差分

1,832 バイト追加 、 2014年2月12日 (水) 19:19
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== エヴァンゲリオン(Evangelion) ==
 
== エヴァンゲリオン(Evangelion) ==
『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』に登場する[[ネルフ|NERV]]が作り上げた汎用人型決戦兵器。
+
『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』と[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版|劇場版]]、『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』に登場する、[[NERV]]が作り上げた汎用人型決戦兵器。略して'''[[EVA]]'''とも。パイロットの条件は「母親のいない14歳の子供」とされている。
   −
正確にはロボットでは無く、[[第1使徒アダム|アダム]][[第2使徒リリス|リリス]]をコピーして作った'''[[人造人間]]'''であり、装甲も実際は拘束具としての役割が大きい。無論、ロボットと異なり大ダメージを受けると出血する。非出撃時はゲージの液体の中に格納され浸かっている。<br />
+
正確にはロボットでは無く、[[第1使徒アダム]]あるいは[[第2使徒リリス]]をコピーして作られた'''[[人造人間]]'''であり、装甲も実際は拘束具としての役割が大きい。無論、ロボットと異なり大ダメージを受けると出血する。非出撃時はゲージの液体の中に格納され浸かっている。<br />
名前の由来は、一般的に「'''Euangelion'''(福音)」であるとされるが、「'''Eve'''(イヴ)+'''Angel'''(天使)」だという説も存在する。イヴはアダムの助骨から作られた人間であり、天使は神に仕える兵隊である。[[第1使徒アダム|アダム]]の[[クローン]]が正式なエヴァンゲリオンと言われるなど、劇中の立ち位置を考えるとこの説も有力と言える。<br />
+
名前の由来は、一般的に「'''Euangelion'''(福音)」であるとされるが、「'''Eve'''(イヴ)+'''Angel'''(天使)」だという説も存在する。イヴはアダムの助骨から作られた人間であり、天使は神に仕える兵隊である。[[第1使徒アダム]]の[[クローン]]が正式なエヴァンゲリオンと言われるなど、劇中の立ち位置を考えるとこの説も有力と言える。
パイロットの条件は「母親のいない14歳の子供」とされているが、少なくとも後者の条件はαシリーズでは無視されている。
     −
実は、コアにはパイロットの母親の魂が組み込まれている。経緯は不明だが、偶発的に碇ユイの魂がコアに囚われることになった事件が発端である可能性がある。母親の魂を必要とする理由は明言されないが、魂を持たない異質な存在であるエヴァとパイロットの精神をシンクロさせるためと思われる。<br />
+
実は、コアにはパイロットの母親の魂が組み込まれている。経緯は不明だが、偶発的に[[碇ユイ]]の魂がコアに囚われることになった事件が発端である可能性がある。母親の魂を必要とする理由は明言されないが、魂を持たない異質な存在であるエヴァとパイロットの精神をシンクロさせるためと思われる。<br />
どうやってトウジなどの母親の魂を入手したかはアニメでは一切語られないが、別ゲームである「エヴァンゲリオン2」ではゼーレの手によって事故や病気を装って回収されたり権力で無理矢理差し出させたりした、ということになっている。つまり、パイロットの条件である「母親がいない」というのは「既に母親の魂がコアに組み込まれている」という意味。なお、ケンスケの父親はこのことを知っていた。
+
どうやって[[鈴原トウジ]]らの母親の魂を入手したかはアニメでは一切語られないが、ゲーム『新世紀エヴァンゲリオン2』では[[ゼーレ]]の手によって事故や病気を装って回収されたり、権力で無理矢理差し出させたりした、ということになっている。つまり、パイロットの条件である「母親がいない」というのは「既に母親の魂がコアに組み込まれている」という意味。なお、[[相田ケンスケ]]の父親はこのことを知っていた。
   −
 
+
== EVAに分類される機体 ==
原作を反映してか、SRWでは撃墜時の修理費が高額である。
  −
 
  −
また、正確にはロボットではない生体ユニットとしての作品では初めてスパロボに参戦している(サイズを問わなければ「ロボットでないユニット」は[[第2次スーパーロボット大戦G]]の[[マスター・アジア]]が最初)。
  −
 
  −
=== 機体 ===
   
EVA各機の詳細なデータは、それぞれの項目を参照。
 
EVA各機の詳細なデータは、それぞれの項目を参照。
 
+
=== 旧世紀版 ===
==== 旧世紀版 ====
   
;[[EVA初号機]]
 
;[[EVA初号機]]
 
:
 
:
38行目: 31行目:  
:
 
:
 
;EVA4号機
 
;EVA4号機
:
+
:NERVアメリカ支部での[[S2機関]]稼動実験で支部ごと消滅した幻のEVA。ゲーム作品では[[相田ケンスケ]]が乗り込むなどして登場する。
 
;[[EVA量産機]](5号機~13号機)
 
;[[EVA量産機]](5号機~13号機)
 
:
 
:
==== 新劇場版 ====
+
 
 +
=== 新劇場版 ===
 
;[[EVA初号機|EVA試験初号機]]
 
;[[EVA初号機|EVA試験初号機]]
 
