差分

333 バイト追加 、 2014年7月25日 (金) 10:03
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
**[[スーパーロボット大戦W]]
 
**[[スーパーロボット大戦W]]
 
*分類:対「知の記録者」用超絶戦闘兵器
 
*分類:対「知の記録者」用超絶戦闘兵器
*全高:212.7 m
+
*[[全長一覧|全高]]:212.7 m
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:プロトンノヴァドライブ(プロトンドライブ×2、プラズマドライブ×2)
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:プロトンノヴァドライブ(プロトンドライブ×2、プラズマドライブ×2)
 
*開発者:[[ブレスフィールド・アーディガン]]
 
*開発者:[[ブレスフィールド・アーディガン]]
21行目: 21行目:  
[[ヴァルホーク]]と[[ヴァルストーク]]が[[合体]]した[[ヴァルガード]]へ、更に[[アルムアルクス]]と[[アルムストラ]]が合体した[[ヴァルストーク]]の最終形態。[[ボソンジャンプ]]により150億年前の[[宇宙]]へと飛ばされた[[ブレスフィールド・アーディガン]]が、自ら開発に協力した自律型機動記録プラント『知の記録者』こと『[[ザ・データベース]]』が暴走した時のための抑止力として、始原文明エスと自らの知る世界の技術を織り交ぜて造り上げた。
 
[[ヴァルホーク]]と[[ヴァルストーク]]が[[合体]]した[[ヴァルガード]]へ、更に[[アルムアルクス]]と[[アルムストラ]]が合体した[[ヴァルストーク]]の最終形態。[[ボソンジャンプ]]により150億年前の[[宇宙]]へと飛ばされた[[ブレスフィールド・アーディガン]]が、自ら開発に協力した自律型機動記録プラント『知の記録者』こと『[[ザ・データベース]]』が暴走した時のための抑止力として、始原文明エスと自らの知る世界の技術を織り交ぜて造り上げた。
   −
ヴァルガードを『ドレス』となったアルムストラが着込むように覆う。アルムアルクスは普段背後にマウントされ、武装及び盾として使用する際に分離する。ヴァルホークはコアユニットとしての役割を果たすため、メインパイロットはカズマとなる。合体前の戦闘でヴァルストークが中破し、シホミがその修理に時間を割く余裕がないと判断したため合体状態のままで運用されることになり、機動兵器の搭載や全機の分離は不可能となっている。ヴァルザカード自体も、他の戦艦に搭載することはできない。
+
ヴァルガードを『ドレス』となったアルムストラが着込むように覆う。アルムアルクスは普段背後にマウントされ、武装及び盾として使用する際に分離する。ヴァルホークはコアユニットとしての役割を果たすため、メインパイロットは[[カズマ・アーディガン|カズマ]]となる。合体前の戦闘でヴァルストークが中破し、シホミがその修理に時間を割く余裕がないと判断したため合体状態のままで運用されることになり、機動兵器の搭載や全機の分離は不可能となっている。ヴァルザカード自体も、他の戦艦に搭載することはできない。
    
あまりにも強大な力を秘めるが故に合体が成立する条件は極めて厳しく設定されており、ザ・データベースのレコーダーを制御する3つの人格『[[インファレンス]]』『[[クリティック]]』『[[レギュレイト]]』のうち2つに異常が生じた状態で、残った一つの人格が防衛兵器アルムストラとアルムアルクスを伴ってヴァルホークとヴァルストークに接触し、更にその上で最終合体への『鍵』を解明しなければならない。本編中ではレギュレイトが正常な最後の人格となってアリア・アドヴァンスと共にカズマ達へ接触し、[[ホリス・ホライアン]]が解析を成功させた。合体成立の条件は、成功後にキャレットのブラックボックスに記録されたブレスのレコーダーから判明した。
 
