差分

117 バイト除去 、 2014年4月16日 (水) 19:21
編集の要約なし
9行目: 9行目:     
『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』に登場した機体。第10話に登場し、ゾルブレインの本社ビルを破壊し、(前話でのダメージが残っていたとはいえ)[[R-ダイガン]]を圧倒するが、駆けつけた[[ダンクーガノヴァ]]・ゴッドビーストモードにあっけなく破壊されてしまう。
 
『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』に登場した機体。第10話に登場し、ゾルブレインの本社ビルを破壊し、(前話でのダメージが残っていたとはいえ)[[R-ダイガン]]を圧倒するが、駆けつけた[[ダンクーガノヴァ]]・ゴッドビーストモードにあっけなく破壊されてしまう。
 +
 +
原作中では機体名を呼ばれず、正式名称が公になったのは『[[L]]』での登場が初である。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
29行目: 31行目:  
:レギュラスαの唯一の武装。腕部に装備したマシンガンのようなものを連射する。一見[[ビーム兵器]]のようにも見えるが、実弾兵器扱いである。射程が1~3と短いが、見た目の割にそこそこの威力を持っているので油断は禁物である。
 
:レギュラスαの唯一の武装。腕部に装備したマシンガンのようなものを連射する。一見[[ビーム兵器]]のようにも見えるが、実弾兵器扱いである。射程が1~3と短いが、見た目の割にそこそこの威力を持っているので油断は禁物である。
 
;[[格闘]]
 
;[[格闘]]
:敵機に腕部を叩きつける。[[第2次Z]]で追加した攻撃手段。
+
:敵機に腕部を叩きつける。『[[第2次Z]]』で追加した攻撃手段。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;球状バリヤー
 
;球状バリヤー
:全属性のダメージを1500軽減する。[[L]]における、このユニットの面倒臭さの大きな要因のひとつ。あまりに鬱陶しすぎたせいか[[第2次Z]]ではオミットされている。
+
:全属性のダメージを1500軽減する。『[[L]]』における、このユニットの面倒臭さの大きな要因のひとつ。あまりに鬱陶しすぎたせいか『[[第2次Z]]』ではオミットされている。
 
;[[ジャミング機能]]
 
;[[ジャミング機能]]
:第2次Zのみ。自機の周囲2マスに回避・命中上昇効果を発生させる。球状バリヤーの代わりに実装された。
+
:『第2次Z』のみ。自機の周囲2マスに回避・命中上昇効果を発生させる。球状バリヤーの代わりに実装された。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
49行目: 51行目:  
:
 
:
   −
== 余談 ==
+
<!--== 余談 ==-->
原作中で機体名を呼ばれたことが無かったため、正式名称が公になったのは[[L]]での登場が初である。ダンクーガ系は過去にも同様に[[デザイア|スパロボで正式名称がついた機体]]が存在しているが。
   
<!-- == 関連機体 == -->
 
<!-- == 関連機体 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
匿名利用者