差分

511 バイト追加 、 2013年11月15日 (金) 19:19
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
ガンダムWの世界では物語の20年前に史上初の戦闘用として開発されていた、高機動MS。機体名は降霊術師(Theurgist、テウルギスト、サージスト)に由来している。設計を担当したのは後にガンダムを作る[[ドクターJ]]以下の5人の技師と、[[デュオ・マックスウェル]]を支援するなどした[[ハワード]]教授。
 
ガンダムWの世界では物語の20年前に史上初の戦闘用として開発されていた、高機動MS。機体名は降霊術師(Theurgist、テウルギスト、サージスト)に由来している。設計を担当したのは後にガンダムを作る[[ドクターJ]]以下の5人の技師と、[[デュオ・マックスウェル]]を支援するなどした[[ハワード]]教授。
   −
「どのような戦闘状況でもたった一機で勝利する」というコンセプトで設計され、重装甲・高火力の機体に超大出力推進機を装備して、凄まじいまでの機動力と戦闘力を持たせた。しかしその結果「スタートから最大スロットル時には一瞬で'''加速度が15G以上まで到達'''する(しかもただの直線軌道。ちなみに現実の戦闘機では耐Gスーツありでも9G程度が限度)」「'''最高時速計測不能'''(OZの空戦仕様機[[エアリーズ]]のマッハ2を遥かに超えるのは確か)」「旋回性能はエアリーズの3倍以上」という、乗りこなすのには人間の限界を超えた能力が必要になってしまった。装甲も、後に[[オットー]]の操縦で連合[[サンクキングダム]]基地に[[特攻]]して大破させた際ですら'''パイロットは死亡したが機体は目立った損傷がない'''という堅牢ぶりである。
+
「どのような戦闘状況でもたった一機で勝利する」というコンセプトで設計され、重装甲・高火力の機体に2基の超大出力推進機を装備して、凄まじいまでの機動力と戦闘力を持たせた。しかしその結果「スタートから最大スロットル時には一瞬で'''加速度が15G以上まで到達'''する(しかもただの直線軌道。ちなみに現実の戦闘機では耐Gスーツありでも9G程度が限度)」「'''最高時速計測不能'''(OZの空戦仕様機[[エアリーズ]]のマッハ2を遥かに超えるのは確か)」「旋回性能はエアリーズの3倍以上」という、乗りこなすのには人間の限界を超えた能力が必要になってしまった。装甲も、後に[[オットー]]の操縦で連合[[サンクキングダム]]基地に[[特攻]]して大破させた際ですら'''パイロットは死亡したが機体は目立った損傷がない'''という堅牢ぶりである。
    
量産機としては問題のあるスペックに加え、ドクターJ等五人の技師がOZを危険視して行方を眩ましてしまったことが理由となって完成目前で開発は中止。代わりに本機の開発データを基に量産型[[MS]][[リーオー]]が開発されたため、「プロトタイプリーオー」とも呼ばれる。だが老師Oなど、実際の性能は比べ物にならないとしてこの呼び方を嫌悪する技術者もいる。また、リーオーだけでなく、本機の機動力を[[エアリーズ]]が受け継ぎ、本機の超破壊的な砲塔・武装に惹かれたツバロフ技師により[[トラゴス]]が開発された。
 
量産機としては問題のあるスペックに加え、ドクターJ等五人の技師がOZを危険視して行方を眩ましてしまったことが理由となって完成目前で開発は中止。代わりに本機の開発データを基に量産型[[MS]][[リーオー]]が開発されたため、「プロトタイプリーオー」とも呼ばれる。だが老師Oなど、実際の性能は比べ物にならないとしてこの呼び方を嫌悪する技術者もいる。また、リーオーだけでなく、本機の機動力を[[エアリーズ]]が受け継ぎ、本機の超破壊的な砲塔・武装に惹かれたツバロフ技師により[[トラゴス]]が開発された。
29行目: 29行目:  
しかしその桁外れの性能も、劇中のMS性能の急速な進化やゼクスの反応速度の向上について来れなくなっていき、最終的に宇宙の戦いで[[モビルドール|MD]]搭載型の[[トーラス]]部隊と交戦した後、[[ウイングガンダムゼロ]]を手に入れる為にゼクス自身の手で[[自爆]]させられた。
 