あまりにも強大な力を秘めるが故に合体が成立する条件は極めて厳しく設定されており、ザ・データベースのレコーダーを制御する3つの人格『[[インファレンス]]』『[[クリティック]]』『[[レギュレイト]]』のうち2つに異常が生じた状態で、残った一つの人格が防衛兵器アルムストラとアルムアルクスを伴ってヴァルホークとヴァルストークに接触し、更にその上で最終合体への『鍵』を解明しなければならない。本編中ではレギュレイトが正常な最後の人格となってアリア・アドヴァンスと共にカズマ達へ接触し、[[ホリス・ホライアン]]が解析を成功させた。合体成立の条件は、成功後にキャレットのブラックボックスに記録されたブレスのレコーダーから判明した。
   −
動力は、ヴァルストークとアルムストラのプロトンドライブ2基を直結させたプロトンノヴァドライブで、常軌を逸した出力を発揮する(プラズマドライブも使用していると思われるが、詳細は不明)。始原文明エスの代表的な技術である次元制御システムが採用され、更に地球圏の優れた兵装システムが組み合わさった結果、恐るべき戦闘力と他に類を見ない特徴的な兵装を生み出すに至った。平行宇宙間での質量保存の法則の一時的な回避により、本来ヴァルホークと同じ位の全長しかないアルムアルクスをヴァルザカードの装備としての運用に耐えるほどに巨大化させているのもその一端である。
+
動力は、ヴァルストークとアルムストラのプロトンドライブ2基を直結させたプロトンノヴァドライブで、常軌を逸した出力を発揮する(プラズマドライブも使用していると思われるが、詳細は不明)。始原文明エスの代表的な技術である次元制御システムが採用され、更に地球圏の優れた兵装システムが組み合わさった結果、恐るべき戦闘力と他に類を見ない特徴的な兵装を生み出すに至った。'''平行宇宙間での質量保存の法則の一時的な回避により、本来ヴァルホークと同じ位の全長しかないアルムアルクスをヴァルザカードの装備としての運用に耐えるほどに巨大化させている'''のもその一端である。
    
本機の全長212.7mは現行の'''バンプレストオリジナル味方ロボットで最大の大きさ'''を誇る。次点の[[ジェアン・シュヴァリアー]]とは2倍近く全長に差がある事からもこの機体のトンデモっぷりが伺える。
 
本機の全長212.7mは現行の'''バンプレストオリジナル味方ロボットで最大の大きさ'''を誇る。次点の[[ジェアン・シュヴァリアー]]とは2倍近く全長に差がある事からもこの機体のトンデモっぷりが伺える。
38行目: 38行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
:主人公達の最終搭乗機。機体名は変更可能。[[改造]]段階はヴァルガード以前の機体から引き継ぐ。終盤の数話しか使用できないが、6人乗り、[[強化パーツ]]スロット4、[[マップ兵器]]所持、重装甲に高機動、扱いやすく高威力の武装とバンプレストオリジナル機の中でも破格の高性能を誇る。さらに2周目からは[[バグ (ゲーム)|バグ]]を併用することにより[[熱血]]([[愛]])+[[魂]]を連発出来たり、[[P・A・S・F・U]]を4つ装備すればずっと[[覚醒]]で動き放題。あまりの反則性能から'''史上最強の家'''の俗称がある程。
+
:主人公達の最終搭乗機。機体名は変更可能。[[改造]]段階はヴァルガード以前の機体から引き継ぐ。終盤の数話しか使用できないが、6人乗り、[[強化パーツ]]スロット4、[[マップ兵器]]所持、重装甲に高機動、扱いやすく高威力の武装とバンプレストオリジナル機の中でも破格の高性能を誇る。さらに2周目からは[[バグ (ゲーム)|バグ]]を併用することにより[[熱血]]([[愛]])+[[魂]]を連発出来たり、[[P・A・S・F・U]]を4つ装備すればずっと[[覚醒]]で動き放題。あまりの反則性能から'''史上最強の家'''の[[俗語・俗称|俗称]]がある程。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
44行目: 44行目:     
=== 武装・攻撃手段 ===
 
