差分
編集の要約なし
49行目:
49行目:
;[[スーパーロボット大戦XO]]
;[[スーパーロボット大戦XO]]
:ヒートサーベルがTVアニメ版同様の刀身が伸びる演出になっている。
:ヒートサーベルがTVアニメ版同様の刀身が伸びる演出になっている。
+;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+:[[ザクII]]に毛が生えただけの一般機と高HPのボス仕様ランバ・ラル機が登場。ラル機は武器属性が追加されているほか、引投属性の「ヒート・ロッド/投げ」を所持する。なるべくなら「不動」か「頑強」持ちで対処したい。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−;ヒートロッド
+;ヒート・ロッド
:右腕に内蔵されている伸縮可能な電磁式の鞭。敵機に巻きつけて電子回路を破損させたり、発生する熱で敵機を溶断したり出来る。本機を象徴する武器である。
:右腕に内蔵されている伸縮可能な電磁式の鞭。敵機に巻きつけて電子回路を破損させたり、発生する熱で敵機を溶断したり出来る。本機を象徴する武器である。
+:OEではスタン属性、さらにラル機はエスケープ属性付き。
+;ヒート・ロッド/投げ
+:OEのラル機専用攻撃。ヒート・ロッドを相手に巻き付かせ、そのまま投げ飛ばす。引投属性で、落下の追加固定ダメージがかなり痛い。
;ヒートサーベル
;ヒートサーベル
:格闘戦用の武装。シールドの裏側にマウントされている。対[[ガンダム]]戦で使用した。ちなみに、当初の設定では「'''ビームサーベル'''」だったらしく、ラル機が[[ガンダム]]相手にシールドを投げ捨てて起動させるシーンでは刀身が伸びている。
:格闘戦用の武装。シールドの裏側にマウントされている。対[[ガンダム]]戦で使用した。ちなみに、当初の設定では「'''ビームサーベル'''」だったらしく、ラル機が[[ガンダム]]相手にシールドを投げ捨てて起動させるシーンでは刀身が伸びている。
+:OEではラル機のみガードアーム属性付き。
;75mm5連装フィンガーバルカン
;75mm5連装フィンガーバルカン
−:左腕のマニピュレーターに内蔵されている機関砲。「フィンガーランチャー」とも表記される。これを付けた分マニピュレーターとしての性能が低下しており、パイロットからの評判はあまり良くなかったらしい。だが、劇中ではその手でヒートサーベルをしっかり握り締めており、「MG グフ Ver.2.0」はこれに倣ってマニピュレーターの用を果たす可動範囲を持つ。
+:左腕のマニピュレーターに内蔵されている機関砲。「フィンガーランチャー」とも表記される。これを付けた分マニピュレーターとしての性能が低下しており、パイロットからの評判はあまり良くなかったらしい。だが、劇中ではその手でヒートサーベルをしっかり握り締めており、「MG グフ Ver.2.0」はこれに倣ってマニピュレーターの役割を果たす可動範囲を持つ。
+:OEではヒット&アウェイ属性、さらにラル機は対空属性付き。
;ヒートホーク
;ヒートホーク
:接近戦用の斧。刃の部分から高温を発し、敵機の装甲を焼き切る。ザクの物と同型。
:接近戦用の斧。刃の部分から高温を発し、敵機の装甲を焼き切る。ザクの物と同型。