中に[[強化パーツ]]などでのフォローが求められる。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
:[[必中]]、[[加速]]、[[不屈]]、[[鉄壁]]、[[熱血]]、[[突撃]] 
 
:[[必中]]、[[加速]]、[[不屈]]、[[鉄壁]]、[[熱血]]、[[突撃]] 
55行目: 55行目:  
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
 
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
 
;気力130以上で、与ダメージ1.2倍
 
;気力130以上で、与ダメージ1.2倍
:第2次Zでは両編ともこれを実装。要するに[[アタッカー]]や[[マジンパワー]]と同じと考えればいい。
+
:第2次Z、第3次Z時獄編ではこれを実装。要するに[[アタッカー]]や[[マジンパワー]]と同じと考えればいい。
 
;撃墜エース:気力(初期気力+5、気力上限+10)
 
;撃墜エース:気力(初期気力+5、気力上限+10)
 
:OEでのもの。NEOの[[兜甲児|旧TV版の方]]と同じものになり、マジンパワー相当でなくなっているが、OEでは[[気力]]によるダメージの上昇幅が大きいのでこれも十分有用。
 
:OEでのもの。NEOの[[兜甲児|旧TV版の方]]と同じものになり、マジンパワー相当でなくなっているが、OEでは[[気力]]によるダメージの上昇幅が大きいのでこれも十分有用。
79行目: 79行目:  
:ボスの子分として熱海に訪れ甲児を狙うが、後に彼の協力者となる。
 
:ボスの子分として熱海に訪れ甲児を狙うが、後に彼の協力者となる。
 
;[[剣鉄也]]
 
;[[剣鉄也]]
:父・剣造の友人にして故人。彼の卓越したロボット操縦技術に敬意を払っていた。
+
:父・剣造の友人にして故人。彼の卓越したロボット操縦技術に敬意を払っていた。実は血縁関係にある。
 +
;[[ゼウス]]
 +
:ケドラの力で邂逅した太古の神。時獄編では現代に現れた彼と共演する。
 
;[[Dr.ヘル]]
 
;[[Dr.ヘル]]
 
:祖父である兜十蔵以来の仇敵。
 
:祖父である兜十蔵以来の仇敵。
125行目: 127行目:  
;[[クロウ・ブルースト]]
 
;[[クロウ・ブルースト]]
 
:第2次Zでの良き兄貴分。破界篇中盤の日本ルートでは彼と共に、東海地区の機械獣軍団を撃破するが…。
 
:第2次Zでの良き兄貴分。破界篇中盤の日本ルートでは彼と共に、東海地区の機械獣軍団を撃破するが…。
 +
;[[ヒビキ・カミシロ]]
 +
:第3次Zでの同級生。ボランティア部として親交を深めていく。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
匿名利用者