差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン(Dynamic General Guardian) ==
 
== ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン(Dynamic General Guardian) ==
   
人工冬眠計画「[[プロジェクト・アーク]]」の一環として、その防衛のために開発された[[特機]]([[スーパーロボット]])プロジェクトの総称。通称「'''DGG'''」、「'''ダブルG'''」。[[ディバイン・クルセイダーズ|ディバイン・クルセイダーズ(以下、DC)]]総帥[[ビアン・ゾルダーク]]の下で極秘裏に開発。その存在を知る者は数少ない。特機の先駆けである[[グルンガストシリーズ]]の後継プロジェクトとして開発された。
 
人工冬眠計画「[[プロジェクト・アーク]]」の一環として、その防衛のために開発された[[特機]]([[スーパーロボット]])プロジェクトの総称。通称「'''DGG'''」、「'''ダブルG'''」。[[ディバイン・クルセイダーズ|ディバイン・クルセイダーズ(以下、DC)]]総帥[[ビアン・ゾルダーク]]の下で極秘裏に開発。その存在を知る者は数少ない。特機の先駆けである[[グルンガストシリーズ]]の後継プロジェクトとして開発された。
   17行目: 16行目:  
グルンガストシリーズの後継機という位置づけのDGGの中でも、最も同機に近い構造・意匠のメカがこのダイナミック・ゼネラル・ガーディアン、通称「[[ダイゼンガー]]」である。内蔵兵装も拳を射出する「ダイナミック・ナックル」、専用剣「ガーディアンズ・ソード」、重力場による仮想砲身からのビームキャノン「ゼネラル・ブラスター」といった、これまでのグルンガストシリーズを踏襲したものとなっている。しかし初陣において調整不足のために内蔵兵装が使用できなかったため、その場凌ぎで使用した[[グルンガスト参式]]の主兵装「[[斬艦刀|参式斬艦刀]]」が本機の主兵装として定着することになった。本機は「DML(ダイレクト・モーション・リンク)システム」と呼ばれる人体の動きを直接機体へとリンクするシステムを採用しているために、示現流の達人であるゼンガーの剣技を忠実に再現することが可能であり、また鎧武者を模した外見と相まって、戦場の武神と呼ぶに相応しい出で立ちとなっている。
 
グルンガストシリーズの後継機という位置づけのDGGの中でも、最も同機に近い構造・意匠のメカがこのダイナミック・ゼネラル・ガーディアン、通称「[[ダイゼンガー]]」である。内蔵兵装も拳を射出する「ダイナミック・ナックル」、専用剣「ガーディアンズ・ソード」、重力場による仮想砲身からのビームキャノン「ゼネラル・ブラスター」といった、これまでのグルンガストシリーズを踏襲したものとなっている。しかし初陣において調整不足のために内蔵兵装が使用できなかったため、その場凌ぎで使用した[[グルンガスト参式]]の主兵装「[[斬艦刀|参式斬艦刀]]」が本機の主兵装として定着することになった。本機は「DML(ダイレクト・モーション・リンク)システム」と呼ばれる人体の動きを直接機体へとリンクするシステムを採用しているために、示現流の達人であるゼンガーの剣技を忠実に再現することが可能であり、また鎧武者を模した外見と相まって、戦場の武神と呼ぶに相応しい出で立ちとなっている。
   −
[[DC]]において当初より[[ゼンガー・ゾンボルト]]少佐の専用機として開発されていたが、戦況悪化などの理由により開発は遅れ、すぐに彼の手に渡ることはなかった。初登場の『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』ではビアンの遺産としてかなり後に発見された機体に乗り換えるという形であったが、『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]』では2号機(後述)との同時ロールアウトとなり、『[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]』では使用できなかった内蔵兵装が使用できるよう修理がなされた。封印戦争において最終調整が行われ、斬艦刀と内部武装の併用が可能となったが、斬艦刀に比べてゼンガーが使い慣れていないガーディアンズ・ソードは取り外された。
+
[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]において当初より[[ゼンガー・ゾンボルト]]少佐の専用機として開発されていたが、戦況悪化などの理由により開発は遅れ、すぐに彼の手に渡ることはなかった。初登場の『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』ではビアンの遺産としてかなり後に発見された機体に乗り換えるという形であったが、『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]』では2号機(後述)との同時ロールアウトとなり、『[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]』では使用できなかった内蔵兵装が使用できるよう修理がなされた。封印戦争において最終調整が行われ、斬艦刀と内部武装の併用が可能となったが、斬艦刀に比べてゼンガーが使い慣れていないガーディアンズ・ソードは取り外された。
    
