差分

1,209 バイト追加 、 2013年11月5日 (火) 00:15
編集の要約なし
14行目: 14行目:  
しかし惑星の破壊という使命は種族としての本能に近いものらしく、我慢するとストレスが溜まってしまい体調を崩してしまうこともある。このためか活断層の観察が趣味(どこをどうすればどのように壊れるかを妄想しているらしい)。
 
しかし惑星の破壊という使命は種族としての本能に近いものらしく、我慢するとストレスが溜まってしまい体調を崩してしまうこともある。このためか活断層の観察が趣味(どこをどうすればどのように壊れるかを妄想しているらしい)。
   −
素は肌が色白で、髪も白っぽいショートなのだが、普段はガングロ女子高生のような容姿に擬態している。これはモアが地球人に擬態する際、初めて見た地球人である「麻美」の「友のためなら自分をも裏切る勇気」に感心し彼女の姿を借りたためである。しかし原作では真逆で「自分のためなら友をも裏切る勇気」に感心したためということになっており(このため麻美の性格もアニメと原作でかなり違う)、このため度々麻美の凶暴な性格が表に出ることがある。
+
素は肌が色白で、髪も白っぽいショートなのだが、普段はガングロ女子高生のような容姿に擬態している。
 +
これはモアが地球人に擬態する際、初めて見た地球人である「麻美」の「友のためなら自分をも裏切る勇気」に感心し彼女の姿を借りたためである。
 +
しかし原作では「自分のためなら友をも裏切る勇気」に感心したためと真逆になっている(このため麻美の性格もアニメと原作でかなり違う)。
 +
また擬態した際に人格も麻美のものをコピーしているが、原作では頭を強打した際に性格が逆転した(漫画『ドラゴンボール』の主人公である孫悟空のパロディ)という事で時折麻美の持っていた凶暴性がモアの表面にも出てくる事がある。
 +
アニメでは麻美が持つ素直な少女としての面がコピーされたという事になっている。
    
性格は素直で純粋無垢で天真爛漫でありすぎる故に、かなりの天然ボケである。しかし、自分以外の誰かに地球が破壊されようとすると怯える。
 
性格は素直で純粋無垢で天真爛漫でありすぎる故に、かなりの天然ボケである。しかし、自分以外の誰かに地球が破壊されようとすると怯える。
 
また幼い頃から遊んで貰ったケロロ軍曹に恋心を抱いており、それも単なる憧れではないことが、ケロロの幼馴染であるプルルが来た時に複雑な想いを抱いていたことから伺える。
 
また幼い頃から遊んで貰ったケロロ軍曹に恋心を抱いており、それも単なる憧れではないことが、ケロロの幼馴染であるプルルが来た時に複雑な想いを抱いていたことから伺える。
その好意はケロロが夏バテで床に伏せた時に死ぬものと勘違いして錯乱し日本ごと心中しようとするほどであり、ケロロ小隊に敵対したガルル小隊のガルル中尉に「1/10」という明らかに一個生命体に放つには過剰な攻撃を放とうとしたこともある。(なお「1/10」の威力は東京を中心として日本の国土が僅かに残るのみであり、さらに朝鮮半島を巻き込む程の攻撃範囲と威力を持つ。本人曰く「ちょっとした海に収まる程度」。さらにケロロが夏美を婚約者であるとその場の流れで紹介した時は黙示録撃100/1(つまりは'''''100倍''''')で全てを巻き込んで自滅しようとしたが止められた)
+
その好意はケロロが夏バテで床に伏せた時に死ぬものと勘違いして錯乱し日本ごと心中しようとするほどであり、ケロロ小隊に敵対したガルル小隊のガルル中尉に「1/10」という明らかに一個生命体に放つには過剰な攻撃を放とうとしたこともある。
 +
(なお「1/10」の威力は東京を中心として日本の国土が僅かに残るのみであり、さらに朝鮮半島を巻き込む程の攻撃範囲と威力を持つ。
 +
本人曰く「ちょっとした海に収まる程度」。さらにケロロが夏美を婚約者であるとその場の流れで紹介した時は黙示録撃100/1(つまりは'''''100倍''''')で全てを巻き込んで自滅しようとしたが止められた)
   −
アンゴル族の究極奥義「黙示録撃(ハルマゲドン)」は惑星を壊せるほどに強力なため、普段は分数でセーブするようにしている。が、ケロロたちが戦闘する際には主にオペレーターを務める場合が多く、あまり前線に出ていない。
+
アンゴル族の究極奥義「黙示録撃(ハルマゲドン)」は惑星を壊せるほどに強力なため、普段は分数でセーブするようにしている。
 +
が、ケロロたちが戦闘する際には主にオペレーターを務める場合が多く、あまり前線に出ていない。
 
