差分

2,685 バイト追加 、 2014年4月26日 (土) 01:16
少し編集するだけのつもりが、大量の編集となりました。ロジャーのネゴシエイターは、味方巻き込みはともかく、全滅プレイには関係ないと思われるので削除しました。
1行目: 1行目:  
== マップ兵器(Map Weapon) ==
 
== マップ兵器(Map Weapon) ==
   −
大量の機体を、一方的に、同時に攻撃できる特殊な攻撃。'''MAP兵器'''。システム的に非常に強力である為、使用可能なユニットは限られており、使用[[気力]]や消費EN(あるいは弾数)にも厳しい制約が課せられている事が多い。この攻撃方法が確立されたのは『[[第3次スーパーロボット大戦]]』である。
+
大量の機体を、一方的に、同時に攻撃できる特殊な攻撃。'''MAP兵器'''。システム的に非常に強力である為、使用可能なユニットは限られており、使用[[気力]]や消費EN(あるいは弾数)にも厳しい制約が課せられている事が多い。ただし、敵側は味方側と比べてMAP兵器持ちが多く、気力やENなどの制約が緩かったり、同じような武器でも効果範囲が大きいなど優遇されている傾向にある。この攻撃方法が確立されたのは『[[第3次スーパーロボット大戦]]』である。
    
語源は「マップ画面から直接ダメージを与えられる武器」というイメージからと思われる。『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]([[OGシリーズ]])』では「'''Mass Amplitude Preemptive-strike Weapon'''(大量広域先制攻撃兵器)」の頭字語、「'''MAPW'''」という呼称が追加された。
 
語源は「マップ画面から直接ダメージを与えられる武器」というイメージからと思われる。『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]([[OGシリーズ]])』では「'''Mass Amplitude Preemptive-strike Weapon'''(大量広域先制攻撃兵器)」の頭字語、「'''MAPW'''」という呼称が追加された。
13行目: 13行目:     
;マップ兵器の制限
 
;マップ兵器の制限
:自軍フェイズのみ使用可能。単独でしか発射できないので、[[援護攻撃]]系は一切組み込めない。また[[射程]]は伸ばせず、[[精神コマンド]]の「[[突撃]]」も無効。P属性を持たないマップ兵器を移動後に使うには、[[2回行動]]や[[覚醒]]や[[再動]]などで行動回数を増やす必要がある。
+
:自軍フェイズのみ使用可能。単独でしか発射できないので、[[援護攻撃]]系は一切組み込めない。また[[小隊長能力]]等で[[射程]]は伸ばせず、[[精神コマンド]]の「[[突撃]]」や「[[狙撃]]」も無効(大抵、小隊長能力や精神コマンドの説明欄に「マップ兵器は対象外」の旨が記されている)。P属性を持たないマップ兵器を移動後に使うには、[[2回行動]]や[[覚醒]]や[[再動]]などで行動回数を増やす必要がある。
    
;敵味方の判別
 
;敵味方の判別
22行目: 22行目:     
;同時撃墜
 
;同時撃墜
:マップ兵器で複数の敵機を撃墜すると「撃墜数、[[経験値]]、[[資金]]、[[パイロットポイント]]、BS、[[強化パーツ]]」はまとめて加算される。ただし「経験値、味方の[[気力]]上昇値」にはマイナス補正がかかる作品が多く、「経験値、資金、PP」の獲得値にも大抵上限が設定されている。OGSやOG外伝では、獲得PPも半減してしまう。<br />マップによってはどちらか片方の敵が撤退すると、もう片方の敵も連動して撤退する場合があるが(代表的なのはガンダムXの[[フロスト兄弟]])、こういった敵はマップ兵器の範囲内に入れることができれば同時撃墜できる可能性がある。<br />また、片方の敵を撃墜するともう片方の敵が全快するマップで両方同時に落とした場合、作品やマップによってイベントが発生し片方が全快するパターンと、イベントこそ発生するもののすぐにもう片方も撃墜扱いになるパターンがある。
+
:マップ兵器で複数の敵機を撃墜すると「撃墜数、[[経験値]]、[[資金]]、[[パイロットポイント]]、BS、[[強化パーツ]]」はまとめて加算される。ただし「経験値、味方の[[気力]]上昇値」にはマイナス補正がかかる作品が多く、「経験値、資金、PP」の獲得値にも大抵上限が設定されている。OGSやOG外伝では、獲得PPも半減してしまう。<br />マップによってはどちらか片方の敵が撤退すると、もう片方の敵も連動して撤退する場合があるが(代表的なのはガンダムXの[[フロスト兄弟]])、こういった敵はマップ兵器の範囲内に入れることができれば同時撃墜できる可能性がある(フロスト兄弟に限らず、稀に同時撃墜が[[熟練度]]獲得の要件になっている場合もある)。<br />また、片方の敵を撃墜するともう片方の敵が全快する(or精神コマンドを使う)マップで両方同時に落とした場合、作品やマップによってイベントが発生し片方が全快する(or精神コマンドを使う)パターンと、イベントこそ発生するもののすぐにもう片方も撃墜扱いになるパターンがある。
    