なお、「ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン」という場合、普通は本機を指す(一括りにする場合は「DGG」「ダブルG」が使われる)。「ダイゼンガー」はあくまで通称であるため、本機には2号機の「アウセンザイター」に該当する正式名称がない。
 
なお、「ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン」という場合、普通は本機を指す(一括りにする場合は「DGG」「ダブルG」が使われる)。「ダイゼンガー」はあくまで通称であるため、本機には2号機の「アウセンザイター」に該当する正式名称がない。
47行目: 46行目:  
初登場作品は『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』。[[OGシリーズ]]では『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』から参戦している。こちらではLIOHを必要最低限の機能で駆動させ、不足分をトウマの地力で補うという方法で稼働している。
 
初登場作品は『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』。[[OGシリーズ]]では『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』から参戦している。こちらではLIOHを必要最低限の機能で駆動させ、不足分をトウマの地力で補うという方法で稼働している。
   −
=== 3号機(2) [[ジンライ]] ===
+
=== 3号機(2)[[ジンライ]] ===
 
雷鳳・大雷鳳に似た姿を持つ、ダブルG「3号機」。[[カオル・トオミネ]]博士がダブルGを破壊するために作り上げた機体であり、パイロットを持たず、「S-ZLAI」なる独自のOSで駆動している。『電撃! スパロボ』Vol.5によれば雷鳳はあくまで3号機を改造した姿であり、本来の3号機は忍者タイプのロボットである。フォルムとしては「黒い雷鳳がボロボロのマントを纏い、背中に刀を背負っている」といった風情。また、DGGシリーズでは初のこれを母体とした量産型が存在する。
 
雷鳳・大雷鳳に似た姿を持つ、ダブルG「3号機」。[[カオル・トオミネ]]博士がダブルGを破壊するために作り上げた機体であり、パイロットを持たず、「S-ZLAI」なる独自のOSで駆動している。『電撃! スパロボ』Vol.5によれば雷鳳はあくまで3号機を改造した姿であり、本来の3号機は忍者タイプのロボットである。フォルムとしては「黒い雷鳳がボロボロのマントを纏い、背中に刀を背負っている」といった風情。また、DGGシリーズでは初のこれを母体とした量産型が存在する。
   58行目: 57行目:     
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:ゼンガールート31話「武神装攻、降臨」にて1号機[[ダイゼンガー]]が初登場する。ここでダイナミック・ゼネラル・ガーディアンの開発経緯の一部が語られる。
 
:ゼンガールート31話「武神装攻、降臨」にて1号機[[ダイゼンガー]]が初登場する。ここでダイナミック・ゼネラル・ガーディアンの開発経緯の一部が語られる。
64行目: 64行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[雷鳳]]が登場し、この機体を巡る話が展開されている。ダイゼンガーが引き続き登場したほか、αシリーズにアウセンザイターが初登場した。
 
:[[雷鳳]]が登場し、この機体を巡る話が展開されている。ダイゼンガーが引き続き登場したほか、αシリーズにアウセンザイターが初登場した。
 +
 +
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
 
:概要はリメイク作品『スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2』と同様だが、第37話「武神装攻ダイゼンガー」の演出はアニメタイトルの如く荒々しい筆書きであり、必見である。
 
:概要はリメイク作品『スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2』と同様だが、第37話「武神装攻ダイゼンガー」の演出はアニメタイトルの如く荒々しい筆書きであり、必見である。
78行目: 80行目:     
== 関連人物 ==
 
== 関連人物 ==
   
=== パイロット ===
 
=== パイロット ===
 
;[[ゼンガー・ゾンボルト]]
 
;[[ゼンガー・ゾンボルト]]
101行目: 102行目:  
:カオルの娘で、雷鳳の再調整を任された。
 
:カオルの娘で、雷鳳の再調整を任された。
   −
== 関連する用語 ==
+
== 関連用語 ==
 
;[[ディバイン・クルセイダーズ]]
 
;[[ディバイン・クルセイダーズ]]
 
:
 
:
108行目: 109行目:  
;[[テスラ・ライヒ研究所]]
 
;[[テスラ・ライヒ研究所]]
 
:
 
:
<!-- == メモ == -->
     −
== 関連する商品 ==
+
== 商品情報 ==
 
<amazon>B001UFVJZY</amazon>
 
<amazon>B001UFVJZY</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
+
 
<!-- == 資料リンク == -->
   
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:たいなみつく せねらる かあていあん}}
 
{{DEFAULTSORT:たいなみつく せねらる かあていあん}}
15,947

回編集