差分

890 バイト追加 、 2014年9月16日 (火) 19:29
19行目: 19行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
+
;[[スーパーロボット大戦GC]]
:中盤増援として登場した後、[[ゴッドライジンオー]]の[[合体]]前の機体として加入。戦闘時は防衛組が会話するが、流石に防衛組全員の[[精神コマンド]]が使えるのはバランス上問題がある為か、バクリュウオー自身がパイロット扱いになっている。[[偵察]]を持っているので、幾度のスポット参戦時に精神[[エース]]の習得は定石。
+
:中盤増援として登場した後、[[ゴッドライジンオー]]の[[合体]]前の機体として加入。戦闘時は防衛組が会話に参加するが、流石に防衛組全員の[[精神コマンド]]が使えるのはバランス上問題がある為か、バクリュウオー自身がパイロット扱いになっている。ゴッドライジンオー時のパイロットステータス画面や精神コマンド選択画面に仁たち3人に並んでロボの顔が出てくるので違和感が強く、マリアをパイロット扱いにして欲しかったという意見もたびたび聞かれる。[[偵察]]を持っているので、幾度のスポット参戦時に精神[[エース]]の習得は定石。[[巨大からくり雷神王]]にはパイロットとしてのバクリュウオーは乗らないため、プレイヤーの好み次第では出番がなくなる。
 
:加入以後、バクリュウカノンの弾数が何故か減った状態になり、宇宙に再び上がってからは0から始まるという[[バグ (ゲーム)|バグ]]があったりする。
 
:加入以後、バクリュウカノンの弾数が何故か減った状態になり、宇宙に再び上がってからは0から始まるという[[バグ (ゲーム)|バグ]]があったりする。
 +
;[[スーパーロボット大戦XO]]
 +
:巨大からくり雷神王が削除されたため、最後まで(主に精神コマンド要因として)活躍する。
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:今回もバクリュウオー自身がパイロット扱い。カットインはやはりマリアのもの。
+
:今回もバクリュウオー自身がパイロット扱い。カットインはマリアが使われている。他のエルドランロボたちも参戦したため、バクリュウオーのパイロットアイコンの浮きっぷりがより際立つことに。<br/>今回は分離形態での出撃になるため、ゴッドライジンオー合体までの気力上げに戦闘を行う必要がある。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:本作では残念ながら戦闘ユニットとしての出番はなく、ゴッドライジンオー合体時に精神コマンド要員としての出番があるのみ。
 
:本作では残念ながら戦闘ユニットとしての出番はなく、ゴッドライジンオー合体時に精神コマンド要員としての出番があるのみ。
匿名利用者