== マップ兵器の種類 ==
 
== マップ兵器の種類 ==
100行目: 100行目:  
;VXブレイザー
 
;VXブレイザー
 
:[[リ・ブラスタR]]
 
:[[リ・ブラスタR]]
 +
;トラバルザー砲一斉発射
 +
:[[月光号]]
    
===== 敵専用 =====
 
===== 敵専用 =====
176行目: 178行目:  
;月光蝶
 
;月光蝶
 
:[[ターンX]]
 
:[[ターンX]]
;トロイデルバースト
+
;フルドリライズ
 
:[[ラゼンガン]]
 
:[[ラゼンガン]]
 
;プロトン・サンダー
 
;プロトン・サンダー
196行目: 198行目:     
;アトミックバズーカ
 
;アトミックバズーカ
:[[ガンダム試作2号機]]
+
:[[ガンダム試作2号機]]
 
;[[核ミサイル]]
 
;[[核ミサイル]]
 
:[[ラー・カイラム]]
 
:[[ラー・カイラム]]
235行目: 237行目:  
;ヴァリオ・リフレクト
 
;ヴァリオ・リフレクト
 
:[[エグザート]]
 
:[[エグザート]]
 +
;マイクロミサイル
 +
:[[ガンダム試作3号機]]は味方機でMAP兵器を2つ持っている場合があるという珍しい機体。
    
===== 敵専用 =====
 
===== 敵専用 =====
288行目: 292行目:  
効果範囲内に最大限の敵機体を入れる為の方法。
 
効果範囲内に最大限の敵機体を入れる為の方法。
 
;単機突撃
 
;単機突撃
:回避力か装甲に優れたマップ兵器所持ユニットを単独で敵陣に突っ込ませ、敵フェイズの集中砲火を凌いだ後、周囲に集まってきた敵集団へ放つ。特に識別能力を持たない自機中心型のマップ兵器で有効だが、敵が移動しない状態での最大攻撃射程外に待機させないと、敵が接近してこない。[[小隊]]システムのあるシリーズでは、広域[[バリア]]など小隊員の保護手段も必要。
+
:回避力か装甲に優れたマップ兵器所持ユニットを単独で敵陣に突っ込ませ、敵フェイズの集中砲火を凌いだ後、周囲に集まってきた敵集団へ放つ。特に識別能力を持たない自機中心型のマップ兵器で有効だが、敵が移動しない状態での最大攻撃射程外に待機させないと、敵が接近してこない。[[小隊]]システムのあるシリーズでは、広域[[バリア]]など小隊員の保護手段も必要。近年の作品では[[連続ターゲット補正]]も考慮に入れる必要がある。
    
;囮
 
;囮
294行目: 298行目:     
;待ち伏せ
 
;待ち伏せ
:敵の増援が発生する場所を事前に調べておき、予めマップ兵器を持つユニットを移動させておく。
+
:敵の増援が発生する場所を事前に調べておき、予めマップ兵器を持つユニットを移動させておく。ただし、[[エネミーフェイズ]]の増援の場合、「単機突撃」と同じような状況になるのでその点は注意すること。
    
