差分

編集の要約なし
4行目: 4行目:  
**後半の第14話~第26話が第2期『[[神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON]]』
 
**後半の第14話~第26話が第2期『[[神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON]]』
 
***2004年4月5日 ~ 6月28日放映。
 
***2004年4月5日 ~ 6月28日放映。
※あくまでも最速で放映した時期を基に記述している。
+
****※あくまでも最速で放映した時期を基に記述している。
 
   
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]](2007年)
 
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]](2007年)
   94行目: 93行目:  
*[[小型擬態獣]]
 
*[[小型擬態獣]]
   −
== 主題歌とBGM ==
+
== 楽曲 ==
;「神魂合体ゴーダンナー!!」
+
;オープニングテーマ
:(作詞:桑原永江、作曲・編曲:渡辺宙明、歌:串田アキラ)<br />OP曲。ゴーダンナー、ネオオクサーの戦闘曲として採用。
+
:;「神魂合体ゴーダンナー!!」
;「紅蓮の戦闘領域<A-11>」
+
::作詞:桑原永江、作曲・編曲:渡辺宙明、歌:串田アキラ
:ゴーダンナー系のユニットの戦闘曲として採用。実は「[[破邪大星ダンガイオー]]」の「サイキック斬、そして」とほとんど同じ旋律だったりする。
+
::『SC2』『K』『L』で採用。
 +
;劇中BGM
 +
:;「紅蓮の戦闘領域<A-11>」
 +
::作曲担当の渡辺宙明氏が特撮テレビドラマ「宇宙刑事シリーズ」で製作した「レーザーブレードのテーマ」のセルフパロディ的な曲であり、他の参戦作品では『[[破邪大星ダンガイオー]]』の「サイキック斬、そして」も同様。
 +
::『K』で採用。
    
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
匿名利用者