:
 
:
53行目: 47行目:  
:
 
:
 
;EVA次世代試験4号機
 
;EVA次世代試験4号機
:
+
:旧世紀版と同じくNERVアメリカ支部ごと消滅した。
 
;EVA局地仕様仮設5号機
 
;EVA局地仕様仮設5号機
:
+
:正式名称「封印監視特化型限定兵器 エヴァンゲリオン 局地仕様 仮設5号機」。
 +
:カラーリングは暗緑色。ヒト型ではなく(姿はカマキリに近い)、眼部はバイザー状、脚部は4足、腕部は義手で右腕はランス状、左腕はマジックハンドとなっている。[[アンビリカルケーブル]]はなく肩部先端にあるパンタグラフにより電源供給を受ける(この為、電車の架線にあたるものが必要)。フルパワー時は口部が開き咆哮する。なお、義手はシンクロの影響を受けにくいもので扱いにくいものらしい。パイロットは[[真希波・マリ・イラストリアス]]。
 
;EVA Mark.06
 
;EVA Mark.06
:
+
:正式名称「EVANGELION Mark.06」。他のEVAと建造方法が異なる事から「EVA6号機」とは呼ばれず、劇中では「Mark.06(マークシックス)」と呼称される。
 +
:カラーリングはネイビー。初号機に似た頭部形状にバイザー型の眼部を持つ。バイザーの奥には初号機のような双眼を持つ。『破』終盤に槍を持ち月より飛来し、[[サードインパクト]]を引き起こしかけた初号機を停止させる。建造中の姿は旧世紀版のリリスによく似ているが関連性は不明。パイロットは[[渚カヲル]]。
 
;EVA正規実用型8号機
 
;EVA正規実用型8号機
 
:『新劇場版:Q』に登場するヴィレ所属のEVA。
 
:『新劇場版:Q』に登場するヴィレ所属のEVA。
65行目: 61行目:  
:『新劇場版:Q』に登場するNERV所属のEVA。これまでの機体と異なり複座式となっているが、それにはある理由があった。
 
:『新劇場版:Q』に登場するNERV所属のEVA。これまでの機体と異なり複座式となっているが、それにはある理由があった。
 
;EVA8+2号機
 
;EVA8+2号機
:『シン・エヴァンゲリオン劇場版:II』に登場する予定のEVA。その名の通り、右半分が8号機で左半分が2号機となっている(スパロボ的に言えば'''「EVAを[[あしゅら男爵]]にした」'''と言えば分りやすいか)
+
:『シン・エヴァンゲリオン劇場版:II』に登場する予定のEVA。その名の通り、右半分が8号機で左半分が2号機となっている(スパロボ的に言えば'''「EVAを[[あしゅら男爵]]にした」'''と言えば分りやすいか)。
   −
== 登場作品と操縦者 ==
+
== スパロボシリーズにおいて ==
 
原作での特殊な設定がふんだんに再現されたかなり特殊なユニット群。独自システムとして[[A.T.フィールド]]、[[シンクロ率]]、[[アンビリカルケーブル]]、[[暴走]]、作品によっては条件付または無条件でアンビリカルケーブルの代わりに[[S2機関]]が備わる。<br />
 
原作での特殊な設定がふんだんに再現されたかなり特殊なユニット群。独自システムとして[[A.T.フィールド]]、[[シンクロ率]]、[[アンビリカルケーブル]]、[[暴走]]、作品によっては条件付または無条件でアンビリカルケーブルの代わりに[[S2機関]]が備わる。<br />
 
特に[[A.T.フィールド]]は印象深い。かなり大きなダメージまで無効化するため、敵の攻撃力とこちらの装甲次第では無敵のユニットになるが、防ぎきれない場合には一転して貧弱になってしまう。元の装甲はかなり脆く設定されているため、A.T.フィールド中和能力を持つ使徒はもちろん、攻撃力の高いボス相手や、それが雑魚にも波及する後半は注意が必要。
 
特に[[A.T.フィールド]]は印象深い。かなり大きなダメージまで無効化するため、敵の攻撃力とこちらの装甲次第では無敵のユニットになるが、防ぎきれない場合には一転して貧弱になってしまう。元の装甲はかなり脆く設定されているため、A.T.フィールド中和能力を持つ使徒はもちろん、攻撃力の高いボス相手や、それが雑魚にも波及する後半は注意が必要。
   −
原作で「国がひとつ傾くよ」と言われたのを反映してか、悉く'''修理費が40000'''と異常に高い。さらに撃墜されると「[[暴走]]」状態になって敵味方無関係に強烈な攻撃を仕掛ける厄介な面もある。その他の難点として、[[サイズ]]がほとんどLなので避けにくかったり、空への適性が低いゆえに[[ミノフスキークラフト]]等を装備しないと空中の敵に苦戦する。
+
原作で「国がひとつ傾くよ」と言われたのを反映してか、'''被撃墜時の修理費が悉く40000'''と異常に高額。さらに撃墜されると「[[暴走]]」状態になって敵味方無関係に強烈な攻撃を仕掛ける厄介な面もある。その他の難点として、[[サイズ]]がほとんどLなので避けにくかったり、空への適性が低いゆえに[[ミノフスキークラフト]]等を装備しないと空中の敵に苦戦する。
 +
 