;壁
 
;壁
350行目: 354行目:  
:理由はSP回復と同じだが、習得PPの効率はすこぶる悪い。その為、周回プレイをしているプレイヤー向き。1周目のプレイでは他の技能を優先して養成した方が無難。
 
:理由はSP回復と同じだが、習得PPの効率はすこぶる悪い。その為、周回プレイをしているプレイヤー向き。1周目のプレイでは他の技能を優先して養成した方が無難。
 
;[[ラーニング]]
 
;[[ラーニング]]
:小隊システムを採用するシリーズでは、これを小隊員に養成すれば大量の経験値とPPを100%獲得できる。小隊長で固定するキャラには必要ない。
+
:小隊システムを採用するシリーズでは、これを小隊員に養成すれば大量の経験値とPPを小隊長と同じ分だけ獲得できる。小隊長で固定するキャラには必要ない。
 
;[[サイズ差補正無視]]
 
;[[サイズ差補正無視]]
 
:マップ兵器にサイズ差補正無視がデフォルトで付いていない作品で有用。サイズ差補正を無視する為にいちいち[[直撃]]を使う必要が無くなる。
 
:マップ兵器にサイズ差補正無視がデフォルトで付いていない作品で有用。サイズ差補正を無視する為にいちいち[[直撃]]を使う必要が無くなる。
363行目: 367行目:  
=== 基本的な対処法 ===
 
=== 基本的な対処法 ===
 
;'''脱力をかける'''
 
;'''脱力をかける'''
:マップ兵器には気力制限が付き物である。そこで、[[脱力]]でその条件を満たせないようにして封じるという対処法。最も簡単で確実だが、SPを使う必要がある。
+
:マップ兵器には気力制限が付き物である。そこで、[[脱力]]でその条件を満たせないようにして封じるという対処法。最も簡単で確実だが、SPを使う必要があり、使用できるキャラクターも限られている場合が多く、作品や乗機、そして(随伴する)キャラクターの能力によっては育てにくいことも。また、敵側の[[精神耐性]]によって気力に下限が設定されることもある(一般的な気力の下限は50。精神耐性の場合は100。)。
 
;'''敵のマップ兵器の効果範囲を把握し、ユニットを配置する'''
 
;'''敵のマップ兵器の効果範囲を把握し、ユニットを配置する'''
:[[偵察]]などで敵のマップ兵器の効果範囲を事前に調べておき、相手がマップ兵器を使用できないように自軍ユニットを配置し、敵ユニットにマップ兵器を使わせないという対処法。範囲の狭い方向指定型のマップ兵器で成功しやすい。
+
:[[偵察]]などで敵のマップ兵器の効果範囲を事前に調べておき、相手がマップ兵器を使用できないように自軍ユニットを配置し、敵ユニットにマップ兵器を使わせないという対処法。範囲の狭い方向指定型のマップ兵器で成功しやすい。が、長射程かつ強力な武器を持っている味方が多くないとターン数がかかるなど、効果が薄くなってしまう。
 
;'''敵のマップ兵器の範囲外で待機する'''
 
;'''敵のマップ兵器の範囲外で待機する'''
:マップ兵器は、その大半が移動後に使用不可能。そこで、敵の懐に飛び込まず、敵がこちらに近づくのを待ち、エネミーフェイズでの行動を移動に使わせてしまい、[[プレイヤーフェイズ]]で仕留めるという対処法。ターン数がかかるのが欠点。
+
:マップ兵器は、その大半が移動後に使用不可能。そこで、敵の懐に飛び込まず、敵がこちらに近づくのを待ち、エネミーフェイズでの行動を移動に使わせてしまい、[[プレイヤーフェイズ]]で仕留めるという対処法。ターン数がかかるのが欠点。また、敵が動かない設定の場合や[[熟練度]]が必要なために速攻が必要な場合は効果が薄い。また、ボス格ともなると気力の上昇が早かったり、レベルの高い[[底力]]が発動するなどすることもあるため、対象は限られるのが欠点。
 
;'''囮を用意する'''
 