唯一の弱点は「アンゴルストーン」であり、これを掲げられると力が抜けてしまう。またこの中に封じてしまうことも可能。
 
唯一の弱点は「アンゴルストーン」であり、これを掲げられると力が抜けてしまう。またこの中に封じてしまうことも可能。
   28行目: 35行目:  
:第6章サブミッション「ゴッドケロン参上!」で、パラレルワールドに飛ばされた[[ケロロ軍曹|おじさま]]と[[日向夏美|夏美]]を救出するために[[ケロロ小隊]]各員とともに登場。しかしOE世界に来るときに使ったワープ装置が[[ミューカス]]に取り込まれてしまったため、すぐには元の世界に帰れなくなってしまう。
 
:第6章サブミッション「ゴッドケロン参上!」で、パラレルワールドに飛ばされた[[ケロロ軍曹|おじさま]]と[[日向夏美|夏美]]を救出するために[[ケロロ小隊]]各員とともに登場。しかしOE世界に来るときに使ったワープ装置が[[ミューカス]]に取り込まれてしまったため、すぐには元の世界に帰れなくなってしまう。
 
:戦闘では[[ゴッドケロン]]のMAP兵器要員として登場し「ハルマゲドン100万分の1」でゴッドケロン周辺の敵を吹き飛ばす。また、それ以外の武装使用時にも[[ケロロ小隊]]と掛け合いをすることがある。
 
:戦闘では[[ゴッドケロン]]のMAP兵器要員として登場し「ハルマゲドン100万分の1」でゴッドケロン周辺の敵を吹き飛ばす。また、それ以外の武装使用時にも[[ケロロ小隊]]と掛け合いをすることがある。
:シナリオ面では、具体的な場面は描写されないものの[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の策略により「ハルマゲドン1分の1」で'''[[アクシズ]]を消し飛ばす'''という快挙を果たした。
+
:シナリオ面では、具体的な場面は描写されないものの[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の策略により「ハルマゲドン1分の1」で'''[[アクシズ]]を消し飛ばす'''というハチャメチャな快挙を果たした。
 
:本作では'''アンゴル・モア'''の表記でキャラクターリストに登録されている。
 
:本作では'''アンゴル・モア'''の表記でキャラクターリストに登録されている。
   42行目: 49行目:  
=== 地球人たち ===
 
=== 地球人たち ===
 
;麻美
 
;麻美
:地球で初めて見た少女。モアの擬態の外見のベースは彼女である。アニメではぶっきらぼうだが友人想いという性格だが、原作ではカツアゲの常習犯であるなどまごうことなき不良。ちなみに北城睦実と同じ高校に通っている。
+
:地球で初めて見た女子校生。モアが地球人に擬態する際の外見ベースは彼女である。
 +
原作ではカツアゲの常習犯であるなどまごうことなき不良。ドッペルゲンガーを称して現れたモアにきついお灸をすえられたが結局改心はしていない。ちなみに北城睦実と同じ高校に通っている。
 +
しかしアニメでは口はやや悪いが正義感が強い友人思いの少女であり、幼い頃から空手に打ち込んでいたことや高校でも空手部で活動していたが、友人を助けるために暴力沙汰を起こしてから友達や先生の態度が急変したためにグレていたことが明かされた。
 +
モアの説得で改心し家族や友人と和解した後のアニメオリジナルエピソードでは大学受験を控えた彼女のためにモアが臨時の家庭教師を勤め、無事志望校に合格している。
 
;[[日向夏美]]
 
;[[日向夏美]]
 
:ケロロと同じ程に信用している。夏美の方も家事をモアに任せるケロロを叱るなどして気遣ったり、親しい友人として接している。
 
:ケロロと同じ程に信用している。夏美の方も家事をモアに任せるケロロを叱るなどして気遣ったり、親しい友人として接している。
48行目: 58行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*3D格闘ゲーム『ソウルキャリバーIV』に登場するアンゴル・フィア(原作者デザイン)はモアのいとこという設定になっている。なお、彼女は原作漫画にも登場している。
 
*3D格闘ゲーム『ソウルキャリバーIV』に登場するアンゴル・フィア(原作者デザイン)はモアのいとこという設定になっている。なお、彼女は原作漫画にも登場している。
 +
(なおソウルシリーズからはスパロボ関連作品の『NAMCO×CAPCOM』にて『ソウルキャリバーⅡ』時代のキャラクターが参戦している。)
 
{{DEFAULTSORT:あんこるもあ}}
 
{{DEFAULTSORT:あんこるもあ}}
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:ケロロ軍曹]]
 
[[Category:ケロロ軍曹]]
匿名利用者