 +
なお、「正確にはロボットではない主役の生体ユニット」としては初めてスパロボに登場した機体群である(サイズを問わなければ「ロボットでないユニット」は[[第2次スーパーロボット大戦G]]の[[マスター・アジア]]が最初)。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
81行目: 79行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for DC]])
 
;[[スーパーロボット大戦α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for DC]])
:条件次第では[[真・ゲッター1]]によって[[鈴原トウジ|トウジ]]の乗る3号機が救出されるというクロスオーバーがある。初号機は原作未登場の「マゴロク・E(エクスターミネート)・ソード」が装備される。
+
:『THE END OF EVANGELION』の参戦により量産機が初登場。条件次第では[[真・ゲッター1]]によって[[鈴原トウジ]]の乗る3号機が救出されるというクロスオーバーがある。初号機は原作未登場の「マゴロク・E(エクスターミネート)・ソード」が装備される。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:小隊制との折り合いから、EVA各機に[[S2機関]]が搭載された。また、[[A.T.フィールド]]が[[バリア|広域バリア]]になった。その反面コストは高い。[[EVA初号機 (F型装備)]]が隠しユニットとして登場する。
+
:[[小隊]]制との折り合いから、EVA各機に[[S2機関]]が搭載された。また、[[A.T.フィールド]]が[[バリア|広域バリア]]になった。その反面コストは高い。[[EVA初号機 (F型装備)]]が隠しユニットとして登場する。
 +
:なお、パイロットの条件である「母親のいない14歳の子供」のうち、後者の条件(14歳)は無視されている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:新劇場版として初参戦。[[A.T.フィールド]]のおかげで雑魚の相手には非常に優秀なのだが、肝心の使徒にはA.T.フィールドを無効化されるので、素の装甲の低さと相手の火力の高さが重なってあまり役に立たない。今回は[[サイズ|Mサイズ]]なので、地形適応Sを獲得できれば意外なところで避ける。
+
:新劇場版として初参戦。EVA5号機がユニットアイコンのみ登場している。[[A.T.フィールド]]のおかげで雑魚の相手には非常に優秀なのだが、肝心の使徒にはA.T.フィールドを無効化されるので、素の装甲の低さと相手の火力の高さが重なってあまり役に立たない。今回は[[サイズ|Mサイズ]]なので、地形適応Sを獲得できれば意外なところで避ける。
 
:本作では『[[神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON]]』のシナリオで、超擬態獣の時空振動を受けて[[LOTUS]]の機体が軒並み行動不能になるというイベントがあるが、エヴァだけは「人造人間」であるが故にこれの影響を受けずに済む。
 
:本作では『[[神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON]]』のシナリオで、超擬態獣の時空振動を受けて[[LOTUS]]の機体が軒並み行動不能になるというイベントがあるが、エヴァだけは「人造人間」であるが故にこれの影響を受けずに済む。
   99行目: 98行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
新劇場版では2号機以降の正規実用型EVAではパイロットの乗り換えによるシンクロに関わるコアの影響があまり無いような描写がある([[真希波・マリ・イラストリアス]]が2号機を問題なく起動・運用している)。
+
*新劇場版では2号機以降の正規実用型EVAではパイロットの乗り換えによるシンクロに関わるコアの影響があまり無いような描写がある([[真希波・マリ・イラストリアス]]が2号機を問題なく起動・運用している)。
 
+
*スパロボではEVAが武装を使う際には拳銃やナイフは携行できるサイズなのはまだわかるが、パレットライフルやバズーカはたまたマゴロクと大きめの物をいきなり何もない背後から出すような演出となっているのだが、武装ビルが近くにあるならまだしも何もない場所でどうやって武装を取り出しているかは謎。さすがに背負ってはいないだろうが、まるで某猫型ロボットの四次元ポケットのようである。さすがに大型のポジトロンライフルは戦艦かどこかに取りに戻っているようだが。
また、スパロボではEVAが武装を使う際には拳銃やナイフは携行できるサイズなのはまだわかるが、パレットライフルやバズーカはたまたマゴロクと大きめの物をいきなり何もない背後から出すような演出となっているのだが、武装ビルが近くにあるならまだしも何もない場所でどうやって武装を取り出しているかは謎。さすがに背負ってはいないだろうが、まるで某猫型ロボットの四次元ポケットのようである。さすがに大型のポジトロンライフルは戦艦かどこかに取りに戻っているようだが。
      
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
117行目: 115行目:  
:
 
:
   −
== 資料リンク ==
+
<!-- == 資料リンク == -->
<!-- *[[一覧:エヴァンゲリオン]] -->
  −
<!-- *[[一覧:EVA]] -->
   
{{DEFAULTSORT:えうあんけりおん}}
 
{{DEFAULTSORT:えうあんけりおん}}
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:新世紀エヴァンゲリオン]]
 
[[Category:新世紀エヴァンゲリオン]]