;'''囮を用意する'''
:自軍の中でも回避能力の高いユニットを選抜し、敵のマップ兵器の範囲内にわざと放り込んでおき、マップ兵器を無駄撃ちさせる。
+
:自軍の中でも回避能力の高いユニットを選抜し、敵のマップ兵器の範囲内にわざと放り込んでおき、マップ兵器を無駄撃ちさせる。が、[[小隊長能力]]や[[特殊技能]]も含めて、敵の能力(特に命中)が高い場合があるので、過信は禁物。
 
;'''敵の四方を囲み、範囲外から攻撃する'''
 
;'''敵の四方を囲み、範囲外から攻撃する'''
:囮戦術の応用といった要素を持つ対処法。マップ兵器を持つ敵ユニットの四方を回避能力の高いユニットで囲んで移動を封じ、マップ兵器の範囲外から攻撃できるユニットで倒す。
+
:囮戦術の応用といった要素を持つ対処法。マップ兵器を持つ敵ユニットの四方を回避能力の高いユニットで囲んで移動を封じ、マップ兵器の範囲外から攻撃できるユニットで倒す。ただし、前述したような欠点がある他、[[コーウェン&スティンガー]]のような嫌らしい[[エースボーナス]]を持つ者も。
 
;'''指揮官技能やEWACを用いたフォーメーション'''
 
;'''指揮官技能やEWACを用いたフォーメーション'''
 
:[[指揮官]]技能や[[EWAC]]を用いたフォーメーションを組み、味方全体の回避率を上げる事で、密集した味方全体に囮並みの回避能力を持たせるという方法。リアル系のユニットが主力の場合に有効。この時、回避能力の低いユニットは後方に下げておく必要がある。
 
:[[指揮官]]技能や[[EWAC]]を用いたフォーメーションを組み、味方全体の回避率を上げる事で、密集した味方全体に囮並みの回避能力を持たせるという方法。リアル系のユニットが主力の場合に有効。この時、回避能力の低いユニットは後方に下げておく必要がある。
 
;'''プレイヤーフェイズの攻撃でENを消費させる'''
 
;'''プレイヤーフェイズの攻撃でENを消費させる'''
:マップ兵器がEN消費制の場合、[[プレイヤーフェイズ]]で集中攻撃を仕掛け、敵のENを減らす事で封印する。ただし、弾数制のマップ兵器や、EN回復を持つ敵ユニットに対しては効果が無い。
+
:マップ兵器がEN消費制の場合、[[プレイヤーフェイズ]]で集中攻撃を仕掛け、敵のENを減らす事で封印する。ただし、弾数制のマップ兵器だと意味がなく、EN回復を持つ敵ユニットに対しては効果が薄いという欠点も。
 
;'''マップ兵器の効果範囲内に他の敵ユニットを残しておく'''
 
;'''マップ兵器の効果範囲内に他の敵ユニットを残しておく'''
 
:友軍機がいるとマップ兵器を撃って来ない敵も存在する為、それを利用する。友軍機がいてもお構い無しにマップ兵器を使う思考ルーチンの敵には無効。
 
:友軍機がいるとマップ兵器を撃って来ない敵も存在する為、それを利用する。友軍機がいてもお構い無しにマップ兵器を使う思考ルーチンの敵には無効。
383行目: 387行目:  
=== タイプ別の対処法 ===
 
=== タイプ別の対処法 ===
 
;'''P属性が無いもの全般'''
 
;'''P属性が無いもの全般'''
:効果範囲外で待機して、敵がこちらに近づくのを待つというパターンは、P属性が無ければ概ね有効。ただし、自分から移動しない思考ルーチンの敵や、P属性があるマップ兵器、一定ターンの経過が敗北条件に含まれている場合は効果が無い。
+
:効果範囲外で待機して、敵がこちらに近づくのを待つというパターンは、P属性が無ければ概ね有効。ただし、自分から移動しない思考ルーチンの敵や、P属性があるマップ兵器、[[熟練度]]獲得のために速攻が必要な場合、一定ターンの経過が敗北条件に含まれている場合は効果が無い。
 
;'''P属性があるもの全般'''
 
;'''P属性があるもの全般'''
 