=== 武装・攻撃手段 ===
武器は全部で4種類しかないが、いずれも抜きん出た性能と攻撃力を誇り、[[武器属性]]も多彩であらゆる状況に対応できる。強化パーツスロットが4つあるので性能の底上げも余裕。
+
武器は全部で4種類しかないが、いずれも抜きん出た性能と攻撃力を誇り、[[武器属性]]も多彩であらゆる状況に対応できる。[[強化パーツ]]スロットが4つあるので性能の底上げも余裕。
   −
内蔵武器はハイプロトンスマッシャーだけで、他は全てアルムアルクスを武器として使う。他にもヴァルガードの武器の中で本機でも使えそうなものがあるのだが、ヴァルストークが損傷しているためか何一つ使用できない。ヴァルガードより脚部が長くなったため、ディメンジョンブレイカーの戦闘アニメでカズマお得意の蹴り攻撃が復活した。
+
内蔵武器はハイプロトンスマッシャーだけで、他は全て[[アルムアルクス]]を武器として使う。他にもヴァルガードの武器の中で本機でも使えそうなものがあるのだが、ヴァルストークが損傷しているためか何一つ使用できない。ヴァルガードより脚部が長くなったため、ディメンジョンブレイカーの戦闘アニメでカズマお得意の蹴り攻撃が復活した。
    
武器名は全て変更可能。
 
武器名は全て変更可能。
56行目: 56行目:  
:アルムアルクスを弓状に変化させ、敵陣めがけてプロトンエネルギーを結晶化させた超大型の矢を発射する。その後[[レギュレイト]]([[ユウミ・アーディガン]]の可能性もある)のカットインが入り、分散して飛んでいく。[[テッカマンイーベル]]のリアクターボルテッカと比較すると攻撃範囲では敵わないが、攻撃力は明らかに上。マップ兵器で基本攻撃力5000は規格外。
 
:アルムアルクスを弓状に変化させ、敵陣めがけてプロトンエネルギーを結晶化させた超大型の矢を発射する。その後[[レギュレイト]]([[ユウミ・アーディガン]]の可能性もある)のカットインが入り、分散して飛んでいく。[[テッカマンイーベル]]のリアクターボルテッカと比較すると攻撃範囲では敵わないが、攻撃力は明らかに上。マップ兵器で基本攻撃力5000は規格外。
 
;エクサノヴァシュート・オーバー([[射撃]])
 
;エクサノヴァシュート・オーバー([[射撃]])
:ヴァルザカード最強の必殺武器。カズマ曰く「'''俺達の魂'''」。アルムアルクスを弓状に変化させ、キャレットがコードEXAを承認。敵陣めがけてプロトンエネルギーを結晶化させた矢を発射する。トドメ演出時にはヤハウェの神聖四文字を模した結界で敵の動きを封じ、敵が異次元空間に飛ばされ6機のヴァルザカードが出現。それぞれがアカネ、シホミ、ミヒロ、アリア、ブレス、カズマの意志となって敵機へ飛んでいき、一瞬だけユウミがカットインした後凄まじい規模の超新星爆発を発生させる。長射程且つ絶大な攻撃力を誇り、[[援護攻撃]]にも最適。使用時は必ずBGMが『JUST ONE CHANCE』になり、戦闘前会話なしでトドメを刺した場合、ちょうど1ループになる。戦闘アニメの出来も長さも凄まじい。
+
:ヴァルザカード最強の必殺武器。カズマ曰く'''「俺達の[[魂]]」'''。アルムアルクスを弓状に変化させ、[[キャレット]]がコードEXAを承認。敵陣めがけてプロトンエネルギーを結晶化させた矢を発射する。[[トドメ演出]]時にはヤハウェの神聖四文字を模した結界で敵の動きを封じ、敵が異次元空間に飛ばされ6機のヴァルザカードが出現。それぞれが[[アカネ・アーディガン|アカネ]]、[[シホミ・アーディガン|シホミ]]、[[ミヒロ・アーディガン|ミヒロ]]、[[アリア・アドヴァンス|アリア]]、[[ブレスフィールド・アーディガン|ブレス]]、[[カズマ・アーディガン|カズマ]]の意志となって敵機へ飛んでいき、一瞬だけユウミが[[カットイン]]した後凄まじい規模の超新星爆発を発生させる。長射程且つ絶大な攻撃力を誇り、[[援護攻撃]]にも最適。
 +
:使用時は必ずBGMが『JUST ONE CHANCE』になり、[[戦闘前会話]]無しでトドメを刺した場合、ちょうど1ループになる。戦闘アニメの出来も長さも凄まじい。
    
==== 本機でも使用可能と思われるがダメージの影響か使用できない武器 ====
 
==== 本機でも使用可能と思われるがダメージの影響か使用できない武器 ====
3,644

回編集