差分

350 バイト追加 、 2013年11月12日 (火) 00:48
48行目: 48行目:  
:厳密には特殊能力ではなく機体に設定されたボーナス効果として登場。<br />固有名のバリア系能力とは異なりPU両機に効果が及ぶ広域バリアであり、多くは所持機体の改造段階により1000(初期)⇒1500(5段階)⇒2000(フル)とダメージ軽減量が上昇する。なお軽減対象は全属性。
 
:厳密には特殊能力ではなく機体に設定されたボーナス効果として登場。<br />固有名のバリア系能力とは異なりPU両機に効果が及ぶ広域バリアであり、多くは所持機体の改造段階により1000(初期)⇒1500(5段階)⇒2000(フル)とダメージ軽減量が上昇する。なお軽減対象は全属性。
   −
==== NEOにおけるバリアの仕様 ====
+
==== NEO・OEにおけるバリアの仕様 ====
本来のダメージから一定割合を軽減するという、基本的には半減系から割合を変えたもの(念動バリアを除く)。何割軽減できるかはバリアごとに異なる。ただし武器特性による追加ダメージは軽減できない。<br />なお味方サイドのバリア搭載機体は[[イオニア]]のみ。
+
本来のダメージから一定割合を軽減するという、基本的には半減系から割合を変えたものが登場(OEでは従来通り固定値で軽減するものも)。何割軽減できるかはバリアごとに異なる。ただし武器特性による追加ダメージは軽減できない。<br /> またほとんどが[[防御]]選択または[[援護防御]]時にのみ発動する、ENを消費する[[シールド防御]]といった仕様になっている(実際[[ビームシールド]]などもこの範疇に入る)。<br />なおNEOでは味方サイドのバリア搭載機体は[[イオニア]]のみであったが、OEでは多数に増加している。
    
== スパロボシリーズに登場するバリア(特殊装甲) ==
 
== スパロボシリーズに登場するバリア(特殊装甲) ==
匿名利用者