:P属性が付くだけで危険性が大幅に増す為、注意が必要。最も手っ取り早いのは[[脱力]]だが、回避能力と移動力に長けたユニットを先攻させ、四方を取り囲み、囮にしつつHPを削るという対処法も安全性が高い。
 
:P属性が付くだけで危険性が大幅に増す為、注意が必要。最も手っ取り早いのは[[脱力]]だが、回避能力と移動力に長けたユニットを先攻させ、四方を取り囲み、囮にしつつHPを削るという対処法も安全性が高い。
391行目: 395行目:  
:マップ兵器を持つ敵ユニットに囮を近付けさせ、無駄撃ちさせるのが有効。ただし、弾数制の場合でなければ、効果は期待できない。
 
:マップ兵器を持つ敵ユニットに囮を近付けさせ、無駄撃ちさせるのが有効。ただし、弾数制の場合でなければ、効果は期待できない。
 
;'''対・着弾点指定型'''
 
;'''対・着弾点指定型'''
:着弾点=射程なので、その外から攻撃可能なユニットで攻撃を仕掛けるのが確実だが、回避能力の高いユニットを先攻させて四方を囲んで移動を封じ、その4機でHPを削るのも良い。あるいは、危険性が特に高いタイプのマップ兵器なので、速攻をかけてしまうのも手である。
+
:着弾点=射程なので、その外から攻撃可能なユニットで攻撃を仕掛けるのが確実だが、回避能力の高いユニットを先攻させて四方を囲んで移動を封じ、その4機でHPを削るのも良い。あるいは、危険性が特に高いタイプのマップ兵器なので、速攻をかけてしまうのも手である。作品や位置取りによっては使用者自身が被害を被る可能性もある。
    
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==
 
;[[ネゴシエイター]]
 
;[[ネゴシエイター]]
:[[ロジャー・スミス]]専用の[[特殊技能]]。『[[スーパーロボット大戦Z]]』では、この技能により味方が撃墜されても修理費が0で済むようになった。MAPW巻き込みや[[全滅プレイ]]もドンと来い。但し、当然ながら彼がマップ上にいないと効果が無い。
+
:[[ロジャー・スミス]]専用の[[特殊技能]]。『[[スーパーロボット大戦Z]]』以降では、この技能により味方が撃墜されても修理費が0で済むようになった。MAPW巻き込みを気にする必要がないという点だけを見れば有用である。但し、当然ながら彼がマップ上にいないと効果が無い。敵の気力も下げる効果もあるが、こちらは焼け石に水であり、「無いよりかはまし」という程度。
;[[ラーニング]]、[[戦技マニュアル]]
+
;[[ラーニング]]、戦技マニュアル
:小隊システムを採用するシリーズでは、これらを小隊員に付ければ大量の経験値とPPを100%獲得できる。
+
:小隊システムを採用するシリーズでは、これらを小隊員に付ければ大量の経験値とPPを小隊長と同じ分だけ獲得できる。
 
;MAP兵器無効
 
;MAP兵器無効
 
:旧シリーズにおける[[デュラクシール]]などの[[特殊能力]]。マップ兵器を無効化する。第2次αでは、敵専用の[[小隊長能力]]として復活。
 
:旧シリーズにおける[[デュラクシール]]などの[[特殊能力]]。マップ兵器を無効化する。第2次αでは、敵専用の[[小隊長能力]]として復活。
 
;[[見極め]]
 
;[[見極め]]
 
:使うと敵味方を識別可能になるマップ兵器専用の[[精神コマンド]]。ただし、登場するのは『[[新スーパーロボット大戦]]』のみ。
 
:使うと敵味方を識別可能になるマップ兵器専用の[[精神コマンド]]。ただし、登場するのは『[[新スーパーロボット大戦]]』のみ。
 +
;[[全滅プレイ]]
 +
:経験値や資金などを稼いだ後、MAP兵器を使って味方戦艦を撃墜し、手っ取り早くゲームオーバーにする場合が多い。
    
== マップ兵器以外に対複数攻撃が可能な手段 ==
 
== マップ兵器以外に対複数攻撃が可能な手段 ==
匿名利用者