しかしその桁外れの性能も、劇中のMS性能の急速な進化やゼクスの反応速度の向上について来れなくなっていき、最終的に宇宙の戦いで[[モビルドール|MD]]搭載型の[[トーラス]]部隊と交戦した後、[[ウイングガンダムゼロ]]を手に入れる為にゼクス自身の手で[[自爆]]させられた。
   −
本編開始前のエピソードを描いた外伝漫画EPISODE ZERO(未参戦)には、老師Oが再現したトールギスが登場した。搭乗したのは[[張五飛]]の妻である竜妹蘭。
+
本編開始前のエピソードを描いた外伝漫画『EPISODE ZERO』(未参戦)などには、老師Oが再現したトールギスが登場している。搭乗したのは[[張五飛]]の妻である竜妹蘭。
    
また小説『Frozen Teardrops』では、14歳当時の[[トレーズ・クシュリナーダ]]がこの性能では乗りこなせるパイロットがいないという事で否定的な考えだったが、「自分がパイロットならば、不可能ではない」と思い、ハワードには完成したら自分をパイロットにと懇願していたというエピソードが描かれている。またこの作品では機体色が試作機だから白いのではなく、もともとの迷彩色をトレーズの意向により白を基調に変えさせており、トレーズがTV版の最終局面でわざわざ[[トールギスII]]に搭乗したのは、彼の積年の思いを叶えたものであるとされている。
 
また小説『Frozen Teardrops』では、14歳当時の[[トレーズ・クシュリナーダ]]がこの性能では乗りこなせるパイロットがいないという事で否定的な考えだったが、「自分がパイロットならば、不可能ではない」と思い、ハワードには完成したら自分をパイロットにと懇願していたというエピソードが描かれている。またこの作品では機体色が試作機だから白いのではなく、もともとの迷彩色をトレーズの意向により白を基調に変えさせており、トレーズがTV版の最終局面でわざわざ[[トールギスII]]に搭乗したのは、彼の積年の思いを叶えたものであるとされている。
76行目: 76行目:  
==== 格闘兵装 ====
 
==== 格闘兵装 ====
 
;ビームサーベル
 
;ビームサーベル
:サーベルはシールドの裏に二本装備している。
+
:シールドの裏に二本装備している。
 
;ヒートランス
 
;ヒートランス
:『『敗者たちの栄光』に登場する通称テンペスト装備。ランスの先端部分を赤熱化させMSの装甲を貫徹する。通常はドーバーガンかシールドと併設する形で肩のアタッチメントに装備されるが、オプションのガングリップを追加することで手持ち武装としても使用可能。スパロボ未登場。
+
:『敗者たちの栄光』に登場する槍状兵器で、ランスの先端部分を赤熱化させMSの装甲を貫徹する。劇中での通称はテンペスト装備。通常はドーバーガンかシールドと併設する形で肩のアタッチメントに装備されるが、オプションのガングリップを追加することで手持ち武装としても使用可能。スパロボ未登場。
    
==== 防御兵装 ====
 
==== 防御兵装 ====
102行目: 102行目:  
== 対決・名場面など ==
 
== 対決・名場面など ==
 
;対[[ガンダムヘビーアームズ]]
 
