差分

13 バイト追加 、 2013年12月22日 (日) 11:13
編集の要約なし
27行目: 27行目:  
常に白い着物を着用しており、原作漫画版ではスーツが落ち着かなかったため、石神の計らいで背中にJUDAマークの入った特注品を受け取り、制服として着ている。しかし、これについては道明寺に「それを着て外は歩けません」とダメ出しを喰らっている。
 
常に白い着物を着用しており、原作漫画版ではスーツが落ち着かなかったため、石神の計らいで背中にJUDAマークの入った特注品を受け取り、制服として着ている。しかし、これについては道明寺に「それを着て外は歩けません」とダメ出しを喰らっている。
   −
乗機タリスマンの特性から攻撃・防衛・援護とあらゆる局面に対応でき、戦闘データのフィードバックありとはいえ初戦で浩一を退けている。また、本人の操縦技術もなかなか達者であり、「カウンターマキナ」に乗る浩一、室長の森次を除くと、特務室では随一の腕前とされる。101話で複数のヒトマキナを貫きながら登場したときは、マリアンヌからはやや戦かれつつ「普段大人しい分、やる時は過激」と言われている。
+
乗機タリスマンの特性から攻撃・防衛・援護とあらゆる局面に対応でき、戦闘データのフィードバックありとはいえ初戦で浩一を退けている。また、本人の操縦技術もなかなか達者であり、「カウンターマキナ」に乗る浩一、室長の森次を除くと、特務室では随一の腕前とされる。101話で複数のヒトマキナを貫きながら登場したときは、ユリアンヌからはやや戦かれつつ「普段大人しい分、やる時は過激」と言われている。
   −
原作ファンの間ではその人柄が人気を呼び、「宗美じいちゃん」の愛称で親しまれている。上記の登場時、マリアンヌにも「宗美爺」と呼ばれている。
+
原作ファンの間ではその人柄が人気を呼び、「宗美じいちゃん」の愛称で親しまれている。上記の登場時、ユリアンヌにも「宗美爺」と呼ばれている。
    
=== アニメ版 ===
 
=== アニメ版 ===
43行目: 43行目:  
:仲間に加わった場合は、EDにて他の[[加藤機関]]のメンバーと共に投獄されているが、ゼクス達からプリベンターにスカウトされる事になる。
 
:仲間に加わった場合は、EDにて他の[[加藤機関]]のメンバーと共に投獄されているが、ゼクス達からプリベンターにスカウトされる事になる。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:今作では漫画版準拠の為、加藤機関には所属しておらず、初登場ステージ「歩みよる魂」では原作通り第三軍NPC扱い。グラフィックとタリスマンのスベックは味方クラスのままで、呂布に返り討ちされて詰みとなってしまうこともおかしくない。実際の参入時期は次のステージ「とけゆく時間」クリア後で、DVEも用意されている。Lと違い無条件かつ序盤から仲間になるので使いやすく会話面での出番も多いため、扱いは良い。
+
:今作では漫画版準拠の為、加藤機関には所属しておらず、初登場ステージ「歩みよる魂」では原作通り第三軍NPC扱い。グラフィックとタリスマンのスペックは味方クラスのままで、呂布に返り討ちされて詰みとなってしまうこともおかしくない。実際の参入時期は次のステージ「とけゆく時間」クリア後で、DVEも用意されている。Lと違い無条件かつ序盤から仲間になるので使いやすく会話面での出番も多いため、扱いは良い。
    
==パイロットステータス設定の傾向==
 
==パイロットステータス設定の傾向==
 
===[[能力|能力値]]===
 
===[[能力|能力値]]===
 
隠しパイロットとしては平均的な能力で、射撃と防御に優れる。本人よりタリスマンが強力。敵の時は長い射程で攻めて来るが命中率が今一つ。味方になった後は山下あたりと組ませて援護に回るのが鉄板。射程が長めで空も飛べるバルキリーと組ませてもいい。[[オズマ・リー|オズマ]]機は装甲強化のボーナスを持つため特に相性がいい。ただし、最終局面はあと4話で何処まで活躍できる事か…<br/>
 
隠しパイロットとしては平均的な能力で、射撃と防御に優れる。本人よりタリスマンが強力。敵の時は長い射程で攻めて来るが命中率が今一つ。味方になった後は山下あたりと組ませて援護に回るのが鉄板。射程が長めで空も飛べるバルキリーと組ませてもいい。[[オズマ・リー|オズマ]]機は装甲強化のボーナスを持つため特に相性がいい。ただし、最終局面はあと4話で何処まで活躍できる事か…<br/>
UX版では、最長射程が4に縮まったので近接格闘型の機体と組むと、相方の防御面を補強できる。盾役として運用するのなら、同僚の[[ディスィーブ]]と組むのも一つの手。HP+を貰えるため、更に耐久力が高まる。
+
UX版では最長射程が4に縮まったがボーナスで格闘武器攻撃力が上昇するため、近接格闘型の機体と相性が良い。盾役として運用するのなら、同僚の[[ディスィーブ]]と組むのも一つの手。HP+を貰えるため、更に耐久力が高まる。
    
===[[精神コマンド]]===
 
===[[精神コマンド]]===
62行目: 62行目:  
;[[ファクター]] [[底力]]L6 [[援護攻撃]]L1 [[援護防御]]L2 [[ガード]] [[全体攻撃]]L1
 
;[[ファクター]] [[底力]]L6 [[援護攻撃]]L1 [[援護防御]]L2 [[ガード]] [[全体攻撃]]L1
 
:こちらはUXバージョン。初めからガードを習得していることや、タリスマンの堅さも相まって盾としての役割も担える。
 
:こちらはUXバージョン。初めからガードを習得していることや、タリスマンの堅さも相まって盾としての役割も担える。
:Lとは[[ファクター]]の仕様が変わっており、被弾後の割合回復(実質被ダメージを割合軽減)になったので更にタフになった。
+
:Lとは[[ファクター]]の仕様が変わっており、被弾後の割合回復(実質被ダメージを割合軽減)になったので更にタフになった。
    
==[[BGM|パイロットBGM]]==
 
==[[BGM|パイロットBGM]]==
匿名利用者