差分

794 バイト追加 、 2014年3月3日 (月) 19:39
93行目: 93行目:     
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
=== 携帯機シリーズ ===
+
;「ねえ、一騎君…。やっぱり思い出作りって大切だよね」<br/>「もし、私達だけでフェストゥムと戦う事になったとしたら、もっと戦いの毎日だったと思うんだ」<br/>「そうやって戦いばかりになると、思い出を作るのが怖くなるでしょ?」<br/>「でも、思い出がないと、戦いの後自分の居場所がなくなっちゃって…」<br/>「それで戦いばかりしたくなっちゃうんだと思う。でも、一騎君はそうならないで。戦いばかりにならないで」<br/>「今、一騎君の居場所は、ここだから。この部隊は戦いだけの部隊じゃないから大丈夫だと思うけど…」<br/>「私、ファフナーに乗る前の一騎君の事、絶対に忘れないよ…」
 +
:
 +
 
 
;(…とうとう、私もはじまったみたい…。私もすぐに行くからね…一騎君…)
 
;(…とうとう、私もはじまったみたい…。私もすぐに行くからね…一騎君…)
 
:[[K]]でファフナー関係フラグを立てなかった場合のエンディング(通常END)では、北極海ミールの情報が膨大すぎて、一年たっても子供たちの同化現象の進行を抑える研究が進んでないという原作以上の悲劇が語られる。一騎の体調が悪化し、自分たちもあのようになるのではないかと半ば諦めかけているファフナーパイロットの中で真矢だけは希望を語り、仲間たちを元気付けるが、最後の最後に心中の台詞としてこの言葉が表示される。
 
:[[K]]でファフナー関係フラグを立てなかった場合のエンディング(通常END)では、北極海ミールの情報が膨大すぎて、一年たっても子供たちの同化現象の進行を抑える研究が進んでないという原作以上の悲劇が語られる。一騎の体調が悪化し、自分たちもあのようになるのではないかと半ば諦めかけているファフナーパイロットの中で真矢だけは希望を語り、仲間たちを元気付けるが、最後の最後に心中の台詞としてこの言葉が表示される。
8,719

回編集