;対[[ガンダムヘビーアームズ]]
:[[シベリア]]における対戦では[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]が[[ウイングガンダム]]を[[自爆]]させ、トールギスを駆る[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]にとって納得のいく決着ではなかった。その後ヒイロが生きていることを信じて、ウイングガンダムを復元させ、ヒイロと[[トロワ・バートン|トロワ]]らを[[南極]]基地に招きいれる。決闘と評して再度対決を図るのだが、ヒイロは出すぎた行為としてウイングガンダムでなく、ヘビーアームズでトールギスと闘う。そして決闘となるのだが、特に意味のない戦いなのにお互い全力を尽くす。その後[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]の介入にもゼクスは戦いを止めないのだが、リリーナが思わず怒りを曝け出すところを、[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]から語ったのはゼクスが実兄「ミリアルド」であることを明かす。そこに[[OZ]]の大部隊が襲来して対決は決着しなかった。
+
:[[シベリア]]における対戦では[[レディ・アン]]が介入した結果、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]が[[ウイングガンダム]]を[[自爆]]させる結果となり、[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]にとって納得のいく決着ではなかった。彼はヒイロが生きていることを信じて、ウイングガンダムを復元させ、ヒイロと[[トロワ・バートン|トロワ]]らを[[南極]]基地に招きいれる。決闘と評して再度対決を図るのだが、ヒイロは出すぎた行為としてウイングガンダムでなく、ヘビーアームズでトールギスと闘う。そして決闘となるのだが、特に意味のない戦いなのにお互い全力を尽くす。その後[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]の介入にもゼクスは戦いを止めないのだが、リリーナが思わず怒りを曝け出すところを、[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]から語ったのはゼクスが実兄「ミリアルド」であることを明かす。そこに[[OZ]]の大部隊が襲来して対決は決着しなかった。
 
;トールギス破壊命令
 
;トールギス破壊命令
 
:[[OZ]]によりゼクスの抹殺命令が下った。[[ウイングガンダムゼロ]]の爆破ポイントに誘いこまれたトールギスとゼクスが多数の[[トーラス]]に一機で立ち向かう。ついにはゼクスの反応速度についていけなくなったトールギスは損傷、ゼクスは高性能機であるウイングガンダムゼロに乗り換える時間を稼ぐべくトールギスを[[自爆]]装置により破壊する。この時「我が愛機よ…安らかに眠れ」と敬礼して別れを告げている。
 
:[[OZ]]によりゼクスの抹殺命令が下った。[[ウイングガンダムゼロ]]の爆破ポイントに誘いこまれたトールギスとゼクスが多数の[[トーラス]]に一機で立ち向かう。ついにはゼクスの反応速度についていけなくなったトールギスは損傷、ゼクスは高性能機であるウイングガンダムゼロに乗り換える時間を稼ぐべくトールギスを[[自爆]]装置により破壊する。この時「我が愛機よ…安らかに眠れ」と敬礼して別れを告げている。
120行目: 120行目:  
;[[ウイングガンダムゼロ]]
 
;[[ウイングガンダムゼロ]]
 
:本機の思想を更に推し進めた結果完成された機体。そういう意味ではゼロから生まれた5体のガンダムとトールギスは「兄弟」や「親戚」のようなものである。
 
:本機の思想を更に推し進めた結果完成された機体。そういう意味ではゼロから生まれた5体のガンダムとトールギスは「兄弟」や「親戚」のようなものである。
 +
;トールギス始龍(シロン)
 +
:上述した老師Oの手によるトールギスが、漫画『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光』に登場した際に明らかにされた機種名。『EPISODE ZERO』ではゼクス機とほぼ同一に描写されていたのに対し、機体色が濃紺でフェイスガードのないリーオー状の頭部を持つ機体として描かれている。
 
;[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム]]
 
;[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム]]
 
:直接関係はないが、パイロットに多大なGを強いるという言わばガンダム00版トールギスとも言える機体。第2次Zでは仲良く同じシナリオで初登場する。
 
:直接関係はないが、パイロットに多大なGを強いるという言わばガンダム00版トールギスとも言える機体。第2次Zでは仲良く同じシナリオで初登場する。
 
;[[呂布トールギス]]
 
;[[呂布トールギス]]
 
:「[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]」に登場する武将。名前の通りトールギスが「演者」となっている。
 
:「[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]」に登場する武将。名前の通りトールギスが「演者」となっている。
   
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B001ALZJAO</amazon><amazon>B000JX2V5U</amazon>
 
<amazon>B001ALZJAO</amazon><amazon>B000JX2V5U</amazon>
匿名利用者