差分

149 バイト追加 、 2014年1月21日 (火) 16:20
武装の説明を機体ごとに分類
24行目: 24行目:  
[[ダニエル・インストゥルメンツ]]社製[[量産型ゲシュペンストMk-II]]シュテルベン、通称「[[ゲシュテルベン]]」に改造を施した機体。[[テスラ・ドライブ]]の搭載により単独での大気圏内[[飛行]]を可能としている。機体ごとにそれぞれのパイロットに合わせた改良や専用装備の配備がなされている。
 
[[ダニエル・インストゥルメンツ]]社製[[量産型ゲシュペンストMk-II]]シュテルベン、通称「[[ゲシュテルベン]]」に改造を施した機体。[[テスラ・ドライブ]]の搭載により単独での大気圏内[[飛行]]を可能としている。機体ごとにそれぞれのパイロットに合わせた改良や専用装備の配備がなされている。
   −
=== 1号機 ===
+
=== 1号機(01C) ===
 
FDXチームに配備。ヴェスナー機。色は黒。射撃武装「バイフォーカル・ガン」を運用している。
 
FDXチームに配備。ヴェスナー機。色は黒。射撃武装「バイフォーカル・ガン」を運用している。
   −
=== 2号機 ===
+
=== 2号機(02C) ===
 
FDXチームに配備。リェータ機。色は白。鳥を模した頭部が特徴。大剣型銃器「バーグラー・ガン」を運用している。
 
FDXチームに配備。リェータ機。色は白。鳥を模した頭部が特徴。大剣型銃器「バーグラー・ガン」を運用している。
   −
=== 5号機 ===
+
=== 5号機(05C) ===
チーム・ジェルバに配備。セレーナ機。色は緋。格闘武装「カイリー・クレーバー」を運用している。
+
チーム・ジェルバに配備。[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]機。色は緋。格闘武装「カイリー・クレーバー」を運用している。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
43行目: 43行目:     
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
 +
==== 01Cの武装・必殺武器 ====
 +
;バイフォーカル・ガン
 +
:1号機が運用する専用装備。
 +
 +
==== 02Cの武装・必殺武器 ====
 +
;バーグラー・ガン
 +
:2号機が運用する専用装備。大剣と一体化した遠近両用の射撃武装。リェータは敵機に突き刺してゼロ距離で撃ちこむというパターンを多用している。
    
==== 05Cの武装・必殺武器 ====
 
==== 05Cの武装・必殺武器 ====
[[ダニエル・インストゥルメンツ]]社製の[[ユニバーサル・コネクター]]規格対応武器が、[[換装武器]]として豊富に装備されている。初期換装装備は以下。
+
[[ダニエル・インストゥルメンツ]]社製の[[ユニバーサル・コネクター]]規格対応武器が、[[換装武器]]として豊富に装備されている。初期換装装備は以下の通り。
    
*コールドメタルナイフ
 
*コールドメタルナイフ
56行目: 64行目:  
:[[ズィーガーリオン]]に先行装備された「ブレード・レールガン」をバイアネットタイプに改良したもの。前身機から引き継がれたトレードマークといえる。'''換装武器初の機体[[カットイン]]つき'''(「フリー・エレクトロン・キャノン」は武器カットインのみである)。
 
:[[ズィーガーリオン]]に先行装備された「ブレード・レールガン」をバイアネットタイプに改良したもの。前身機から引き継がれたトレードマークといえる。'''換装武器初の機体[[カットイン]]つき'''(「フリー・エレクトロン・キャノン」は武器カットインのみである)。
 
:攻撃手法はレオナ使用銃と同様の(牽制射撃→高速接近して伸長させたブレード部分で切り裂く)ものだが、Lのモーション・パターンはオリジナルとは異なる。牽制射撃後、銃身を振って刀身部を銃口先端に滑らせる→高速接近して放つ斬撃と刺突→刀身部のチェーンソーを起動、機体全身の回転運動を加えて胴を横一文字に引き裂く→離脱、である。5号機は「カイリー・クレバー」発動時にこの武器を(インターミッションであらかじめ外していても)使用するため、他の換装武器と区別する意味合いで別箇掲載した。
 
:攻撃手法はレオナ使用銃と同様の(牽制射撃→高速接近して伸長させたブレード部分で切り裂く)ものだが、Lのモーション・パターンはオリジナルとは異なる。牽制射撃後、銃身を振って刀身部を銃口先端に滑らせる→高速接近して放つ斬撃と刺突→刀身部のチェーンソーを起動、機体全身の回転運動を加えて胴を横一文字に引き裂く→離脱、である。5号機は「カイリー・クレバー」発動時にこの武器を(インターミッションであらかじめ外していても)使用するため、他の換装武器と区別する意味合いで別箇掲載した。
;バイフォーカル・ガン
  −
:1号機が運用する専用装備。
  −
;バーグラー・ガン
  −
:2号機が運用する専用装備。大剣と一体化した遠近両用の射撃武装。リェータは敵機に突き刺してゼロ距離で撃ちこむというパターンを多用している。
   
;カイリー・クレーバー
 
;カイリー・クレーバー
 
:5号機が運用する専用装備。両脚部に装備された2枚一対の近接武器。kleberはドイツ語で「接着剤」を意味する。短剣のように手に持って斬りつける他、合体させて遠隔誘導兵器として運用することも可能。単体武器としては、2枚のクレーバーを組み合わせて投擲したブーメランで敵を牽制しつつ、発射法を3点バースト(3点射)に切り替えたレールガンで撃ち抜く、といった運用がなされている。
 
:5号機が運用する専用装備。両脚部に装備された2枚一対の近接武器。kleberはドイツ語で「接着剤」を意味する。短剣のように手に持って斬りつける他、合体させて遠隔誘導兵器として運用することも可能。単体武器としては、2枚のクレーバーを組み合わせて投擲したブーメランで敵を牽制しつつ、発射法を3点バースト(3点射)に切り替えたレールガンで撃ち抜く、といった運用がなされている。